端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

自転車

2011-09-30 | 思うこと

変なものが 流行るものです。 近頃ブレーキの無い自転車が 街中を 走っていると ニュースで伝えていました。 ヨタヨタしている 私など一番に 跳ねられそうです。

自転車といえば 子供の頃 始めて自転車に 乗れたときの 嬉しさは この歳になっても 思い出されます。 

敗戦の後の 日本が頑張っているときです 我が家は 相変わらずの貧乏暮らし。

勿論 子供用り自転車など 買ってもらえるものではなく 父の 通勤用の ビカピカに磨かれた 黒塗りの 所々朱塗りが見えた 宮田の自転車28インチを 三角フレームから 右足を出して 横乗りをしていました。

今 思うと こっけいなスタイルですが 廻りの 子供達も皆 そうでした。 父の大事な自転車ですから 許可がないと 乗れませんが 運動神経のまるでだめな私 砂利道で 転んでしまいました。  左の膝に ぱっくりと傷を作り 血を流して 帰り自分で 傷口を水で洗い 母に手当をしてもらいましたが あの頃 コレくらいの傷で医者に行くことはありませんでした。

あの時 医者に行き 縫合してもらっていれば 傷も残らなかったのに と思う傷が 今も残っています。

それにしても あの 自転車に乗れた 嬉しさは その傷の痛さを 忘れさせています。

庭の 大葉 可愛い花を咲かせていましたが 花も終わり 実を付けています。今朝少しつみました。 右手には灰汁がつき まだ紫蘇の香が 鼻の奥をくすぐっています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前撮り

2011-09-29 | 趣味

   

11月に着物リメイクの 栞さんとの展示会の為の 準備の 前撮り撮影です。

素人の 二人を見かねて 忙しい栞さんの娘さんにあれこれ 手助けしてもらっています。お天気もいいし 撮影日和です。

まだ日にちが ありますので頑張ろうと 思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 風

2011-09-28 | 食べ物

水曜日は 縫い物の友達に 会える日です。 針を動かしながら おしゃべりです。 お昼は久しぶりに 西都原史跡公園に出かけました。   コスモスは 11月の 古墳祭りに開花するように植栽されているので まだまだです。  それでも沢山の お客さんで賑わっていました。

お昼は かき揚げうどんです。 少し涼しいくらいの秋風 暖かいものが 恋しい季節になりました。

売店で 栗を見つけて買いました。 大きさが不ぞろいなのは 地元産の証拠です。 早速茹でましたが 美味しい栗です。 半分を 早速 栗きんとんにしました。

今年は 我が家の栗 不作でしたが 県内の栗の産地も 不作のようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙 す

2011-09-27 | 趣味

あんなに 暑い日が続いていたのに ここ 二 三日は 秋も終わりのような気候です。

こんな日 母は 「女子騙しだよ」と言っていました。 もうすぐ寒い冬が来るが 寒さに供えて女の仕事を早く 始めなさいと 脅しているのだよ と私に言い聞かせていました。

洗った布団の側に 打ち直しのわたを入れて 布団を仕上げたり 破れた障子を張り替えたり 味噌を仕込んだり 火鉢の灰を作ったり 子供達の着物を解き洗い 仕立て直したり 家族の編み物をしたり 炭を買い込んだり と沢山の女の仕事が待っていました。

今は そんな女の冬支度も 無くなり 女性も強くなり こんな一時しのぎの 冷たい秋の風なんて 関係ないわー とのこえが聞こえそうです。

この 女騙しに 脅されたのか 穴熊さん少し鼻声ですが ゴルフに出かけましたので 大丈夫でしょう。 私は まだ夏の簡単服で 過ごしていますが まだまだ暑い日が来ると 横着に構えています。

先日 手に入れた 布団布の 端切れ ポーチにしました。

幅22cm 深さ15cm です。 30cmのファスナーをつけています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン

2011-09-25 | 食べ物

かぼちゃのプリンです。 何か甘いものが食べたくて ぜんざい おはぎ プリンと 候補にあがりましたが 冷蔵庫と相談して 「かぼちゃのプリン」を  朝のかたずけをしながら作りました。

丸くない?  そうです 大雑把な私は 子供が小さい頃から プリンは アルミの弁当箱で 作っていました。  「腹に入れば 一緒。」 と子供達に 説得していました。

冷凍庫のかぼちゃと 低脂肪牛乳 お砂糖 卵 をミキサーにかけ 裏ごしして キャラメルソースの敷いた 容器に 流しいれ  蒸し器で中火で蒸しただけです。

コレが美味しい。  私の好物です。 苦いソースは 大人の味です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回 復

2011-09-24 | 趣味

写真のネタが無く 時々お見せした布のバックが出来上がりました。 ボストンバックです。もう何個も 作っていますが 手元には 残っていません。

一泊の旅行には 丁度いい大きさです。  このバックに着替えを入れて 湯布院温泉なんていいですね。

反対側です。

幅 50cmで  深さ 30cmです。  それに21cmの 底は幅です。酒袋を使っています。

口は25cmのファスナーが 両端に開くように しています。

昨年不注意で 左手を骨折し 金属二本を入れてもらいましたが 負傷の手は 負傷の手です肝心のところで 思うように 働いてくれません。 それでも 好きなことは 頑張れるのです。

筋や痛みの神経が 時々金属に触れて 痛みが出るかも知れないとの 先生の忠告を 思い出すことたびたびです。 それでも 縫い物に頑張れるくらいに 回復した ことに感謝しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚

2011-09-22 | 食べ物

故郷は 海の魚 川の魚とも 豊富に食べられる所でした。 今のように 冷凍技術や輸送手段の少なかった頃は 本当の地産地消でした。

朝 漁港にあがった魚はすぐに オバサンたちが リヤカーで回ってきていましたし 今頃は水の綺麗な一級河川でとれる 鮎は夕方 釣り帰りのおじさんたちが 台所に声を掛けていました。

そんな時代ですから 北国の魚は どれも塩辛く 焼いて食べるのが 主でした。 秋刀魚もそんな 塩ものばかりでしたが 生の秋刀魚に 出会えるようになって 筒切りにした 秋のあぶらの乗った秋刀魚を 圧力鍋で煮たものが 大好きになりました。

この秋 塩秋刀魚は 沢山見かけましたが 生の秋刀魚は まだでした。 心待ちしていた私昨日 スーパーで見つけました。 お値段も 私の財布と折り合いのつく値段でした。

早速 筒切りにして 針生姜を沢山入れて 圧力鍋で煮ました。  箸を使えばホロりと崩れて 骨か 身か分かりません。 

美味しい  女房太る秋です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反 省

2011-09-21 | 趣味

段々 歳を重ねて 嫌味な年寄りには ならないように気をつけようと 心がけている私ですが野次馬根性の大きい私  ついつい小さな風呂敷を 大きく広げてしまいます。

しきりに反省しています。

それは敬老の日 祝日のことです。 朝電話が入りました。 知人からでした。 其の知人のお友達が 私の作品を見たいといっているので 訪ねてもいいか とのことでした。

おしゃべり大好き 来る人拒まず 去る人追わずの私 すぐにokの返事をしました。そして約束の午後 車が二台止まりました。 あれ この小さい家に 大丈夫かな? と一瞬の不安。

すると 知人と 其のお友達 二人  聞ば やはり趣味がパッチワークのようです。 我流ですと私。 そして其の中の お一人の 娘さんご夫婦と もうすぐ誕生日を迎える 可愛い娘さんです。  都会風の娘さん 子供さんをいとおしそうに あやす優しい今風の 育メンのお婿さんです。

古布の話や 袋の話 パッチワークの話で 二時間 つたないパソコンで作った私のカードを渡しながら 「ブログもしています」と私。   ここが私の浅いところ。

すると 其の娘さんが 立派な名詞を 差し出しました。「私もしています。 見てください」と出されました。

そして 帰られて パソコンで 見てみたらなんと なんと其の娘さん 鉤針編みの ニットの先生で 本も出されている方でした。 伊達 静夏さんで 東京で 沢山教室も 開催し すごい方だったのです。

だから年寄りは いけません。 馬齢を重ねて 知ったかぶりをして 今の若い方のほうがずーと 頑張っているのに 自分の浅い知識を 振り回し 過去にしがみつき 新しいものを 受け入れようとしません。 顔から 火を出しつつ 猛反省をした 私でした。

ボストンバックを作っています。 無地の布の所に 刺繍をしてみました。 秋の終わりに又 栞さんの 着物のリメイクと私のバックとの展示を ギャラリーで 開催する予定です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2011-09-20 | 思うこと

昨日は 敬老の日の祝日でした。 居座りの台風は時折 激しい雨と風で 暴れています。

集落の 敬老会は18日に 行われました。

75才以上ですから 我が家の穴熊さんも 今年で 三回目の 招待でした。 毎年 集落の 公民館で手作りの敬老会でしたが 敬老者も多くなり 昨年からは 隣町の 結婚式場で 開催の大衆演劇の鑑賞となっています。 お昼前に 迎えのバスで出かけました。

そして 昨日の敬老の日 朝 離れて住む孫から お祝いの電話が ありました。 何より嬉しい お祝いです。 二人で 交代で受話器を握り 感激です。

高齢になったことを 祝うなんて昔のこと 今ではめでたいと浮かれてばかりは いられません。 高齢者が 敬われるのはなぜか 優しくされるのはなぜか そんな高齢者になるにはどうすればいいか  そんな難問を穴熊さんと 話しました。  

それでも お国の制定した祝日 穴熊さんと二人 手作りのお寿司と 缶ビールで 二人の元気と無事な毎日を祈りました。

二人で 150歳 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へら

2011-09-19 | 趣味

小さな布を 繋いで作る パッチーク 最初の仕事は 型紙どおりに 布に印をつけることですがコレが難儀な仕事です。  

黒系の布地には白いチャコ  白い布系には青いチャコ と使い分けていますが それがだめなときは 鉛筆も使います。 この印付けをいい加減にすれば 繋いだときに 大きな差が出来てしまいます。

そんな印をつける 道具の中に へらが入っています。 和裁の時には 欠かせないへらです。私の このへら 中学生のときのものです。 高価でもないこんな物を 良くぞ 今まで持っていたものだと 我ながら感心しています。

多分 中学で浴衣を縫った時のものだと 思うのですが 千枚通しで 名前が書いてあります。 それも下手な字で 旧姓です。 自分で書いたものでしょう。

材質も 何か動物の 骨か角のようです。  眺めながら 遠い遠い昔を思い出しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする