半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2010年を振り返る・・・

2010-12-31 22:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 早いもんで、2010年終わっちゃいますよ
なかなかブログに時間割くのが厳しくなってきてますが、一応、区切りなんで、振り返っておかないとね
「健康」
うーん、大きな怪我とかは無かったものの、持病の腰痛が何回か出たのは、やっぱ太り過ぎかなぁ
血液検査の結果も、若干悪く戻りつつあるし、胃もたれ、胸やけがなんだか多くなってきた気がする
運動を更にしないと、そして、食事にも、チト気をつけないとね。まだ死ねない体だしね
来年は、とりあえず、ダイエットしないと
「家族」
 冬にきて、ノロウィルスが子供達を襲ったけど、それ以外は、大きな病気も怪我もなし。元気に育ってくれてるかな
カミさんは一番病気無しかも 一番子供からもらいそうなんだけどね。
Yは、やっぱり喘息がちょっとね。購入した吸入器を使うほどでもなかったものの、油断はできないよ
Kは、一番元気だし、健康なんだけど、俺に似たお腹のふくらみを何とかしないと、一緒にジョギングだな
sは、Kと遊びを一著前に合わせてくる、そしてYのように頑固で負けず嫌い・・・この性格が吉と出るか凶とでるか
「仕事」
去年は飲んでて、愚痴りそうになったんで、ノーコメントにしてた。
で、今年も飲んでて、ノーコメントにしておきたいところだけど、うーん、やっぱノーコメント。
年末年始だし、お休みだし、考えたくないし、思い返したくないのがマジなところ
「趣味その他」
↓映画鑑賞
 昨年は196本と、目標の200本まであと一歩だったんだけど、今年は183本止まり
本数が減ったのは、他の事に割く時間が多くなったということ 
それは仕方ないとして、ちょっと考えなきゃいけないのは、鑑賞しつつ、寝ている事が多くなったこと
ブログに偉そうに感想述べている奴だし、寝てたら何も言えないよね その点反省しなきゃ
↑↑ゲーム
 昔のゲーマー魂が蘇ってきちゃったみたい
今年前半は、Wiiばっかり、マリオシリーズはとにかく極めようと必死こいてた
で、年末に、ついに購入したPS3
PS3というより、6年ぶりにできるグランツーリスモのためだけに買ったといっても過言じゃないもんね
こいつと、ガンダム無双3を、このお休みの間も、時間さえあればやってるところ。子供達も・・・
ブログがさばけない最大の要因になっちゃってるけど、楽しいからね
↓ジョギング
122→109→103回
ジョギングが自身唯一の運動だし、好きなんだけど、回数が減り続けてしまってるなぁ
7,8月に頑張って10km走を続けてたんだけど、4,9月に殆ど走ってないのが響いてるね
ダイエットのためにも、健康のためにも、改めて頑張りたいし、子供達とも走っていきたい
↓飲み
10回→12回→7回と、減ってしまった
酒を飲む回数は正直増えつつあるんだけど、殆どが家で「ちょい飲み」程度。
ガッツリと飲む、昔の飲み会は、とっても興味があるけど、体がついてきません
ウコンだの、キャベ2だのに手を出さないという変なプライドがあったけど、そうも言ってられない・・・情けなー
その他
 スポーツのTV観戦が増えたような気がする。レッドブル・エアレースに加え、FIAGT選手権とか、WTCCとか・・・(モータースポーツばっかりですが
今年GETしたiPodnanoに曲が沢山入るようになったんで、洋楽だのクラシックだの、映画とかアニメのサントラなど、やたら聞くようになった・・・
あっ、今年はプラモを1個も作らなかった・・・手が回らない・・・

2011年は、今のところ健康とゲームかな なんとなく相反するような
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年の私的映画大賞!

2010-12-31 22:15:00 | 日々をたらたら(日記)
 2010年に観た映画(ドラマ、アニメ含む)は、183本。恒例ですが、「その時評価」で、点数の高かったもの、低かったものを挙げてみたいと思います
ベスト作品
90点
「トイ・ストーリー3」
 文句無いでしょ90点獲った作品は以下にもあるけど、期待して、期待通りってのも凄いし、笑えるし、泣けるし、おもちゃに対する心、子供に対する親の心・・・全てこの映画に詰まってました。ありがとうって言いたい作品
「永遠のこどもたち」
 これは逆に、「めっけもん」の作品でした。ドキッとするホラーが席巻する中、ドキッともするけど、オカルト的なジワジワ怖いこの感覚が印象に残る作品です
「マンマ・ミーア」
 ただでさえ、ABBAの曲は人を楽しくさせるものだったのに、それをミュージカル(映画)に仕立てて、更に楽しく盛り上げてくれる 落ち込んでいても元気になれる作品です
「24 シーズンⅦ」
 Ⅳ、Ⅴの頃のあの盛り上がり方に比べると・・・ってのはあるけど、こんだけ長いシーズン、ずっと中毒性を保っているのは素晴らしいです そろそろファイナル・シーズンを見始めたいところ
「デクスター4」
 24に匹敵する中毒性を発揮したこのシーズン4にビックリでした ラストのシーンは、美しいと形容しちゃいけないんだけど、美しい・・・ 果たしてデクスターは今後どーなっちゃうんでしょうか
「私のなかのあなた」
 子供の気持ち、親の気持ちが、とっても複雑なんだけど、どの人とも共感できちゃう 必死な家族の姿に涙します
「レスラー」
 ミッキー・ロークが、レスラーの悲哀を見事に演じている。男の哀愁ここにあり。。。
85点
「アイアンマン」 純粋に楽しい、メカ描写も非現実なれど格好良い
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 ブラピ&ケイト・ブランシェットの変わりようが圧巻
「スラムドッグ$ミリオネア」 ありえねー運命なれど、一つ一つに意味があって面白かった
「サマーウォーズ」 2010年アニメ№1。間違いなく面白いの一言
「アマルフィ 女神の報酬」 緊張感のある終盤にサラ・ブライトマンの歌声が意外にもマッチ
「機動戦士ガンダムU.C Ep.1」 ずるい演出はあるけど、ハイビジョンの宇宙世紀は一見の価値あり
「インセプション」 アイデアと、そのアイデアを存分に生かす映像に拍手
「LOST ファイナルシーズン」 壮大な島の謎が解かされた? いや、解かされてない??
「THE 4TH KIND」 信じる人にとっては、めちゃ怖い作品。
ワースト作品
10点
「DRAGON BALL EVOLUTION」
 原作者に謝れって感じ 物語は破綻しているし、設定もめちゃくちゃ、唯一期待のVFXも低レベル、そのくせ、原作をリスペクトしようとしているシーンがちょっと入っていることが腹立たしい。
20点
「パラノーマル・エンティティ」 もともとB級なうえに、2番煎じだし・・・
25点
「アルマゲドン2009」 2009になって退化した CGもチープで、危機感ゼロ。

さて、2011年はどうでしょうかね
泣ける作品もそうですが、ハラ立つ作品に出会って、カッカするのも意外に好きだったりします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末最後のイベント

2010-12-31 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 もう大晦日かぁ
さて、連休開始と同時に今日はイベントデー
昨日から池袋サンシャインシティで始まってる、「ガンバライドクエスト」。昨日しっかり前売り券をGETしてて、いざ出陣
休みでナカナカ起きてこない子供達を叩き起し、朝食後、8:40に出発。
ガラガラの電車を乗り継いで、開始時間の10:00に現地到着。
(カミさんとYは興味ナシってことで、ナンジャタウンにお出かけ)
受付では、俺の好きなV3がお出迎え

(K、手が逆だっての
今回は仮面ライダー+戦隊モノということで、様々な場所にヒーロー達の姿を見ることができた。
Wなんかは、混雑している会場をウロウロしていたしね

ヒーローの展示以外にも、幾つかのゲームコーナーがあって、どこも結構並んでた。
ウチの子供達は、下の写真の「怪人にパンチするコーナー(タイトル分からず)」で、日頃のウップンを晴らしてた。

パンチグローブを貸してくれるのに、Kは「要らない」だと。どんだけ気合入ってんねん
ゲーム後は、子供達の一番の興味である、1月稼働予定のガンバライド003弾を体験しに、長蛇の列に・・・
俺はというと、11:00から始まる、仮面ライダーショーの会場で場所確保を
ガンバライドの混雑で、開演5分前になんとか合流。会場は大混雑で、俺の場所までたどり着くのも一苦労
ショーは、「大爆笑」と書いてただけあって、ショッカーの司会者?が笑わせてくれたなぁ
ショッカーの断末魔が、「今年の汚れ、今年のうちに・・・・ぐはっ」ってのは、大声で笑っちゃったよ
ショー終了後は、恒例の握手会。
(もちろん、握手するためには、グッズを買わないとなんだけどねぇ
ゴレイセッド、オーズ、ブレイドと、笑わせてくれたショッカーさんと、子供達はがっちり握手

一通り回って、約2時間で会場を出た。
カミさん&Yのナンジャタウンも、結構な混雑だったみたい。
途中、ソフトクリーム食べてる映像が送られてきた。美味しそう・・・

お腹が空いたんで、昼食は、「天下一品」を携帯で探した。
先日、アメトークでやってて、興味を持ったのと、ウチの近所には無かったんで、ふと狙ってみた
番組でも絶賛してた、こってりラーメンをついに・・・
確かに、こりゃ、経験したことない「こってり感」。毎日は食えないけど、癖になる味だし、食べたい欲求がわくこともありそう・・・
帰りの電車は、ポカポカしてて、みんなウトウト
今年最後のイベント、子供達は楽しんでくれたかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『沈まぬ太陽』を観ました。

2010-12-31 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 昭和30年代。巨大企業・国民航空社員の恩地元(渡辺謙)は、労働組合委員長を務めた結果、会社から10年におよぶ僻地での海外勤務を命じられた。かつて共に闘った同期の行天四郎(三浦友和)が組合を抜けてエリートコースを歩みはじめる一方で、恩地は家族との長年にわたる離れ離れの生活で焦燥感と孤独に追いつめられ、本社への復帰を果たすも不遇な日々は続くのだった。そんな中、航空史上最大のジャンボ機墜落事故が起こり…。
goo映画より)

 2010年最後の映画鑑賞は、なんと3時間超の邦画でした。最初に一言、疲れたぁ・・・
「いかにも」な会社の幹部達と闘う労働組合委員長、この戦いで、一度は勝ち得た恩地さんなれど、残念な裏切りで、一転奈落の底へ
ここからの社会勉強も長く、恩地さん、動物学やら、いろいろと学んでしまって、全く別の映画かと思いました
10年越しに戻ってみたら行天さんが、まあ偉くなっていること・・・
恩地さんは、戻っても苦渋の日々・・・ジャンボ機墜落事故あたりのやりとりは、物語そっちのけで、息を飲んで見てしまう・・・哀しいです
しかし、恩地さんは、芯が強いです。着実に自分の信じる道を歩んでいく、鋼鉄のサラリーマンですなぁ
主演の渡辺謙さんが、やたら力を入れてたってのが良く分かる物語であり、彼の演技だったと思います。
また、結果的に敵役となっている三浦友和さんが演じる、人間の弱さってのは、つらい立場である部分も含めて、とっても説得力がありました
ちゅうことで、作品内容を考えると、3時間は妥当かなぁ・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めでグッタリ

2010-12-30 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 ここ最近はいい天気だけど、まあ寒いこと
今日は仕事納めの日。
正直休みたかったんだけど、ちょっとだけ、今日限定でやらなきゃならない事があったんで、午前中だけ出社することに。
電車はガラガラだし、仕事場も、殆ど休みなんで、なんだかモチベーションがあがらないね
やるべきコトをテキパキやって、午前中終了
迎えに来てくれた家族と合流し、そのまま昼マック&お買い物に
年末年始の食材を漁って帰宅。
帰宅した途端、なんだか疲れがドッと出てしまい、昼寝してしまった
晩御飯は、仕事納めってことで、外食することに。
前から行きたかった、「焼肉キング」にチャレンジ
30分近く待たされたけど、食べ放題にしてはメニューは充実しているし、携帯端末で注文するから楽だし、時間ギリギリまでガッツリ食った
さあ、明日から5連休・・・だけど、あっという間なんだろうなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『心霊探偵 八雲(全13話)』を観ました。

2010-12-28 22:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 生まれついての赤い左目で、死者の魂を見ることができる大学生の斉藤八雲が、次々起こる不可解な事件を解決する・・・
NHK番組紹介より)

 あまり目的意識もなく、ただレコーダーで新作チェックしてくれて見てた作品です。大ヒットミステリー小説のアニメ化だそうです
主人公は魅力的です、左の赤い目は気になるし、死者の魂と会話できるという点も。大学生ってのは不要な設定に思えましたが
序盤は、町で起こるちょっとした事件を解決していく1話完結型。うん、分かりやすいし、見てて楽でした
後半は、この不思議な主人公・八雲の生い立ちに至る哀しい物語でした。
ここが盛り上げどころなんだけど、なーんか急ぎ足で、こっちは、ただ、「ふん、ふん」と聞いているだけで進んでしまう
小説はもちろん読んでないのですが、父親と八雲の関係とかって、もうちょっと掘り下げて描かれていないと、このアニメだけみたんじゃあ、ただただサイコな父の暴走にしか見えないんですけど
八雲を付け狙う奴らが、なかなか魅力的なキャラだっただけに、こんなに早くあっさり13話で収められては、ワケ分かりません・・・
ちゅうことで、NHKのアニメだから、後半はマイルドになっちゃった??・・で35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『機動戦士ガンダムU.C Episode2』を観ました。

2010-12-28 05:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 MS.ユニコーンを託された少年バナージは、ロンド・ベルに拿獲されてしまう。その艦には、バナージの友人と共に、「ラプラスの箱」の譲渡を阻止しようとしてカーディアスと接触した少女オードリーも収容されていた。
そのロンド・ベルに対し、単機で挑みかかるモビルスーツが出現する。
「シナンジュ」と呼ばれる真紅の機体を駆る人物こそ、「シャアの再来」の二つ名を持つ「袖付き」の首魁、フル・フロンタルだった。
公式サイトより)
 小説は読んでませんが、U.C第2話を見てみました。
(貸してくれたT家、ありがとう
序盤から、EP1以上のMS戦が拝めます。いいですねぇ、ハイビジョンのMS戦は
何せ相手が「赤い彗星もどき?」ですから、ファーストに似たセリフやら、MSの動きやらが堪能できます。
この辺は、EP1同様、「ずるい演出」ですな
個人的に印象に残ったのは、バナージがネオ・ジオンにて、ジオンの家族と食事するシーンですかね。
ここでのバナージの戦争(=ジオン)に対する考え方と、その相手方であるジオンの人々のセリフ・・・
この辺の「戦争とは?」という問いこそ、ファーストに通じる必要なシーンに思いました。
でないと、バナージは初期のカミーユになっちゃう
敵の存在を知り、敵の言っている事を聞き、バナージはこれから成長していくんでしょうね
ロンド・ベルとしても、パイロットのリディという視点が加わり、彼らの行動も気になってきました。
キーポイントとなる人物が揃ってきた感じがあり、EP3に期待したいです
ちゅうことで、「老いたな、シャア」で80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダメージ2(全13話)』を観ました。

2010-12-27 06:00:00 | どらまの部屋
 時はさかのぼって6か月前。婚約者デーヴィッドを殺害され、自らも暗殺者に殺されかけたエレンは、再びパティ・ヒューズ(グレン・クローズ)の法律事務所で働いていた。だが、その裏で彼女はパティの違法行為を捜査するFBIへ協力。自分に暗殺者を差し向けた張本人がパティだと信じるエレンは、彼女を失脚させるべく虎視眈眈と機会を狙っていたのだ。そればかりか、デーヴィッド殺害を指示したフロビシャーに対する報復まで計画していた。
LaLaTV番組紹介より)

 ドロドロの新旧弁護士対決(ってのも例えが悪いですね。法廷ものじゃないし
前回、恋人は殺されるは、自分の会社の上司(パティ)からも罠かけられるわで、人生がけっぷち状態からなんとか踏みとどまったエレン。
今回はこのエレンが、最初からパティを追いつめている(未来の)シーンから始まります
前回あったことの上で、このシーンから始まるっていうのは、見ている人たちの興味をそそりますよね
で、そのシーンに至るまで、ひたすら13話続きます。
エレンの思惑ってのが、ちょっと怖いですねぇ・・・シーズン1の彼女は応援したくなったけど、こりゃひくわぁ・・・
逆にパティは、裁判はうまくいかないわ、FBIから狙われて、周囲の協力者がどんどん削られていくわ、仕舞にゃ、家族崩壊だわ・・・辛すぎる
その裁判ってのは、ある会社の暗躍を暴くってのなんだけど、2人の話とFBIとの駆け引きが中心になっちゃってて、なんだかそっちのけ
ボロボロ状態のパティ、思惑通りに事を運び、ついにエレンに自白させたパティ・・・これでエレン勝利って終わらない最終回は結構盛り上がったよね
そんなラストがあったのに、まだシーズンは続くし、まだ2人は闘うの 
ちゅうことで、もはや2人は憎悪を乗り越えて、「愛」になってるような・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パブリック・エネミーズ』を観ました。

2010-12-26 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 大不況時代の1933年、銀行強盗のデリンジャー(ジョニー・デップ)は、不況にあえぐ庶民たちのヒーロー的な存在だった。ある日、シカゴのバーで、デリンジャーは一人の美しい女性に目をとめる。その女性ビリーをデリンジャーは食事に誘い、銀行強盗であることを打ち明ける。その頃、FBIは敏腕捜査官パーヴィス(クリスチャン・ベール)をシカゴに送り込み、デリンジャーを「パブリックエネミー(社会の敵)」として逮捕をもくろむ。愛し合うデリンジャーとビリーだったが、ビリーの目の前でデリンジャーは逮捕。しかし彼は脱獄し、再び犯罪を繰り返す。
goo映画より)

 実在の人物だそうです
最初の仲間の脱獄シーンで「掴んで」はくれます。
途中、マイケル・マン監督らしい、激しい銃撃戦も描かれてます。
しかし、銀行などの襲撃シーン、その後逮捕され、またもや脱獄・・・この辺が、なんだか、かなり「あっさり」出来ちゃうんですよね
用意周到とも思えないし、行動も考えられているものにも見えないのに、あっさり成功しちゃう点、かなり幻滅しちゃいました
一つ一つのシーンは、とっても味があって良いんですよ。ビリーとの出会いとかは好きです
ジョニー・デップも好きなんですけど、やっぱ顔が優しいんですよね。強盗のボスって感じじゃないです
彼を執拗に追うクリスチャン・ベールにも、もうちょっと脚光を浴びせても面白かったのでは
最後の映画館のシーン、映画のセリフと物語の展開をかぶしている点は良かったけど、あんな普通の行動してちゃあ、そりゃ撃たれるわなぁ
デリンジャーの最期の一言・・・これも実話だったんですかね
ちゅうことで、早速デリンジャーをネットで調べてみようで50点
※あくまで個人的主観ですので、気分を害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年のクリスマスはセブンイレブン巡り?

2010-12-25 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気だけど、ここ最近、風が冷たくて強いね
昨日の疲れがあって、今朝の起床はチト遅かった。
すぐにカミさんを起こして、子供達のクリスマスプレゼントを枕元にそっと置いてった。
6:00過ぎ、Kが起きてきたけど、寝ぼけてて枕元のプレゼントに気付かず
「もしかしたら、プレゼントあるかもよ」と言ったら、急いでまた寝室に行って戻ってきたら・・・
「パパあったよー」という言葉とともに持ってきたのは、何とYとsのプレゼント・・・
しかも、Yのプレゼントのメッセージも開けてしまってて、「あれ Yってかいてる」などと・・・
結局は、カミさんと再度向かって、自分のものだけを持ってきた
その後、sとYも起きてきて、自分のプレゼントと対面
自分達の欲しいものを聞いて、注目してたワケだけど、上の2人はDSのゲームということで、価格の割に小さいし、なんだか味気ない・・・
は、仮面ライダーのオモチャ&ソフビフィギュアで、大喜び
何度も変身して、リビングを駆け回っていた。こうやって喜んでくれるとこっちも嬉しいね

朝7:00過ぎに朝食を調達にKとsを連れてセブンイレブンへ
そう、今日の7:00から、毎年恒例のスタンプラリーが始まったんだよね。
各店舗にあるスタンプを4つ押さなければならないってコトで、朝食もちょっとずつ買いつつ、4件巡った。
あまりに子供達がハイテンションなんで、1件目の店に入った途端、(忘れていたと思われる)店長さんらしき人が店員さんに「あっ ライダー出せ、早くっ」と叫んでた
30分足らずで4件を巡り、速効コンプリートして、ガンバライドカードをGETした
その後、当然ながら、お買い物の際にゲームで使った。

晩御飯はクリスマスってことで、鳥のモモ焼きに、シャンパンで乾杯
ケーキもしっかり食べて、今年のクリスマス終了~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする