半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2011年GW初日

2011-04-29 23:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 2011年GW初日は、とってもいい天気
せっかくの3連休なんだけど、何も予定を立ててなかったんで、いつもの「思いつき」で、宴会をやることにした。
(ホント、発想が何も無いというか
前日は会社を早々にあげて、今日のための買いだしに走り、そして今朝はしっかりお掃除をして、準備万端で午後を迎えた。
14:00過ぎから、友人が続々と集まってきた。
天気が良いということで、本日の献立は、「半分BBQ」、家庭用の小さいBBQコンロを久々に引っ張り出してきて、焼きまくった
外で焼いては、部屋に持ち込んで、ビール片手にガツガツ食べた。
なんだか、色々と会話したし、途中踊ったような・・・楽しかった
結局のところ、10人以上集まってきてくれて、皆が持ち込んだ色々なお酒を頂いた
おかげさまで、楽しい初日を迎えられた。みんなありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グリーンゾーン』を観ました。

2011-04-29 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 イラク戦争開戦から4週間後。ロイ・ミラー(マット・デイモン)と彼の部隊は、砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追う極秘任務で、イラクの首都バグダードを駆けずり回っていた。混乱のさなか、大量破壊兵器が隠されているとみられる倉庫に踏み込むが空振りに終わる。国防総省の動きに不信感を覚えた彼は、同じ疑念を抱いていたCIA調査官ブラウンと共闘することに。部隊を離れ単独で調査を開始し、執ような妨害工作に苦しみながらも謎の核心に迫っていく。
goo映画より)

 あの、「ボーン・スプレマシー」などのシリーズの監督と主演がまたタッグを組んだ作品です
冒頭の市街地戦から、やたら緊張感があります・・・ただ、手ぶれ満載のカメラワークなんで、最初からかなり目が疲れました
正義感いっぱいのロイですが、大量破壊兵器の情報を得ては、そこを攻略しに行って、何もなく・・・の繰り返し、疲弊する部下、そして募る不信感
まっすぐなロイとは裏腹に、上官とか、CIAの存在が、やたらキナ臭く感じますね。どっちが正しいかというより、どっちも悪のような・・・
ロイ自身が、自分なりの結論を出し、行動するところで盛り上がり開始かと思いきや、その後は、あれよあれよという間にネタバレ・・・あれ
戦闘シーンがナカナカ緊張感あったのに、物語のほうは、かなり「空かされて」しまいます
結果的に、ロイ=マット・デイモンを盛り上げるための作品だったのか・・・ちょっと残念
ちゅうことで、何事もなく最前線に戻っているロイって、おかしくないで55点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ満開

2011-04-24 21:12:12 | 日々をたらたら(日記)
 昨日の嵐は去って、今日はとっても良い天気
朝から布団を干して、カーペットから何から洗濯を繰り返し、干しまくった
あまりに暑くていい天気なんで、家族を誘って、またもや「あけぼの山公園」に行くことに。
行く前、YとKが大きくなったんで、自転車のハンドルとサドルを少し高く設定した
2W前は、男3人でウォーキングだったけど、今回は全員の賛成が得られず、自転車にて出発。
前回咲きかけてたチューリップが、今回は満開

迷路風にもなってたんで、写真とっては駆け回って・・・の繰り返しだった
菜の花も背が高くなってたし、奇麗だったなぁ

その後は広場に行って、皆でボール遊びした
午前中だったんで、比較的空いてて、好き放題、蹴ったり、投げたりして遊んだ

一通り遊んで、飲み物&お団子を頂いて、いざ帰宅へ
午後はのんびりとビデオ鑑賞&ゲーム
たまったバラエティ番組を見て、たらふく笑わせてもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・ウォーカー』を観ました。

2011-04-24 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 世界は全てを失った。焼き尽くされた大地、崩壊した大都市の廃墟、わずかに生き残った人々に未来への希望は無かった・・・。そんな希望なき大地をただ一人歩き続ける男がいた。誰が名付けたか「ウォーカー」と呼ばれるその男(デンゼル・ワシントン)は、30年の長きに渡り、世界に一冊だけ残された、ある「本」をたずさえ、西へと向かって旅を続けている。目的地はどこなのか?その本には何が記されているのか-。
公式サイトより)

 戦争?によって失われた世界、若干モノトーン気味のこの世界に最初から引き込まれますね
「北斗の拳」?、「マッドマックス2」? とにかく、この荒廃した世界を汚い身なりをした「ウォーカー」が歩き続けているというのが、絵になります
この「ウォーカー」がやたら強くて、殺陣シーンの描写も(じっくり見るとエグイけど)独特な映し方してて、めちゃ格好良いです
そんなウォーカーが頑なに守っている「1冊の本」・・・この世にたった1冊しか残らない本って考えると、容易に想像つきますわなぁ
その本を全て覚えるくらいの、熱心な信者なれど、(悪人とはいえ)人をぶった斬ってるってのは、何だろうか
その「本」が、この後輩した世界、絶望の淵にある人々を支配できちゃう・・・確かに、そういった利用が出来てしまう本なのかもしれません
本を利用して独裁をたくらむカーネギー一味が執拗にウォーカー(というか「本」)の争いが延々と続くんだけど、結構あっけなく「本」を取られてしまって・・・
「本」を手にしたカーネギーの末路も、ある意味哀しいというか・・・
終盤、ようやく、もう一つの注目である「西の大地」にたどり着いたんだけど、そっから急に回想シーンのようにダイジェストっぽくなってしまったのは、何故
ここでのウォーカーの生き方は、信者であればヨシなんだろうけど、どーなんだろうなぁ・・・と思う俺
こんなにも、「宗教」ってものの「力」があるものなんですかね・・・ちょっと怖いです
ちゅうことで、受け継いだソラーラは、家に戻るって言ってたけど、何するので75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ休み&オーメダル争奪戦第4弾!

2011-04-23 20:02:56 | 日々をたらたら(日記)
 4/22(金)
 今日は会社お休みです
年度末、年度始と、張り詰めた毎日(職場)で、なんとも言えない疲れとストレスがたまってたんで、休み入れた
といっても、先日誕生日を迎えたじいちゃんのプレゼント探し、そしてTSUTAYAにDVDレンタルに行ったくらいでね
お昼前には、sが帰ってきて遊んで、夕方はYとKがスイミングだったんで、興味本位で見学に行った
YもKも、背泳ぎとかターンとか、しっかり練習してて、ちょっと感心

 4/23(土)
 昨日は今日のために、9:00には布団に入ってた
で、今日は起床2:30、映画を1本見て、身支度して向かったところは、「トイザらス柏店」。
そう、sが夢中の(仮面ライダーオーズ)オーメダルセット04が発売される日なので、予約してない俺は、当日頑張ることに
こんな天気だし、前回は6:30過ぎに行って問題なかったとはいえ、様子見も含めて、4:00過ぎに到着
・・・結構並んでる・・・
急いで手持ちの傘と椅子で列の場所をとって、車で待機してた。
日頃、全くやってないDSやったり、弟に借りている「ワンピース」の漫画読んだり・・・とにかく時間をつぶす・・・
8:30過ぎになって、「整理券配りまーす」と店員さん
もらった券は51番。今日は168個の入荷があるらしく、余裕でクリア・・・って、そのために苦労してんだって
前回はそのまま開店まで並んでたけど、豪雨だし、券はGETできたんで、どこの人も車に退避したりしてた。俺は一旦ウチに帰ることに
待ちわびてた家族を連れて、10:00前にもう一度向かって、無事に購入。999円のために、大の大人が6時間頑張ってるって、どんな世界や

その後はいつものお買い物&昼マックして、午後は俺だけ、くたばってた
夕方になって、外食することになり、またもや「食べ放題」で、たらふく食った。
・・・今、動けません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フィリップ、きみを愛してる』を観ました。

2011-04-23 03:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 天才詐欺師スティーヴン(ジム・キャリー)は保険金詐欺で投獄された刑務所で、心優しいフィリップ(ユアン・マクレガー)に運命の一目惚れ!!
フィリップを幸せにしたい一心で、詐欺を繰り返し、念願の2人きりハッピーセレブ生活に突入するが、それもつかの間、再び投獄され、2人は離れ離れに。スティーヴンは幾度となく刑務所を抜け出すも、自分も騙されていたと知ったフィリップは会ってくれない・・・
公式サイトより)

 最初に原題「I LOVE YOU PHILLIP MORRIS」というを観た時に、タバコが絡んでくるもんだと思ってました・・・
この作品の基となるのは、懲役167年を科せられ、現在もテキサスの刑務所に収監されているIQ169の天才詐欺師スティーヴン・ラッセルという人物です
こんな凄い人いるんだ。これって実話なんだ・・・と驚きますね
ホントに「ひょんなことから」であってしまったフィリップ、どーみても、この人が犯罪したと思えないくらいの青年で・・・
前々からゲイと自覚しているスティーヴンのお目にとまってしまった
そっからは、フィリップのために、何故か刑務所で相部屋になるわ、自らを偽って、自分、フィリップを相次いで刑務所から出すは、出した後も、「ある手段」を使って、大金持ちになってるは・・・すごすぎる。
スティーヴンにとっては、フィリップに対する「純愛のための偽り」・・・なんだけど、詐欺師と知ったフィリップが、スティーヴンを信じられなくなるのもごもっとも
別れた後も、スティーヴンのやる事は凄すぎ・・・命ギリギリですけど・・・
最終的にまた刑務所に戻ってしまい、別れてしまうんだけど、なんか悲惨とか、暗い印象が無いのは、ジム・キャリーが演じてるっていう点と、スティーヴンなら、また何かやらかしてくれるか・・・という期待かも知れません
しっかし、この作品のもう一つの大きな話題であった、ジム・キャリーと、ユアン・マクレガーのゲイ演技。こちらも凄かった・・・
特に、ユアン・マクレガー・・・彼の上目づかいとか、仕草とか、怖いくらい「可憐」です
ちゅうことで、実話と、2人の演技に圧倒された作品・・・で70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花のあと』を観ました。

2011-04-22 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 江戸時代。東北の小藩、海坂に暮らす組頭の一人娘・以登(北川景子)は今、自らの意思で剣を手に取り、戦いの場に向かおうとしていた。卑怯な罠に落ちた下級武士のかたき討ちを果たすために。それも、たった一度、竹刀を交えた男のために・・・。
公式サイトより)

 昨今の時代劇作品の代表である、藤沢周平氏の短編小説が、またもや映画になりました
冒頭の解説通り、組頭の子供であれど女性として生まれた以登の微妙な立場・・・なれど、彼女は、全く曇りなく、自分の意志で剣の力を磨き、男勝りになってます。
・・・が、申し訳ないのですが、強く見えないし、剣さばきも鋭くない・・・
彼女が一度の戦いで想いを寄せてしまった江口孫四郎、端正な顔つき、言葉少ない彼・・・下級武士なれどいい人だったのに、この世界では、いい人はいい風に利用されてしまって・・・
そんな孫四郎のかたき討ちをするというほど、燃え上がってないような雰囲気に思えたんですが、これは、以登の性格(表に出さない)なんでしょうね。
最終的に、父にもらった「あれ」が、彼女を救うってのが、彼女の血筋というか・・・
この子の許嫁っての、普通の映画なら、駄目駄目な奴ってのが定番ですし、実際のところ、登場した頃は最悪な奴に見えたんですが、この男の正体こそが、この作品の一番の驚きでもあり、大きな愛でもあって、なんかニンマリしてしまいました
ちゅうことで、北川景子チャンは、時代劇に合っているとは・・・(ファンの人ごめんなさい)で、35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年第3戦 中国GP・決勝

2011-04-17 21:30:00 | えふわんの部屋
 中国GP決勝でドライコンディションって、なんだかとっても久々のように思います
今回はかなり目まぐるしかったですね。見ている方は楽しかったです
その要因は、やはり「ピレリタイヤ」でしたね
それほど路面温度があがってない状態で、2ストップor3ストップという戦略の戦いでした
普通に考えたら2ストップって思うんですが、ヴェッテル選手は失敗しちゃいました
スタートでマクラーレン勢に前に出られてしまって、アドバンテージを築けなかった、そしてその相手のマクラーレンが3ストップを選択したという点で、ヴェッテル選手は3ストップに変更するという戦略は出なかったんですかね
(といっている俺も、3ストップにして効果的かは、じっくり考えたワケじゃないですが・・・)
予選大失敗から、3ストップで終始速いペースを刻んで3位になったウェバー選手を見ていると、余計にそう思えるんです
逆に、マクラーレンは良かったですねぇ
ハミルトン選手もバトン選手も乗れてましたし、KERS、DRS全てを駆使したマクラーレンのマシンは強かったです
唯一のミスは、バトン選手の「レッドブルにピットイン事件」ですかね。コントのようでした
フェラーリ勢はこの3戦は正直脇役でしたね。Bプランという話も出ているようで、このままだと、フェラーリお得意の「お家騒動」が始まりそうです
メルセデス勢がここではいい走りをしてました。ロズベルグ選手は残念でしたねぇ・・・シューマッハ選手も目立ってましたし
で、可夢偉選手です
正直、決勝までの流れは悪かったですよね。予選も残念な13位でしたし。
しかし、オープニングで既に10位になってましたし、その後、苦しい2ストップ作戦で何とか我慢のレースをしていました。
結果的には10位、1ポイントでしたが、ご本人も言っていた通り、この状況では、「精一杯の結果」だったと思います
この安定感と、そして危機回避能力、今の可夢偉選手はとっても頼もしいエースです
願わくば、ザウバーのマシンがもっと戦闘力をつけて欲しい。スペインあたりで、ブローンディフューザーを装備するらしいですし、何とかメルセデス、ルノーと対等に戦い続けるくらいになっていて欲しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『矢島美容室 THE MOVIE』を観ました。

2011-04-17 19:40:35 | えいがかんしょうの部屋
 父・徳次郎が営むアメリカ・ネバダ州の矢島美容室で、平凡ながらも幸せに暮らしていた矢島家だったが、父の突然の家出により事態は急展開。必死に家族を支えようとする母・マーガレット。恋愛とお化粧に夢中な長女・ナオミの夢はオスカー女優。その足掛かりとしてミス・ネバダコンテスト優勝を目指すが・・・次女・ストロベリーは小学校のソフトボールチームでエースを務める。密かに同級生ケン(佐野和真)に片思いをするが、彼にはとんでもない秘密が! 最強の宿敵ラズベリー(黒木メイサ)との試合に仕組まれた罠。友情と恋愛の板挟みになるストロベリー。そして、失踪した父親とは一体、誰なのか・・・?
矢島家は「夢をつかむ」ためにそれぞれの問題に立ち向かっていかネバダ!!
公式サイトより)

 ・・・いちおう、チェックしてみました
この「矢島美容室」ってキャラが、こんなに息が長いというのは、ビックリしました。確かに、とんねるずが繰り出す色々なキャラやバンドって、話題性も高いし、結構売れるし・・・凄いことですよね
でこの作品ですが、一応、ミュージカルだそうです。実際歌っているシーンは多いです。上手いか下手かは別として
ストーリーはあってないようなもんです。至るところでコントをしてて、出演陣は(とんねるずネットワークって感じで)豪華絢爛ですし
きちんとここで論評を述べるというタイプの作品ではないのは、観る前から分かってましたね
単純に、TVのあのヒットキャラを楽しむってのでいいんじゃないですか? 
ちゅうことで、これを劇場で見る人って、かなりのファンだと思います・・・で30点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり台風2号だよ

2011-04-16 20:22:38 | 日々をたらたら(日記)
 日曜日に診断された、YのインフルエンザB型
「先生に聞いたけど、B型って、(A型に比べて)感染能力は低いんだってという言葉を信じたものの・・・
日曜日夜からあんなに元気だったsの顔が熱くなってきて、翌朝、体温を測ったら38度9分・・・
その時点で嘔吐はなかったものの、どーみても・・・
結局、その日は発熱だけで診断できず、翌日、B型と判明
その時点で、元気なのは、俺、カミさん、そしてK
火曜日夜まで、しっかり体温とか体調とか確認してたけど、カミさんがちょっと風邪気味くらいで至って元気。
このまま何とか、嵐が過ぎ去るのを願おうと思った翌朝、Kの体温が38度超
本人は「元気だし、学校に行きたい」と言ってるけど、他の人に迷惑もかけられないから、学校を休み、昨日発熱したsと一緒に病院へ
・・・B型断定
新学期というのに、最初から子供3人ともお休み・・・A型に比較すると比較的元気なようだけどねぇ・・・
そして木曜日、風邪気味と言い張っていたカミさんが、ついに38度超の発熱に・・・
「(A型と比べて)何とかなる」という本人の弁もあり、俺も一年で一番バタバタする時期だったんで、仕事に行った。
そんなカミさんも、金曜日日中から厳しくなったらしく、週末の仕事を終えて帰宅したら、グッタリしてた
急いで子供達のご飯を調達し、金曜日は終了

そして今日土曜日はいい天気
カミさんも意外と立ち直ってて、完治したのはYだけなれど、まあまあ元気な家族たち
ちなみに、俺は今回も(今のところは)移ってない。予防接種って、そんなに長続きしないよねぇ
いつもの布団干しと2F掃除も、子供達は手伝ってくれた。元気になって良かった
その他はガソリンを入れに行ったくらいで、おとなしくしてた。
明日は、皆でいつもの通り、買い物行けるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする