奄美の農と暮らし

ようこそ、ファーム・しきへ!
ここでは熟年Uターン者の島での奮闘の日々を綴ります。

地域支援型農業講演会の聴講

2016年06月25日 | 晴耕雨読
 朝イチのネットでの天気予報モニターで、自動的にポップアップするウインドウズ10を閉じたはずがインストールになってしまい、2時間ほど付き合ってウインドウズ10に更新してしまいました。画質が洗練されていて、これまでのソフトをあれこれと起動しましたが、今のところ問題なく動いています。

 リレー栽培もひと段落したところで、本日は島の南部で開催される地域支援型農業(CSA)講演会の聴講に出かけました。事前にネットで場所は定めていましたが、海の駅と間違えて15分遅れの入場になりました。
講師は北海道長沼町でCSAを営むアメリカ人(たぶん・・)と通訳、今までにない講演に、英会話スクールにいるような心地で2時間ほど過ごしました。

 時折、聴講者を見渡すと見慣れた顔ぶれはなく、島のKクラブや4Hクラブなどが、地域振興を目指した講演に参加してもいいのかなと思いました。農業の本質は工業と違い、地域が振興しての世界ですからね。
講演は共感することが多く、島外企業に吸い取られて行く地域経済を、いかに地域に取り戻すかが本旨のように感じました。

 久しぶりに島の南部に来たので、海の駅に立ち寄りクロマグロの海鮮丼を食べましたが、ご飯はまずく、器はプラスチックに値段は750円、どこか中途半端に都会の真似をしていて、観光客は幻滅するだろうなと思いました。せっかくのクロマグロが可哀想に見えました。

 帰宅すると経理をしながら午後の活動を思案し、うす曇りの中、ハウスに出かけて梯子などの機材を倉庫に格納し、そのあとは40個ほどの冬瓜を収穫して本日の打ち止めになりました。
帰宅してシャワーをすると、本日で閉店になる直売所にこれまでのお礼に出かけ、慰労のケーキを届けると娘さんが滅多に見ない笑顔でした。聞くところに寄れば22年に渡る直売所で、小生にとっては自分の作った作物の品評の場所でもありました。美味しい野菜にお客さんはリピートする、そんな事を確信した場所でした。

 明日は雨の予報、今週はシーズンオフ前の台風対策と余力があれば、ハウスの粗耕し、それでも元気があれば夏野菜の片づけ・・・たぶんにやっつけてしまうんですね。
それではまた明日!