半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

第5戦 モナコGP・決勝

2007-05-28 05:54:23 | えふわんの部屋
 スタート時は曇天でしたが、次第に明るくなって、いつも通りの華やかな景色になってきましたね
マクラーレンが強かったですね~。かつ、チームメイト同士のガチガチのタイム競争は見応えがありました。アロンソ選手はミス無い完璧な走りで勝利。またも2番手となったハミルトン選手も、最後までアグレッシヴに攻めてました
ただ、最後はオーダーが出たんですかね
 逆にフェラーリは見せ場が無かったです。マッサ選手はあまりモナコを得意としてないようですし、ライコネン選手に至っては予選順位が響いて何も出来ませんでした。今回も訪れていたシューマッハを想ってしまうのは俺だけじゃないはずです…
 フィジケラ選手は頑張りましたね~。この勢いでルノーを復調させられるか注目しています
ブルツ選手もやっと結果を出せました。逆にロズベルグ選手は、BMWの作戦に影響を受けてポイントチャンスを失ってしまいました。残念
ホンダ勢はまあまあでしたが、トヨタが厳しかったですね。特にラルフ選手はどん底状態…彼は立ち直れるのでしょうか
 琢磨選手は、スタート後の1コーナーはうまく(というか、ショートカット)切り抜け、順位を大きくあげましたが、その後は厳しかったですね。ただ、最後のスティントでトヨタ勢の前を走ってて、前のクルザード選手とバトルしていた映像が映っていたんですが、いつのまに後退してしまったんでしょうか
両者のコメント聞いてても特に異常が無かったようですし…

次はカナダ、アメリカと2週連続開催…時差の関係で俺にとっても厳しい観戦になりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『佐賀のがばいばあちゃん』を観ました。

2007-05-27 07:49:56 | えいがかんしょうの部屋
 ご存知、島田洋七の自伝的ベストセラー作品の映画化です。あまりに売れすぎて、本人はこっちの仕事のが多いみたいで

 明広(洋七)が広島から佐賀のおばあちゃんの家には、かなり強引だったんですね~。仕方なかったとはいえ、ちょっと可哀想…
ただ、ばあちゃんは、映画やドラマとしてはアリガチの「最初の印象が悪い無愛想な人」じゃないです。会話はかなり豪快で雑なんだけど、なんか温かいというか、心がこもってて良いですね
で、有名なのは、おばあちゃん語録ですね。「走って鍛えるのはいいけど、靴は履くな、すり減って勿体ないから」「歴史が難しい?過去にこだわらないと答えておけ!」など、ギャグとしてなら今でも受け入れるだろうけど…ってのばかりで。んギャグ 彼の芸人のルーツだったんですかね
まあ、お供え物まで頂いちゃうのはいかがかって思うんですが、このおばあちゃんならアリなんですかね
また、個人的には、周囲の人々がなんか好きです。豆腐屋さん(緒方拳)、お医者さん、そして学校の先生(山本太郎)なんかウチの子供の学校にも居て欲しい人です
最後、広島に戻る明広との別れのシーンは、完全に予想通りのシチュエーションなんですが、静かに見届けたくなる場面でした
ばあちゃん役、映画は吉行和子、TVスペシャル版は泉ピン子でした。物語の起伏を大きくするなら、泉ピン子なんでしょうけど、これ(映画版)はこれで伝わりましたよ
ちゅうことで、洋八のゲスト出演は…やはり気付かなかったで50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱いおでこ、早すぎるプール

2007-05-26 22:19:55 | 日々をたらたら(日記)
 今日は暑い一日だった
そんな天候に参ってしまったのか、朝からsがどうも熱い
熱計ったら38度ちょっとあった。この子にとっては初めての「お熱」
一応病院に連れて行った 結構混んでて、待っている間は、俺とYKで近くの公園で遊んでた
いい天気だけど、sがこんな状態なんで、家でおとなしく…と思ったけど、そうはいかない上二人
夏のような日差しだし、ちょっと早い我が家のプール開きをすることにした
30分汗だくになって空気を入れて水を入れ始めたら、すっかり水着に着替えた二人が飛び出てきた
まだ冷たいのに、バシャバシャかけあってる。ホント好きだねぇ
今年の夏も暑いみたいだし、プールは繁盛しそうだね。水不足が心配だけど…

さて、sはというと、こちらも熱く、熱が39度を超えてしまった。母乳を飲んでも全部吐いちゃうし、うなってるし、可愛そう
なんとか少量ずつ薬を飲ませて、熱さましの初座薬(本人ビックリ表情)をして、極力睡眠をとるようにさせた。
つらいけど、頑張れs
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5戦 モナコGP・予選

2007-05-26 22:15:47 | えふわんの部屋
 やって参りましたモナコです
今週は世界3大レースのうちの2つ(F1モナコ、IRLインディ500)の同日開催…って、同じ日は観るほうが辛いわ
午前中のフリー走行で、久々にウェットのモナコを観ました。ハイドロブレーニング現象続出で怖かったです
来年これでトラクション・コントロールがなくなると、これだけのハイパワーマシンは暴れまくるでしょうに…
Q1
 午前中の雨で、予選に向けた準備が出来ない状態だったので、たった15分間に、手探り状態からのアタック合戦は、慌しかったですね
更に、ただでさえ狭い公道コースなんで、クリアラップがとりづらいと来たもんだ
アグリ勢は厳しかったですね~ 抜けないモナコでの予選21番手は、波乱もしくは戦略、そして前戦に引き続き「運」を味方にして頑張れ琢磨選手
Q2
 あれシューマッハ選手の昨年の予選リプレイって感じのシーンが ライコネン選手の残念な自爆でした まさか自分のミスなのに自分のクルーザーに戻ってしまったんじゃないでしょうね~
最後のクルザード選手のブロックはちょっとエゲツなかったですね。コヴァライネン選手が可哀想でした
案の定、失格判定になってしまい、それが幸いし、ホンダ勢が2台ともQ2を突破しました ここのコースなら、ちょっとは戦えそうですね
Q3
 アロンソ選手見事です 今回は調子良さそうですね。チームメイトの話題のハミルトン選手も惜しい2位。
3位はかろうじてマッサ選手、4位フィジケラ選手や5位ロズベルグ選手はさすがにモナコを得意としていますね
こんなドライバー達が明日、1コーナーに飛び込む…うわあ、波乱ありそうですね~
個人的にはハミルトン選手、ロズベルグ選手の動きをチェックしたいと思います
タイヤ戦略とか、かなり複雑になりそうですが、明日、楽しみにしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・インターネット2』を観ました。

2007-05-26 20:21:16 | えいがかんしょうの部屋
 昨日観た『ザ・インターネット』の続編です。原題は「THE NET 2.0」、今回もそのまんま
 設定、物語の展開はほぼ前作と同様ですね。
場所がトルコになって、前作以上にリゾート気分ってのと、12年前公開の前作と違い、昨年の映画なんで、PCやネット画面が今風になってるってところ
前作、ど~みても優秀なSEには見えなかったサンドラ・ブロックに変わって、更に普通の顔したニッキー・デローチが頑張ってます…が、彼女、知りませんでした
折角、題材も良いし、何とでも話を盛り上げることが可能なのに、前作同様、ネットでの戦いは薄く、ただただ逃亡→逆襲というアクションが展開されて、なんか勿体無いなあ
あれ、良く観たら、この映画は日本ではビデオにしかなんなかったんだ…なるほど納得
ちゅうことで、ラン・ホープ・ランで35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スパイダーマン3』を観ました。

2007-05-25 20:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 作品の説明いらないっすね 大ヒットシリーズの第3弾です(公式サイト)
劇場で映画観たのは1年ぶりです 丁度今日公開の「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド」と天秤にかけたんだけど、強いて言えば自分自身の「事前準備の差」で、スパイダーマンにしました

 オープニングでは、過去2作品の復習の時間。これで思い出しつつ、ぷぁ~っとお決まりのビル間跳躍シーンに。予想通り大スクリーンの映える爽快感ですね~
 敵は、ついに復讐なるかのゴブリンに加え、サンドマンとヴェノムって強敵が相手。特異なキャラが次から次へと現れるサマは、日本の怪獣映画に近いもんがありますね
 さらに厄介な敵が「自分自身」ってところも、今回の特徴の一つです。CMでも散々出てた黒いスパイダーマンの存在が、ピーター本人だけでなく、恋人MJや周囲の人たちを悩ませます
以上の色々な「戦い」が、全編に渡りテンポ良く いや、ややスピーディーに展開されてて、139分という長編、全く飽きませんし、眠くなりません
最後の戦いは、色々あって2vs2になるワケだけど、ここから更にスピードアップして、盛り上がります。ちょっと「お涙ちょ~だぃ」シーンもあって、ちょいと
 細かいところで突っ込むところもあったり(執事さん、なんでそんな事実知ってるの)や、笑える場所(=新聞会社)も相変わらずで…
この「右肩上がり」シリーズも、一旦はこれで完結らしいですが、早くも巷では続編の噂が耐えないですね まあ、ここまで楽しませてくれる映画って貴重なんで、俺も続編製作に賛成
ちゅうことで、やっぱ親友だよね~で90点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれ休み

2007-05-25 20:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日は休暇をとった
特段家族の予定とかじゃなくて、ただココ最近、仕事で緊張の日々が続いてたから、自身の「おつかれちゃ~ん」休みってところ
子供達もそれぞれ学校、幼稚園に行ってしまい、カミさん&sとまったり朝をちょっと過ごした
ゴロゴロしてるのもな~ってことで、近くに出来たmovix柏の葉に映画観ることにした。
事前に会員登録をnetで済ませ、初回上映の「スパイダーマン3」を観た。いやあ、最近の映画館は綺麗だし、座席も良いし、席指定できるし、足場とかも広いし、いいね~
朝イチだから、ガラガラだったし、映画も面白かったし、満足しました~
ただ、会員のポイントって、だいたい月イチで見ないと恩恵を受けられない計算…もう映画館はなかなか行けない状況の俺にとってはキツいかな…
その後はそこで3人でお昼を食べて帰宅
直後に帰宅したYを連れて、今度はKの待つ幼稚園へ。
今日は週イチの「体操教室」ってことで、家族総出で見学した。いやあ、Kは元気だね~
飛んだり跳ねたりとにかく楽しく友達と楽しんでた
そこでHPをほぼ使ってるんだろうか…帰宅中にもう電池切れ
ここ最近、俺が会社から帰ってくると、かなり眠そうにしている2人
日中、学校とか幼稚園で楽しい生活をしてるんだろうな それはいい事だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・インターネット』を観ました。

2007-05-25 08:28:13 | えいがかんしょうの部屋
 Netを通じて国家的陰謀を知ってしまったSE(サンドラ・ブロック)が、その黒幕から自分の存在(データ)を改竄され、命を狙われてしまう…

 原題は「THE NET」そのまんまですね
この映画、1995年作品なんですよね。当時としては先端だったのかも知れませんが、12年後の現代でこの映画を観ていると、(良く言えば)懐かしい雰囲気に包まれますね
保存媒体がフロッピーだし、ネットの接続画面なんかも、なんか古くさっ
 とはいえ、物語はネット犯罪という、今でも旬?な話題であり、主人公アンジェラが自分の身元を消され、別名になってて、かつ有りもしない犯罪歴まで植えつけられているって最悪の状態から、一人で打開していく展開。これは結構テンポが良くって飽きずに楽しめます
ただ、敵がちょっと間抜けかなぁ 刺客とは決していいがたいくらい、スキがあり過ぎ…
先日の「ファイヤーウォール」もそうでしたが、最後の最後はITではなく、「力」での勝利…まあ見た目としては映画的なんでしょうが…
ちゅうことで、これも、「ザ・インターネット」じゃなくて、「ジ・インターネット」じゃないので55点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にスイスイ…

2007-05-20 17:36:26 | 日々をたらたら(日記)
 ちょっと風が強かったけど、今日はいい天気
なので朝からお掃除、布団干し、洗濯…買い物&朝マック(20日、30日は5%オフよ~)の後も、水槽の掃除、洗車と、とにかく動いた
あと、Kの自転車の補助輪が壊れてしまったんで、既に外しているYのに付け替えた。
天気が良いと子供達はダマっちゃいないってことで、近所の公園に連れてった
そこで衝撃のシーンが飛び込んだ Yが補助輪なしの自転車をスイスイこいでいるじゃんか
入学前に俺が教えてたときは、全然できてなかったのに…約1ヶ月の間、いつから乗れるようになったんだぁ~
本人も嬉しいらしく、笑顔で公園内を何周も回ってた
次はKということで、補助輪をやや上げて付けてみたけど、まだまだ全く駄目…まあ、宿敵お姉ちゃん(Y)への対抗心で、こちらも意外に早く乗れるかもね
夕方にさきほどのガンプラの撮影会。せっかくのブログなんだから、自分が感じたもの、作ったもの、知ったものとか、とにかく残しておこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グフとは違うのだよ! グフとは!!

2007-05-20 16:41:09 | ぷらもの部屋
 久々にガンプラを製作してみた
プラモデル製作でインターネット情報を見てたら、色々興味があるネタが多く、気分が盛り上がってきたんで、MGドムを購入した
いつもは時間が無くて素組みだったけど、今回はちょっとだけ気合入れて、見える部分は大体塗装してみた。
その塗装は、今回初めてエアブラシに挑戦 筆と違ってムラが出なくて綺麗だけど、エアの調節が素人にはめちゃ難しく、何度もやり直しをする羽目に
このエアブラシで試してみたかったのは、「シャドー」。模型を立体的に見せるためにエッジの部分を薄暗い色で吹き付けるんだけど、これも難しかったなあ…
シャドー後は、昔もやってた「ハゲチョロ」(塗装ハゲを表現)をやり過ぎて更にパステルによる部分汚し(武器の赤サビ?)などを行い、最後につや消しスプレーをシュ~っと吹き付けて完了
今回はランバ・ラル専用ドムって名目で塗装をしてみたけど…ま、ただラル色(ブルー)にしただけと言えばそれまでか
しかしこのキット、とっても組みやすいし、良く考えられてるなぁと感心。プロポーションもいいし、迫力あって、撮影も興奮したよ
なかなか時間がとれなくて、結果製作期間は3ヶ月くらい。簡易エアブラシセットなども揃えたため、プラモデル本体の3倍くらい金かかってるかも
苦労したけど、結構楽しかったし、モトとらないといけないから、早めに次、作りたいなぁ

あ、解説忘れてた(要らないかも?)
この機体はガンダム本編には出てこないッス 本編ではマ・クベからこの最新の機体を供給されなかった(意地悪な…)ために、ホワイトベース&ガンダムとの戦いにおいて戦力差で散ったランバ・ラルでした。
しかし、ゲーム「ジオンの系譜」では、彼にこの機体を供給するか否かの2択場面があり、そちらを選択すると、見事にホワイトベースを撃破するという展開に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする