不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

屠殺場

2010年08月07日 | Weblog
宮崎では、口蹄疫ということで、大量の家畜が、された。

ニュースでは、、と言わず、殺処分、と言ってたね。

日本人は、なかなか、言語をあやつるのが、巧みだから。

少しでも、イメージを和らげようとしていたんだろうけど。

わが町にも、昔、場があった。

すて川、という名の川があるんだけど、その上流。

川が、血で、真っ赤に染まるんだね。

小学生の頃、学校の帰り道。

今日は、牛が殺されたね、みたいな会話をかわしながら、帰ってきたのかな。

その場は、北街道から少し入ったところにあったらしい。

わが母親の弁なんだけど。

で、牛が、北街道までは、しっかり歩いていく。

しかし、そこから、曲がったら、もう、歩けなくなるんだって。

ドナドナドーナドーナ、の世界だね。

そりゃ、牛にだって、わかるよね。

そんな牛の命をいただいて、人間は、生きているわけです。

合掌。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かつお | トップ | 統合失調症 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秘話 (糠漬け初心者)
2010-08-08 07:25:48
Toshさん、おはようございます。

そういう歌なんですね。
ユダヤ人の隠れキリシタン、というのも、知りませんでした。
しかも、そんな悲しい物語が、あった、と。

ところで。
国吉田にある食肉センターへは、トレーラーで運ばれて来ますね。
しばらくすると、皮が、きれいにたたまれて出てくる。
ユダヤ人を運ぶ、アウシュビッツへの列車を髣髴とさせます。



返信する
ドナドナ (Tosh)
2010-08-07 13:45:59
>もう、歩けなくなるんだって。

牛だけに、「もう」…

ドナドナについて、こんな説明があります。

<引用開始>
暗くせつないこの歌は一見ふつうの歌なのですが、「ドナ」の意味が良くわからない、
と思っていた人、多いのではないでしょうか。
じつは、そこにユダヤ人のすさまじい史実が隠れていたようです。
小岸氏(マラノ研究家・・・マラノとはユダヤ人のかくれキリシタン)は、イディッシュ語の原譜では
「ドナ」が「DONAY」になっていることに注目し、これがカモ フラージュされた「アドナイ」=ヘブライ語で「主よ」ではないのかと推論する。
そして、作詞者であるカッツネルソン氏の過去を調べた結果、ホロコーストの時代に彼の妻と二人の息子が捕えられ、
強制収容所に移送されていた事実をつきとめる。
息子たちが縛られ、荷車に乗せていくさまを、彼は必死に耐えて見送ったのではないか。
つまり、「DONADONA」とは、「主よ」とくりかえすユダヤ人の悲劇の話なのかもしれない。
<引用終了>
市場に売られていく牛の話ではなかったようです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事