端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

県立美術館行き

2017-11-30 | 趣味

11月最後の本日 高齢者クラブで 県立美術館へ行きました。

県内の 高齢者の文化祭作品の見学です。

宮崎大学の 跡地にある美術館 モミジバフウの木も きれいに色づいていました。

高齢の先輩方や 関係者で 開会のセレモニーの テープカットで始まります。

県内のあちこちから 高齢者が集まり パワーを見せています。

まずはわが町の 昔乙女の作品を確認です。

人生の先輩たちの作品 どれも見ごたえがあります。

作品に 人生の味付けが加わり 趣味を持つことは 人生何倍も楽しめるのだと再認識した私です。

そのあと お昼は 街中の 静かな料亭での懐石料理でした。

暖かい 次々に運ばれる 料理を堪能して 帰宅しました。

忙しい毎日に ゆっくりした時間の流れた 一日でした。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏の木

2017-11-28 | 思うこと

けがで 治療していただいた 整形外科で「血圧が高いですね」と 服用し始めた お薬はもう何年になるでしょうか。

毎月 月末にお薬をいただきに 通っています。

いつもは 隣町の医院まで 送り迎えですが 本日はお天気もよく 温かくバイクで行ってみました。

途中の 県道沿いの銀杏の木 きれいな黄色になっていました。

まだ 落ち葉にはなっていませんでしたが もうすぐ 樹木の下は 黄色い黄金の絨毯になるのでしょう。

帰りに立ち寄った 産直市場で美味しそうなカブを見つけ 買ってきました。

早速 塩をまぶして水分を抜き  三杯酢につけました。

これから 寒くなるにつけ 色々なお漬物が美味しくなります。

ホカホカのご飯に お漬物を食べるとき 日本人であることを 確認している私です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村まつり

2017-11-27 | 思うこと

40戸ほどの私の集落ですが 集落のはずれに古い神社があります。

年に 4回の祭りは4戸の 家で一年間受け持ちです。

今年の秋の大祭は 旧暦の10月10日の今日でした。

秋のお祭りが 当番の初めで一年の お祭り当番が 始まります。

氏子代表の指示に従い 神社の掃除 お供えの準備 神官さんや神楽の舞い手の手配など 大忙しです。

新田神社の神楽 33番のうち 7番が本日の出し物だったようですが 見ていて迫力のある 神楽です。

そして 皆の掛け声のかかる 蛇切りです。

切られる運命の 大蛇も スタンバイです。

今年の 蛇はメスのほうが 大きいようです。

日本の 神話に基づいているらしいこの神楽 見物していて あきません。

切られた大蛇の藁は 畑や田圃の豊作を 約束するとかで 昔はみんな競い合って 持ち帰っていました。

千両の実も 赤くなり あちこちの菊も 満開です。

この祭りが過ぎると 一気に冬になる私の地方です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク

2017-11-25 | 趣味

趣味が同じの友達は いいものです。

おしゃべりを始めると止まりません。

古布のリメイクを趣味の 加代子さんは昔の留め袖を 素敵にリメイクして 見せてくれました。

嫌味のない控えめの模様は 薄いグレーのぼかしの中に 描かれ一服の絵になっています。

おくみの裏の模様は パンツの裾に使っていました。

古い着物を 素敵に変身させる 加代子さんに 歯ぎしりしている私です。

そして彼女の 今日の装い 古布のワンピースに 幟端の布切れを ところどころに当てて胸元には赤い山サンゴを 利かせています。

おしゃれ上手の 加代子さんです。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮 豆

2017-11-22 | 食べ物

朝から 冷たい小雨です。

出かけたくても こんな冷たい小雨の時は 足が嫌がります。

台所で あちこちかたずけていたら 金時豆が出てきました。

煮豆を作ろうと 食い意地の張った私は 即決です。

半日水に浸し 火にかけ 一度お湯をこぼし 弱火で煮るのが私流です。

豆が ガスの上に乗っているのを 忘れないように輪ゴムを 手首にはめるのは 忘れ物の多い私流です。

煮あがる前に 耳かきに三杯くらいの炭酸を入れ 豆の皮をやわらかくします。

お砂糖を入れ 静かに煮含めて 出来上がりです。

甘い煮豆が食べたいなあーと 思う時 少し疲れているのかもしれません。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物

2017-11-21 | 趣味

急に寒くなり あれこれ冬の衣類を探していたら 出てきました。

穴熊さんの チョッキです。

もう 20年くらい前のものです。

高校卒業して 就職してまず習ったのが編み物でした。昭和30年代の初めです。

編み機は 手で動かし ゲージを取り 計算をして 編んでいました。

結構ご近所の頼まれも 編んでいました。

何度もの引っ越しで 編み機も登場することもありませんでしたが 子育てのころ 手編みが流行 待ってましたと 製図を書き 手編みに凝っていました。

手元には一枚も 残っていないと思っていましたら このチョッキが一枚出てきました。

縫物が 出来なくなったら 又編み物をしようと 道具は 手元にスタンバイです。

私の癖に合わせて しなっている編み棒は どこにもない 私だけの道具です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖 度

2017-11-20 | 趣味

今年の流行の言葉の中に 忖度というのをいやというほど聞かされました。

毎日 忖度を背中に背負って生活しているような 私ですが アマゾンさんにはかないません。

いつも本を 注文していますが 「この本は いかがですか?」 と注文を聞いてきます。

いるいると頼んでいましたが 昨日届きました。

寝つきの悪い夜に じっくり読みたいものです。

庭の アマリリス数年植替えをしていませでしたが 球根が地上に出て かわいそうなくらいに 押し合っていました。

掘り出したら ショッピング籠にいっぱいです。

お友達にも 少しづつもらっていただいて 来年の春には きれいな花を咲かせてくれるでしょう。

外の仕事をすれば 針が進まず 針仕事に専念すれば 家事が進まず 気をもんでいます。

北の国は 本格的な冬の到来のようです。

私の地方も 冷たい初冬の空気です。 

気合を入れてもらっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべかわ

2017-11-19 | 食べ物

暖かい宮崎も 寒くなりました。

若い時は寒さも 蹴とばしていましたが 老いてからは寒さが身に沁みます。

高齢になり 代謝が落ちてくるのでしょうか  その証拠に 食が細くなったと自分で嘆いていますが 痩せません。

結局は 間食が多いのだと思います。

二人暮らしなのに こんな寒い日は 鍋料理が手軽です。

野菜をたくさん入れて 湯気もごちそうのうちです。

今は お餅もいつでも スーパーにならんでいます。 しかも個包装ですから 便利です。

お昼 一人でしたので 久しぶりに安倍川餅を作りました。

お餅を ひっくり返しながら 母の言葉が耳元でささやきます。

お餅は 貧乏人の子供に焼かせよ 魚は分限者の子供に焼かせよ というもんだよと 私に言い聞かせていました。

尋常小学校しか出ていなかった母にとって 子供の教育は ことわざ格言が多かったようです。

寒くなったので 湯たんぽを出しましたが 待てよ 今年亥の子は まだだ 少し早いぞと 自分に 戒めました。

11月も残り少なくなり 12月に入ります。

この世が終わるわけではなし と開き直っていますが まずは風邪に気を付けていなければと 自戒しています。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンサンクラブ

2017-11-14 | 思うこと

本日は 町全体の老人クラブ オッと 今はサンサンクラブと 名前が 変更されているのですよ。

名前は変わっても 高齢者の集まりに 変わりはありません。

高齢者も 団体活動を嫌がるようになり 町のサンサンクラブも 衰退気味です。

それでも 世話役の方のご苦労を思うと 足を運ばなければなりません。

予算決算の 報告はないものの 会員の表彰や スローガンを確認しています。

一時間ほどで 終了。

そのあと 平均年齢72才の町のコーラス会員のきれいどころの 登場です。 

赤とんぼ もみじ 里の秋 旅愁 ふるさと ゴンドラの歌 と懐かしい歌を きかせていただきました。

いつもは 野良着のおばさんも パールのネックレスと 揺れるイヤリングで まぶしい限りです。

お互いの老いを確認し 元気でボケないように カツを入れられ 帰宅しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針 山

2017-11-13 | 趣味

いつも 私の右腕として 働いている 針山です。

使い慣れた 使い心地のよい道具は 仕事がはかどります。

一番大きい針山は 中華饅頭の蒸し器です。  これは針山にすべきだと 自分で作りました。

短い針が 埋もれたときは 白い半紙を広げて あちこち指で押して 針を出します。

丸い容器を見ると これは針山にいいなあーと 思いめぐらしています。

ネットで 直径10cmの蒸し器を 手に入れ 針山にして 展示会に出していましたが 好評でした。

骨董市で 見つけた盃 水ようかんの容器 など 道具を自分で作るのも楽しいものです。

いつもの小さいバックが 出来上がりました。

幅 28cm 深さ18cm 底幅8cmです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする