端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

空芯菜

2014-07-30 | 食べ物

数年前から 我が家の夏の野菜の定番 空芯菜です。

今年は いつも買いに行く種苗店に種子がなく あちこち探しましたが 見つからず 結局ネットで見つけて買いました。

夏の葉物野菜の少ない時期に 元気に育ち 我が家の食卓に上ります。

朝早く収穫したも すぐ しおれるので生き生きとした姿て 店頭に並ぶのには コツがあるようです。

綺麗に洗って 適当に切って 中華鍋にニンニクのみじん切りベーコンを炒め 一息に空芯菜を炒め 塩コショウをし 出し醤油を少し鍋に回して出来上がりです。

くせがなく 美味しい野菜です。

これから夏の間 出番の多い 野菜です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅 刈り

2014-07-29 | 自然

三月の末に 植えた我が家の田んぼ 穴熊さんの体力の衰えには 逆らえず 今年は作付を半分に減らしました。

それでも手間は 同じようにかかります。

そんな田んぼ 黄金色になり コウベを垂れています。

恥ずかしいくらいの 耕作面積ですが  やっぱり隅は 手で刈って 最初の準備です。

手押しの刈り取り機で刈って 広げて地熱で乾燥し 脱穀するのが 我が家の手順です。

テレビの天気予報が頼りです。

大型機械が 田んぼを走り回り にぎやかになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越の大祓い

2014-07-27 | 自然

私の住む 田舎には集落ごとに昔からの神社があります。  大きい歴史のある神社 朝夕お参りする神社と 色々ですが

昔 村だったころからの一番の神社は歴史あるものです。  その神社の夏越の大祓いが 27日と28日行われます。

つまり 夏のお祭りです。  半年間の無事を感謝し これから半年の難逃れを祈るものです。

今日は 朝早く神社を出発した おみこしが八か所の集落に立ち寄り 村人たちの接待を受けます。

今回 私の集落にも立ち寄られることになりました、

我が家ともう一軒2軒で 「おもてなし」の 役回りです。

朝早くから 境内を掃除したり 大きな桶に缶ビールやジュース 西瓜を冷やし  おみこしの到着を待ちます。

太鼓 神官さん おみこしの担ぎ手 役員と 車7台です。

30人ほどのお客さんに 集落の人たちも集まってきます。

軽トラックの荷台に乗ったおみこしは 子供に守られての到着です。

集まった 集落の村人は お賽銭箱にお賽銭を入れ おみこしの下を 抜けて 又戻ってきます。

それがお祓いの儀式です。

木陰に 車を止め 全員神社の板の間で しばし暑気払いです。  にぎやかに話が弾みます。

この祭りの行列に 欠かせないのが この方です。

イブクロさんと言います。   こわーい存在です。 青竹の先を割ったものを持っていて 威嚇します。

悪いところを 叩いてもらうと いいとか 言います。

この時期 昔は普通水稲の草取り時期だったようで 穴熊さんは子供のころ イブクロさんが怖くて 田んぼの草取りに 一緒に行っていたと ぽつりとつぶやいていました。

こわーいイブクロさんの奥さんは 優しそうな人です。

二人とも 大きな袋を下げていますが 昔は商店などで 商品を略奪しても 心広く許しあえた 世間でしたが 今は お店自体がなくなってしまいました。

元気に過ごせるのも イブクロさんのおかげかもしれないとわずかなコインを 袋に入れました。

お祭りの お客さんが帰られた後は みんなで近況を話しつつ ビールの空き缶が増えていきます。

それにしても 猛暑の一日でした。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2014-07-25 | 食べ物

夏野菜の いものズイキを友達が 持ってきたくれました。

田舎では 畑の隅や 屋敷の隅に植えてある なじみの野菜です。  

皮をはいで 薄く切ってお刺身の添え物にしたり 削ぎ切りにして 塩でもんで

酢のものにしたり 猛暑の夏に欠かせない野菜です。

子供の頃 イモガラと呼んでいましたが 本当はなんと呼ぶのでしょう。

里芋の親戚みたいですがイモガラの芋の部分は食べたことがありません。

この野菜  寒さには弱く 霜の降りるころには 見るも無残な姿です。

だから 猛暑の夏 生き生きとしています。

早速お昼のおかずに 酢のものにしました。

お昼には まだ間があります。 冷蔵庫で冷たく冷やしておきましょう。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑 い

2014-07-24 | 食べ物

毎日猛暑です。 年寄は熱中症に注意するように お声をかけていただいています。

こんな 猛暑利用しない手はないと 梅を出しました。 

まずは昨年のものを出して 干しました。

この時期 ようちゃんばあばさんも 梅干しをされたようです。

昨日 一日干した梅 半分の量  種を取り 包丁で刻みかつおぶしを混ぜて 練梅にしました。

冷奴 ソーメン おにぎり 冷やし中華と夏の料理にかかせません。

食欲の衰えたときは ご飯にのせて食べます。

年寄の食卓にかかせません。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タペストリー

2014-07-23 | 趣味

昨日から  二週間 町のギャラリーで  宮崎市在住の 安野さんの作品展を開催中です。

案内の葉書をいただいていましたので プールを済ませて午後行ってきました。

この作品 昨年の久留米絣を使った作品展で 入賞したものです。 見事な作品です。

職人さんの織る伝統の久留米絣と古布が一緒になって 何とも趣のある 作品に仕上がっています。

上の部分は 「 雨のつもり 」 とにこにこして 説明してくれました。

大きなタペストリー  小さなタペストリー  ポーチ バック と 唸りながら 見せていただきました。

期間中もう一度 訪ねたいと思います。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センノウ

2014-07-22 | 自然

今年は 花を見せてくれないのだろうか と心配していたら 昨日可愛い花を見せてくれました。

そして 今朝はもう一輪 そばに咲いています。

太陽の 当たらない北側のユキノシタと同居です。  株が増えるといいと思っていますが なかにか増えてくれません。

見ているとホッとする和花です。

ポーチが 出来上がりました。口幅20㎝ 深さ20㎝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊 帳

2014-07-21 | 思うこと

 

   

         蚊帳すてて    昭和が一つ    消えゆけり       伊藤 信昭

 

月曜日の朝の新聞の楽しみは 歌壇と俳壇です。 

インクの香りをかぎつつ さーと広げて読みます。

ゆっくり時間を見つけて 再度目を通すのは 午前中だったり お昼ご飯の後だったり 夜寝る前だったり 翌日だったりします。

この夏 横着ものの私 思い切り蚊にかまれてしまいました。 蚊取りの準備を怠けていました。

見た目によらず 皮膚が弱く 爪をかけて思いっきり掻けば 一夏中の 傷になります。

そうです 子供のころは 蚊帳でした。

6畳の部屋に 蚊帳を吊り 姉弟3人で 寝ていました。  貧乏暮らしの我が家ですから 安物の蚊帳だったのでしょう。

寝相悪く 端の方の垂れているところで涎など垂らして寝たことなら 朝は大変でした。

顔の青い染料を 母に蒸しタオルでとってもらっていました。

蚊帳に入るときの 要領は父が厳しく注意していました。 蚊帳と向き合い正座し 2 ,3 回裾をふりふりして さーと入る これが基本でした。

蚊帳の中は 別世界のように感じられ 子供の想像力を 広げていました。

骨董市などで 麻のぼかしの上等の蚊帳を見るたび 幼いころの 我が家の貧乏を 確認しています。

今朝の俳句の作者 まだ蚊帳を大事に保管しておられたのでしょうか。 齢を重ねて 身辺の整理をしなくてはと考えられたのでしょうか。

沢山の思い出を思い返しておられるのが しのばれます。

蚊帳を張って寝る 夏の夜を知る世代も 少なくなりました。

友達の 加代子さん 蚊帳を柿渋で染めて 洋服にリメイクした残りの端布 素敵な花にして 頂きました。

蚊帳を張り 家中を開け 月明かりを眺めていた あんな昔が 懐かしく思い出されます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平兵衛酢

2014-07-20 | 食べ物

数ある 柑橘酢の中でも 私の一押しの 平兵衛酢です。

お隣の大分のカボスは有名ですが  JA日向の平兵衛酢も 負けずに 売出し中です。

種がなく 皮が薄く たっぷりの果汁です。

ハウスものが 出回っていましたが 露地物が出始めました。 お値段も格安です。

穴熊さんが 焼酎に入れたり 焼き魚に使ったり 皮をすりおろして酢の物に入れたり と 大活躍です。

寒くなり 鍋の季節には 欠かせないものです。

そうそう 皮をみじん切りにして 漬物にかけて食べるのも 美味しい食べ方です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理

2014-07-19 | 思うこと

私の町ではこの時期 集落ごとに総合的な健康診断が実施されます。

検尿 検便 採血 血圧 前立腺 胃ガン 心電図  希望すれば歯科検診 それに身長体重 です。

婦人科健診 乳がん検診 は別の日程ですし 脳ドックは節目の年齢の人に案内が 来ているようです。

ありがたいことに 私のような高齢者は 無料です。

我が家の 健康の記録ファイル 二冊ありますが 分厚くなり そろそろ新しいものを準備しなければと 思っています。

もちろん 穴熊さんのファイル 私のファイルと二冊です。

昨日の歯科の先生は ご近所の 私の行きつけの お医者さんでした。

長く 伺っていないので 見てもらったら やっぱり 「来院してください」 とのことでした。

こどもの多い 夏休み中の 歯医者さんを避けて 涼しくなったら歯医者に通院を決めました。

28本の内 一本だけ差し歯 残りは全部自分の歯です。  もう少し歯にも頑張ってもらいましょう。

それにしても 昨日の胃の検査 ♪♪ 胃カメラにすればよかったかしら バリュウムにしてよかったかしら ~と 言いながら 午後は 自宅待機でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする