半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2012年夏休みパート2・2日目

2012-08-31 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 ここ五浦観光ホテルは、海岸線に突き出ているホテル。
朝5:00過ぎに日の出が見れるということで起きたものの、もやってて見れなかった
朝から温泉につかり、7:00過ぎから朝食をしっかりとって、お土産を物色した後、チェックアウトした。
食事も、サービスも、価格も、見晴も良かったっす
ここは、昨年3月の地震(そしてその後4月にあった直下型地震)で、大露天風呂は復旧できておらず、建物もいたるところで工事をしていた
またいつか来たいと思います。頑張ってください

 さて、旅程をしっかり決めてない2日目。最初に向かったのは、とっても近いところにある、「野口雨情生家」。

俺、名前は知ってたものの、「童謡界の三大詩人」と言われてたのを知らないってのは、ほぼダメですな
10:00に開くというところ、8:45に着いてしまい、門前まで観て諦めようと思ってたら、なんと俺たちのためだけに開けてくれました。
(何と、野口雨情の孫にあたる不二子さん(生家の管理人)でした・・・)
雨情という名前を知らずとも、館内に流れていた「赤い靴」「兎のダンス」「黄金虫」「七つの子」などの童謡を聞けば、そりゃ驚くし、感動しますよね
子供達も聞いたことがある曲があって、それなりに実感していたところ、不二子さんが、Kに、「シャボン玉」の詩の解説をしてくれた。
「シャボン玉は、本来の歌詞の意味がもう一つあるのよ。生まれて7日で死んでしまった自分の娘への鎮魂の意味があって・・・」
・・・確かに、2番の歌詞「シャボン玉消えた、飛ばずに消えた、生まれてすぐに、こわれて消えた・・・かぜかぜ吹くな、シャボン玉とばそ・・・」 重いですね
震災でここもかなりのダメージがあったようで、大変だったとの事・・・
不二子さん、ありがとうございました これからもお元気で

 そこから20kmほど海沿いを走り、唐突に寄ったのが、国民宿舎の「鵜の岬
なんと、1989年からずっと、「宿泊率が日本一」の国民宿舎だそうだ。予約がかなり困難らしい。
ここの温泉に浸かろうと、10:00開始を待った。
確かに、綺麗だし、何といっても、絶景ですね。オーシャンビューで
温泉&牛乳の「王道」を満喫し、1時間弱、休んだ。

 温泉でゆったりしすぎて眠くなった俺は、カミさんに運転を代わってもらい、睡眠
50kmほど更に南下し、那珂湊の魚市場に寄ってみた。
ちょうどお昼の時間帯ということで、ものすごい混雑だった
俺は「海鮮丼」を食べた。いやー旨い
そのまま海産物を物色。
マグロカマとか、カニとか、安くて思わず購入してしまった。
ばあちゃんは、ブリを1匹まんま購入してた。
車の後部は、海産物でキツキツ状態に・・・

 最後に向かったのは、そこからすぐの「アクアワールド大洗水族館
かなーり疲れてたけど、魚達は、癒してくれましたねー

一番渋ってたsも、遊具を見つけたらすっかり元気に・・・どっか行っちゃった。

2時間弱観て、お土産を買って、大洗を後に・・・

 帰りは高速1本。
途中の友部SA、いつも上りばかりで下りは久々に来たけど、綺麗になったもんだねー
スタバもあって、眠気を覚ますくらいの美味しいアイスコーヒーも飲めたし、スイスイと80km走破し、自宅に到着
一通り荷物を下ろしたのち、(晩御飯作る気力もないので)再び車に乗り、外食することに。
我慢してたビールをたらふく飲みました
あっという間の1泊2日、茨城旅行だった。
資金的にはツラかったけど、じいちゃんばあちゃんにも温泉に入ってもらったし、楽しい7人旅行だったね。
子供達にも、夏休みの思い出をもう一つ作ってもらった・・・かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年夏休みパート2・1日目

2012-08-30 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 さあ、今日から分割取得していた夏休み2回目がスタート
資金が無かったので、日帰り旅行くらいを検討していたけど、ひょんなことから、実家じいちゃんばあちゃんを連れて行くことに。
最初は、温泉でもつかってもらって・・・と企画してたら、じいちゃんが、宿を取ってくれて、急きょ1泊旅行に変更
ただ、夏バテ疲れの癒しもあるため、近場(茨城)に決定した

朝食を早々に済ませて、7:00出発
一般道を50kmほど走らせ、第一の目標値、筑波山に到着したのが、8:50
女体山の山頂につながるロープウェイが9:20からということで、俺とカミさんだけ、徒歩で山登りすることになった
子供達とじいちゃんばあちゃんの「お見送り」をもらって、約1.8km、所要時間80分という、「つつじが丘コース」スタート
首にタオルをかけ、お茶を片手になだらかなコースを談笑しながら順調に進んでいたものの・・・そんな楽しい時間は最初の20分くらい・・・かな

バケツをかぶったように汗ビショのシャツ、照りつける太陽
中盤以降は、ゴツゴツした岩を登っていくのが多く、傾斜もキツくて、なかなかのもん・・・
俺は(ジョギング効果か)それでもテンポ良く上ってたけど、カミさんは言葉を失い・・・ヘタレ三昧

大きな岩の中をくぐったり楽しかった・・・と思ったのは、俺だけかな
1時間ちょってかけて山頂へ・・・涼んで遊んでた子供達と合流
日蔭でしばし休んで、ロープウェイ乗り場へ
そこはさすがに視界が開けてて、いい景色だった・・・汗もかいたし、爽快だね

下りのロープウェイは6分 あんなに苦労した山道をあっという間に下っていく・・・
登山はナメてはいけませんね・・・というか、筑波くらいで苦戦しているようでは・・・ねぇ

そのまま山を下り、峠を抜け、クネクネした一般道を70kmほど北上し、「袋田の滝」方面に向かった
滝に向かう前に、「大子観光やな」に立ち寄った。
じいちゃんが、子供達のために事前に調べてくれた、「鮎のつかみ取り」ができるところ
まずは空腹を満たすべく、ここで昼食をとった
もちろん、中心は、「鮎の塩焼き」。塩味が効いてたなぁ・・・
その後は、お楽しみのつかみ取り。

鮎の動きは素早いので、子供達はかなり苦戦・・・
一番最初にGETできたのは、K、うれしさのあまり、手の力が強かったらしく、バケツに移した鮎がグッタリしちゃってた・・・

(写真で見ると、確かに、鮎、苦しそう・・・)
その後はYがGETした。sは捕まえるどころか、鮎の動きについてけず、途中で転倒
泣きっ面のsには、しっかりYが捕まえた鮎を渡してフォロー・・・お姉さんさすが

捕まえた3匹の鮎は、30分ほど、その場で焼いてもらい、またまた食した。

他の子供達もキャッキャ捕まえて遊んでた・・・楽しいところだったね
濡れたsのパンツも、そんな間にすっかり乾いてた

10分車を走らせ、「袋田の滝」についた。
疲れ切った子供達をなんとか誘導し、涼しい現地についたものの・・・

昨今の晴天続きで水があまり出てない・・・
人がいなくて空いてたのは良かったものの、残念だったねぇ・・・

そっからまた60kmほど北東に進み、今日の宿泊地、「五浦観光ホテル」に到着。
汗だくの体を温泉で十二分に癒し、海鮮三昧の食事に大満足

思わず、大生ビールを2杯飲んでしまった
明日の旅程はまだ考えてないけど、まったりしよう・・・っと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫』を観ました。

2012-08-30 04:00:00 | えいがかんしょうの部屋
大手出版社の新人編集者・武田初美(堀北真希)が入社早々、担当に任命されたのは人気絶頂のギャグマンガ家・赤塚不二夫(浅野忠信)だった!
口を開けば「タリラリラーン!!」「もっとバカになるのだ!!」と遊びとギャグに命をかける赤塚に、マジメで乙女な初美は振り回されっぱなしの毎日! しかし、赤塚はそんな初美のバカの才能を見抜いていたのだった!
公式サイトより)
 入社以来、35年にわたり、赤塚さんと親交を持った武居俊樹さんの回顧録を基にして制作された作品だそうです
とにかく、赤塚不二夫さんの生き様というのがメインですよね
こんなにも、笑いを、ギャグを、自分の人生に「刷り込んで」いる人はいない・・・と思います
そんな赤塚さんを演じている浅野忠信さん・・・ですが、うーん、キャラが合っていない気がしました
赤塚さんを取り巻くスタッフの人々も特異なキャラだったんで、もっともっとアクの強い赤塚さんじゃないと・・・
新人編集者である武田の存在は、(堀北さんの雰囲気もあいまって)楽しかったと思います
かなり振り回されていますが、編集者の意地で、乗り切っているところがすごいかも
ちゅうことで、当時の週刊少年漫画誌の力とか、勢力も感じられました・・・で40点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふた夏持たなかった・・・

2012-08-26 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日も暑いっす
今日で、「仮面ライダーフォーゼ」が終わりだって・・・もう子供達も卒業かな
朝食後、子供達は、3B体操にお出かけ
俺はジョギングにでかけた
俺が走る土手沿いの道は、セミや、ミミズがアスファルトでつぶれている・・・今日はヘビまで見かけたよ。
1時間走ったけど、半端ない汗の量
シャワー浴びて、スポーツドリンク飲んだら、ソファーで寝てた
子供達が帰ってきてから、ニ○リにお買い物に・・・
リビングで使用している「い草マット」が、ボロボロになってきたので、買い替えってこと・・・
ニ○リを回るの、結構楽しいよね・・・思わずクッションとか追加購入しちゃったよ
その足で、そのまま「3○アイスクリーム」に寄って、アイス食いながら休憩

帰ってから、昨日に引き続き、プールにドボン
あれ 一部分の空気が抜けているみたいで、ショボショボになってる
「い草マット」といい、「プール」といい、今年2シーズン目。
もうちょっとでシーズンが終わるけど、持たなかったか・・・

プールで体を冷やしたのちは、ゲームしたり、ブログさばいたりして、まったりしてた
さ、8月最終週だぞ 子供達、宿題は終わったのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイソン・ボーン3部作をもう一度観ました。

2012-08-26 21:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 先日、ア○ゾンで思わず衝動買いをしてしまった、この「アルティメット・ボーン・コレクション」。

だって、Blu-ray3枚組で、2600円という破格値だったんだもの
更に、過去に3作とも見ていたものの、「点」としてしか記憶がなく、「線」として観れる機会でもあったし、周囲で評価が、(俺以上に)高いので、今一度、しっかりチェックしてみようかと決心した
映像は良かったと記憶してたけど、音も良いという話を聞いて、今回は、(早朝だけど)AVアンプにつないで、5.1chで鑑賞したぞ

 率直な感想。「俺は前に見たとき、しっかり見てたのかな」と・・・
過去に見た際に印象のあった、カーアクションとかは、そりゃ今回見てもすごいのは変わりないです。
映像特典を観たけど、カーアクション専用のアイテム(車?)があるんですね・・・
アングルとか、カメラワークとかが多彩で、見入ってしまいました
で、ボーンといえば、「覚えてないのに、強い・・・」ですよね
暗殺者達との戦いは、通常再生では、目がおいつきません。。。
こちらも映像特典で観ましたが、ホントに細かい・・・
M・デイモンが「ダンスをしているよう」とコメントしてましたが、確かに、決まった組手とはいえ、大変なダンスです
物語も、この3部作は、時間が続いているものなので、こちらも続けてみれば、よーくわかります
1作目は、記憶喪失になった事件の真相を追う、そして、2、3作目は、更に「自分は何者なのか」という疑問を突き詰めていきます
CIA相手に、まあ良くも戦ってくれました
M.デイモンは、結構落ち着いた役が多かったけど、この作品で、大きなものを確立しましたね
結論・・・2600円は安かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のスパイダーマン!

2012-08-25 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 残暑厳しい・・・というか、まだ残暑じゃないかも
待ち遠しい週末だったんで、朝1:30から起きて映画を見続けてしまったよ
家族が起きてきてからは、いつものお買い物&朝マック
帰りがけに、カミさんとYはさらに散策するってことで、駅でおろした
俺とKとsはウチに戻った。
すぐにプールに空気を入れ、水をためたら・・・ざぶーん
今回は俺も一緒に入って、相撲したり、水鉄砲で戦ったり・・・
そしたら、Kはどっから仕入れたのか、プールキャップとゴーグルを使って、「変身」だと

・・・本人曰く、スパイダーマンらしい
ウケたなぁ・・・

夜は、今朝買った、秋限定のお酒を飲んだ。
俺が好きだった、「秋が香るビール」は、復活しないのかなぁ・・・
明日も今日観た映画のシリーズを観たいから、早く寝ようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT5(2012/8/25)

2012-08-25 21:45:00 | げーむの部屋
 先週できなかった配信レース。「PP470/ピックアップトラックレース」全5戦にチャレンジ
ピックアップトラックかぁ・・・違う感覚で楽しめそう
やはりアメリカ製じゃなきゃってことで、選んだ車は、「フォードSVT-Fライトニング(’03)」。
車重が2132kgもあるけど、358馬力のパワーでグイグイいくでぇ

PP470のところをPP430くらいに落としてたんで、第1戦ローマ市街地コースは結構苦戦した
得意のところなので、ラスト1周でトップに立ち、そのままチェッカー
第2戦は、逆に苦手なロードコース・インディ

・・・と思ったら、敵の車はギア比を変えてないのと思うくらい、直線で遅くて・・・
2周目でトップに立って、独走のチェッカー・・・拍子抜け
第3戦は鈴鹿。

ここも得意だったけど、敵の車のうち、2台だけが異様に速くて、最初は2位チェッカー
2回目は、1週目から必死コイて走って、何とか1位に・・・でもなんか情けない・・・
ここで車を、「シボレー シルベラードSSTコンセプト(’02)」に乗り換えた。
この車も車重が2208kg、ただしパワーは454馬力にUP

こんなゴツい、けど恰好良い車で、第4戦ニュル北走れるなんて最高だね
ここも得意とするコースだし、ギア比もバッチリあってて、2/3を残したところで1位になった
最終戦・阿蘇は、いつもの通り、アップダウンが激しい高速コース。

初回はコースをまともに覚えてなくて、あえなく3位。
2回目はやや慎重に走って、最後に何とか1位チェッカー
生きてるうちに一度は、こんなワイルドな車にのって、アメリカのハイウェイを走ってみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニー・スコット監督・・・

2012-08-24 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 昨日知ったニュースだった・・・
トニー・スコット監督がお亡くなりになったそうだ・・・自殺という話で・・・
お兄さんのリドリー・スコット監督は、俺の言い方をすれば、かなりピーキーな作品が多いです。
が、彼の作品は、いたってシンプルで、おバカな俺も安心できる作品が多かったです
で、スピーディで、テンポが良い
巷のニュースでも出てたけど、やはり代表作は「トップガン」になるんだろうねぇ・・・
思わずDVD持ち出して、5.1chにして見返してしまったよ
「ビバリーヒルズ・コップ2」、「デイズ・オプ・サンダー」は、LD買って、何回も観ましたよ。スカッとするんだよね
ブルース・ウィリスが出てた、「ラスト・ボーイスカウト」、潜水艦モノで緊張感のあった「クリムゾン・タイト」・・・
デ・ニーロがハマってた、「ザ・ファン」、ありそうな(実際にある?)世界の「エネミー・オブ・アメリカ」・・・
「イン・ハー・シューズ」みたいな作品も監督のものだったんですね・・・今朝知りました
デンゼル・ワシントンが出てた「デジャヴ」、トラボルタ共演の「サブウェイ123激突」、で、最近見た「アンストッパブル」・・・
本当に何度もワクワクし、何度もスカッとしてもらいました。
ありがとうございました

彼が企画を進めていた、「トップガン2」・・・やはり見れないのかなぁ・・・すごい楽しみにしてたのに・・・
ご冥福をお祈りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳のお祝いは続く・・・

2012-08-19 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日はまた真夏に戻ったね
朝はいつものお買い物&朝マック
またゴールドマサラを食べちゃったまいうー
帰宅して、布団干し、洗濯、掃除と、汗かいた
お昼食べて、しばしのんびりした後、ジョギングに出かけた
もKも、とりあえず半分くらい 走った。
夕方は、昨日の約束通り、実家じいちゃんばあちゃんと外食した
ここも、Kのリクエストである、ざるそばを食べた。
俺も、しっかりビール・・・運動の後だから進んじゃって・・・

俺の妹からも、ゲームソフトをもらってたし、この2日間は、Kのための週末だったね。
ま、一年に一度なんで、満喫してくれたまえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT5(2012/8/19)

2012-08-19 21:45:00 | げーむの部屋
 今日も時間がないけど、「第42回ドリフト・トライアル」に挑戦
第2戦の「シャモニー・ウェスト ドリフト・トライアル」から走ってみた。
スノータイヤ限定なんで、選んだ車は、「ルノー5 Maxiターボラリーカー(’85)」。

うん、パワーが若干足りない気がするけど、この雪道にはこれであってるかも
とはいえ、前半の高速の滑らかなカーブで無理やり車を揺らせるのが、なかなか上手くいかなかった。
何とかゴールド獲得し、世界順位が2000位くらい。

ええんでない

で、第1戦のマドリード市街地コースですが・・・
RWD限定ってことで、ルノーを選んで走ったものの、1時間走り続けても、シルバー基準しかとれず
時間切れだし、ゴールドとれるもんだと思ってたから、写真も残していないし・・・
・・・ということで、久々に「クリアできず・・・」でした。悲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする