goo blog サービス終了のお知らせ 

半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『ブラックライト』を観ました。

2024-11-29 20:00:00 | えいがかんしょうの部屋
FBI長官直々に雇われているトラヴィス・ブロックは通称“フィクサー”と呼ばれ、極秘任務で潜入捜査をしている秘密捜査官に危険が迫った際、救出し更生させるという陰の任務を担っていた。ある日、救出した潜入捜査官ダスティから、FBIが一般人の殺しに関与しているという話を聞かされる。にわかに信じられなかったが、彼はその事実を記者のミラにリークしようとして消される。ミラと共に調査する中、極秘プログラム“オペレーション・U(ユニティ)”が存在することを知るブロックだったが、その中、娘と孫娘が危機にさらされることとなる―
(amazon prime video作品紹介より)

 リーアム兄さんの作品も全てチェック続けているつもりでしたが、この作品の存在は知りませんでした。だめだなぁ
今回の兄さん演ずるトラヴィスは、冒頭の解説の通り、潜入捜査官をサポートする立場なんですね。こんな役回りの作品って、見たことないなぁ
そんな危機的な状況を救うってことは、かなりの凄腕と思われましたが・・・そんな事無かったです。
めちゃくちゃ几帳面なのはまあ置いといて、とっても行動が不安定だし、そもそも、若干の「老い」を感じます。ダスティと対峙するときにも、結構負けてるし・・・
昨今、アクション映画を引退するという発言をした兄さんですが、そことダブってしまって、少し哀しくなりました
ダスティも救えなかったし、でもダスティから「FBIの真実」を明かされて責任重大になっちゃうし・・・
それを「旧友」であるFBIボスに告げたら、家族が狙われ、自身の命も狙われ・・・展開としては散々です
しかし、旧友と対峙すると決めた直後から、あんなに弱弱しかったトラヴィスは、急に無敵のフィクサーとして変貌しちゃいました
自分の家を利用した戦いは、見事でしたね。
多数のザコを簡単に成敗して、いよいよ旧友にどんなお仕置きをするのかと思ったけど、あの結末は、若干の情けをかけたような・・・
徹底的にやっつけちゃえばいいのに・・・。
ちゅうことで、今後も兄さんの作品は期待してます・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HGUC陸戦型ガンダム➂

2024-11-28 22:20:00 | ぷらもの部屋
 最後は製作レポートをざっくばらんに・・・
スジボリはまだまだ下手だけど、今回は肩とかは、(パーツの境目をただなぞるだけではなく)オリジナルの「掘り」をしてみた。
ガイドテープを切り貼りしてやってみたけど、手に余計な力が入っちゃって・・・せっかちな性分だし、ダメだねぇ
デカールも、「折角、(海外品だけど)専用のものを買ったから・・・」と言って、節操なく貼り付けちゃっている感があって、バランスが悪いね・・・
コンテナを上下逆にデカール貼って、デカール・塗装剥がしからやり直したのは辛かった
あ、あと、今回は、前回のガンダム(RX-78-2)で失敗した「顔」は、頑張った・・・つもり

師と呼ばれる人達の動画を観ながら、ラッカー系とエナメル系塗料を使い分けて、更にツインアイの部分は、初めて「蛍光塗料」を使ってみた。
そこにUVライトを当てると、上記のように「ビコーーーン」と目が光るし・・・カッコヨイ
ただ、UVライトは、デカールも光っちゃうから、全体を照らすと違和感が出ちゃうのが難点だね

今回は「MS08小隊」だから、ライバル機という事で、次はアプサラス・・・ではなくて、グフ・カスタムを作りまーーーーーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HGUC陸戦型ガンダム➁

2024-11-28 22:10:00 | ぷらもの部屋
 でね、この陸戦型ガンダムの魅力は、「武器の多彩さ」だよね
一番映えるのは、劇中でも目立ってたけど、「180mmキャノン」。

背中のランドセル・・・ではなく、コンテナラックに分割収納できるけど、分割が面倒だから、このまま出しておきたい
「100mmマシンガン」

定番の「ビームライフル」

でもって、ふくらはぎに格納しているビームサーベル。

このビームサーベルで「お風呂」作る・・・これがMS08小隊だ
どの武器で、どのポーズで飾るのか・・・とっても嬉しい悩みだ・・・
手足の可動域も広いし、楽しいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HGUC陸戦型ガンダム①

2024-11-28 22:00:00 | ぷらもの部屋
 今年からxx年ぶりに再開したガンプラ製作。
安価なグッズを揃えて、品薄・転売が横行しているガンプラについても、(転売には絶対手を出さないように)ネット・店頭で見つけては購入を繰り返して、ちょっと我が家の在庫がたまりつつある・・・
週2~3時間くらいしか取れないけれど、地道に製作進めてます。
今回は今年3機目、コヤツを作りました。

RX-79[G] 陸戦型ガンダム
です。
約3か月かかったかな やっとロールアウトしました

陸戦型ガンダムは個人的にはかなり好きで、以前、MGも作って、このブログでも紹介してます (こちら)
前回(といっても2007年)に作ったときもやったんだけど、今回もテーマは、「徹底的に汚す」というものです
MS08小隊の舞台は地上、そして陸戦型ですから、土砂の汚れとか、塗装ハゲとか・・・そんなのを自分なりにやってみたけど・・・

・・・ちょっとやり過ぎちゃったかな
前回も使用した、タミヤのウェザリングマスターに加えて、クレオスから出ている、「Mr.ウェザリングカラー」というものを試してみた。
ボディを塗装して、デカール貼って、つや消しスプレー吹いてから、ガシガシと「汚し化粧」してから、最後にまたつや消しを吹いて・・・

胸のバルカンは、金属のパーツに変えてみたり・・・
・・・やっぱ汚し甲斐がある機体だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休も終わってしまいました・・・

2024-11-26 19:25:12 | 日々をたらたら(日記)
 11/25(月)
 この連休、お酒を飲む日が多かったのもあって、今日も胸焼けが辛くて起きた。
朝食後、カミさん、子供達は、相次いで仕事、学校に出かけてしまった。
同じタイミングで、じいちゃんの病院の送りをして、帰宅後、着替えてウォーキングに出かけた
北風が少し冷たいものの、日差しが結構あったので、快適に6kmこなした
お昼前に病院に迎えに行ったら、待てど暮らせど出てこない・・・
透析中に体調を崩したらしくて、今、休んでいるとの事・・・仕方なく、1.5時間待った後、一人で自宅に戻った
午後に予定していたものは、これで出来なくなっちゃった。。。
 11/26(火)
 昨日は「休肝日」にしたので、朝は快適に起きれた
今日は大型連休の最終日、いよいよこの日が来ちゃった。
家でのんびりするか、出かけるか迷ったけど、折角なんで、出かけてみた。
ショッピングモールに行って、映画(進撃の巨人)を観た。
平日、最終日というのもあって、見ている人、俺含めて、2人しか居なかった
その後も店内を散策し、フードコートでお昼をとった。

超美味しかったけど、揚げ物なんで、この後の胸焼けが怖い・・・
午後はのんびりと、たまったブログさばきして、ゲームして・・・と、いつもの「遊び」をした。
さ、明日から仕事だぁ・・・こんだけ休んでしまうと、やる気0%だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『進撃の巨人 THE LAST ATTACK』を観ました。

2024-11-26 19:06:37 | あにめ&ひーろーの部屋
 巨人の脅威から身を守るため巨大な壁を構築し、その中で息を潜めるように暮らしていた人類。百年の平和は超大型巨人の襲来により破られ、母を亡くした少年エレン・イェーガーはすべての巨人を駆逐することを誓い、巨人と戦う調査兵団の一員となった。
文字通り命がけの戦いの中でエレンは自らも巨人となる能力を得て、人類の勝利に貢献しながらも少しずつ世界の真実へと近づいていく。やがて時は流れ、壁の外へと出たエレンは調査兵団の仲間と袂を分かち、ある恐るべき計画を実行する。
無数の巨人を率いて、この世界の生きとし生けるものすべてを踏み潰す「地鳴らし」。
ミカサやアルミンをはじめとした残された者たちは世界を滅ぼそうとするエレンを止めるべく、最後の戦いに挑む。
(公式サイトより)

 TVで放映された「The Final Season」は、前後編でオンエアされてましたが、これを再編集し、更に音響を5.1chにして、劇場版として完成させたそうです。
TV版は鑑賞済なので、劇場版としての「差」を感想としてみたいと思います。
以前の劇場版でも思った事と同じで恐縮ですが、「あらゆる面で劇場に映える」という点ですよね
今回は、第一章の「地鳴らし」ですから。
大巨人たちが、群れを成して、街を「踏んで」いく様・・・容赦ない行進に、ただただ唖然とします
5.1chの「0.1」の重低音が巨大さ、重さを感じます。
勿論、メインである、「エレンを止める」という戦いも、TV以上にスケールのデカさを感じます
そんな激しいシーンがずーーーっと続いた後、戦いが終わった後の静かなシーン・・・
TV版を見逃していたかなぁ・・・と思うくらい、印象的なシーンが多かった気がします。
これで終わりかぁ・・・
おバカな俺は分からないところが多々残っているので、今一度、漫画とアニメを最初から観ないとね
ちゅうことで、ラストの映像特典は、未來の少年たち・・・で75点

※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年第22戦 ラスベガスGP

2024-11-25 21:01:08 | えふわんの部屋
 昨年、チケット高額問題とか、マンホール外れ事件とか、色々とあった初開催のラスベガスですが、今年は、この2点については対策をしっかり取ったという事です。
しっかし、予選も決勝も現地は22:00スタートって・・・眠らない街とは言ったモノの、現地観戦者は許容できるものなんでしょうかね
まあ、日本だと、お昼15:00からというのは、とってもとっても助かります。
今回は、メルセデス1-2。圧倒的な速さでした。本人達も理由が分かっていないみたいですが・・・
惜しむべくはハミルトン選手ですかね・・・彼、予選で失敗してなければ、ダントツのトップになっていた可能性が大きかったですもんね。
次にフェラーリ勢、コンストラクターズ争いで、今回不調だったマクラーレンに近づいたのは良かったとして・・・サインツ選手ルクレール選手は、またもやひと悶着あったようで・・・
まあ、今までも、だいたい、サインツ選手が一方的に行動を起こしちゃっている傾向がうかがえますが・・・もうすぐチーム離脱するしねぇ
そして、フェルスタッペン選手が4度目のチャンピオンに輝きました。おめでとうございます
ノリス選手がイマイチだったのもあって、今回は、彼より先着するというミッションを完璧に遂行していました
苦しい1年だったし、コンストラクターズはもう厳しい状況ですが、彼は常にベストな走りをしてますし・・・来年のうちに、もう1回チャンピオンになっていたいところですね
そして、RB角田選手も、フリー走行の絶不調から見事にリカバーして、入賞しました。
決勝は、常に背後の選手相手に防御する走りでしたね。スタートから、ピアストリ選手、ヒュルケンベルグ選手、アロンソ選手、ペレス選手・・・
地力に勝るヒュルケンベルグ選手には残念ながらパスされちゃいましたが、ペレス選手を何とか抑えてのチェッカー
彼も出来うることをしっかり遂げている素晴らしい走りでした。
最後に・・・ウィリアムズが心配ですね。
ここ数戦で、どんだけマシンを壊しているのか・・・コラピント選手については、2戦連続「大破」ですもんね。
今回、良く決勝に出場できたなぁ・・・予算もう底をついているはずなのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オールド・ガード』を観ました。

2024-11-25 18:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 何世紀もの間、ひそかに人類を守ってきた4人の不死身の兵士たち。
だが、その特殊能力を知った謎の組織が、私利私欲のために彼らを狙い始める。
(Netflix番組紹介より)
 2020年の作品なんですね。C.セロンが出ている作品なのに、俺、この作品の存在知らなかったっす。Netflix独占配信だったんですね。
「不死身の4人組」・・・アンディ以外は強さを感じないのですが、彼ら、「不死身」なんで、力とか、技が無いのは、致命的ではないんですかね
あんなに撃たれても、弾をちゃんと外に吐き出しているし、あんなに切り刻まれても、傷口が閉じていく・・・凄いです。
(首チョンしたら、繋がるのかなぁ・・・ そんなシーンも観たい気がしたけど、かなりグロいかも)
彼らの存在を知って、「医学の研究」をしたいというのは分かる気がしますが、この作品の組織はちょっとサイコしちゃってます
最終的には、組織を潰すし、そこまでのアクションが結構なモノで、見応えありました。
でも、この作品、彼ら4人の「死ねない」という辛さ、背負ってきた思いなんかが、めちゃ興味深かったです
アンディとクインの物語は哀しくて哀しくて・・・あんな「生殺し」の方法があるとは・・・
その他にも、彼らは、あらゆる時代で、あらゆる人、あらゆる事件を体に刻んでいるんですよね。。。
そうやって考えると、彼らは、「生きる」という意欲・目的は意味が無いワケで、「生かされている」という理由を自分達なりに導き出したんでしょうね
「目の前の困っている人を救う」という(一見、小さな)行動を何万回、何十万回もやっている・・・
そんな事実が、結果的に、あらゆる局面で、人類を救っている。
いろんな事件、歴史の絵、写真に、さりげなく映っている4人・・・彼らは、物凄い運命を背負ってます
見応えありましたし、続編が作られそうなんで、嬉しい限りです。
ちゅうことで、C.セロン、大好きです・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巷はブラック・フライデー?

2024-11-24 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 昨日ほど北風も無く、いい天気だなぁ
今日はカミさんもお休みということで、「いつもの日曜日」。
sと一緒に食材を買いに行った
店内は、ブラック・フライデーのセールをしてた。黒いラベルが貼られている食材って、なんか怖いんだけど・・・
色々と買いたいものはあったけど、ココは今週末のアxゾンのセールまで我慢

午後は、ちょっとだけガンプラ製作をした後、15:00からスタートするF1ラスベガスGPを生中継で観戦した。
日曜の午後にF1が見れるのって、助かります
夜はビールに加えて、今日買ったウィスキーを久々にハイボールにして飲んでみた。
安いウイスキーだけど、まあまあかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日2024はカミさんお祝い

2024-11-23 19:24:19 | 日々をたらたら(日記)
 天気は良いけど、北風は強い
 昨日はビール1缶しか飲んでないのに、胸焼けが辛くて、1:30にリビングに戻ってきちゃった
その時点で眠気は無かったので、映画を2本観た。どっちも面白かった
朝食後、洗濯、布団干しをした後、昨日に引き続きウォーキングに出かけた
左膝の違和感がちょっと残っているけど、2kmくらい走ってみた。走っている間は痛くないんだけど、その後がねぇ・・・
帰宅して、膝回りの運動をした後、シャワー浴びた。その後はしばしぐったり
午後は、約3時間、ガンプラ製作を続けた。
この天気だし、この風なので、塗装の工程に集中した
夕方から、F1ラスベガスGPの予選を生観戦した。
夜、全員早めにお風呂に入った後、カミさんの誕生日のお祝いをした。
当日(月曜日)は旅行前で慌ただしかったので・・・
カミさんに食べたいものを聞いたところ・・・・以下となった。

おめでとう
明日のお買い物でケーキを買おう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする