10月5日(木)そろそろ「海側」エリアが見頃になる頃だと行ってきた
三連休の8、9日は雨予報で今年は週末までが見頃となりそうですね
「国道側」エリアもいい感じに

「海洋館側」エリアも見頃に

満開に近い感じで咲いてますね


「海洋館側」エリアで最初に咲いてた彼岸花も所々で萎れてて・・

老人ホームの人達が彼岸花を愛でに来てた

「海側」エリアの彼岸花も見頃になってきた

見残し海岸方向

竜串海岸&桜浜海水浴場方向


白い彼岸花もちらほらと

台風14号の影響からか? 高いうねりが打ち寄せてた

遊歩道で何かを操作しているような人の姿が

やっぱりドローンで空中撮影してました(白丸がドローン)

ゆっくりと彼岸花の上を移動しながら撮影してた

夕方、どこかの民放(高知放送、テレビ高知、さんさんTV)で放送されるかも?
竜串遊歩道からの「海洋館側」エリアの彼岸花

竜串遊歩道・海洋館前からの彼岸花

一番最初に咲いていた花は見事に萎れていて

昨年より一週間遅れの見頃となった今年の竜串の彼岸花情報は今回で終了です
昼間も30℃を下回り季節はここ数日で一気に秋の気配が深まってきた
北海道から初雪の便りが届きだしたが、紅葉の便りはまだ?
「紅葉見頃情報2023」では北海道の道北、道央で色づき始めとあったが、他はすべて青葉だった
きれいに咲いていますね(^o^)
見たかった~
私は早く行き過ぎて、27日に撮影しました。
そりゃあ咲いてないですよね・・・
日程の調整が上手くいかなくて、四万十方面の彼岸花と同日に尋ねたのがダメだったようです。
もっとあきしさんのブログを注視してから日程を決めるべきだったと猛反省。
来年は、いい日に行けますように(^-^;
今年は酷暑のせいで気温が下がらず球根が休眠してましたね(笑)
去年より一週間ほど遅い見頃に。
今年の異常気象は植物にも影響を与えていたようです。