気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

八月納涼歌舞伎第二部・幸四郎の新門辰五郎 & 真夏のおやつ

2023-08-21 23:49:44 | 芝居
既製品のゼリーはほとんど食べないのだけれど・・・・

ドーン!!

このゼリー、ドンキの「でかフル缶」で作ってみました。(850g缶)


どれぐらい大きいかというと・・・・

左の大きさが普通サイズ。 
流石に夫婦二人では多すぎる量。
でもこのビジュアルが魅力的なので一度作って見たかった。
本当は息子夫婦か、娘が遊びに来た時にと思っていたけれど、
8月は3人ともコロナに罹りそれどころではなさそう。
夫婦で4回に分けて食べました。・・・・・飽きた!!

ジョージアのアイスコーヒー微糖で作り、アイスと一緒に食べる。
コチラは大好評でした。
暑いので冷たいおやつが食べたくなりますね。

8月17日 歌舞伎座にて 八月納涼歌舞伎第二部
     演目は新門辰五郎と団子売り。


 「新門辰五郎」幸四郎、勘九郎、七之助、獅童、歌六 等の群集劇
登場人物が多く、最初は状況が掴みにくかった。
 幕末の京都が舞台。
粋でいなせな江戸町火消・幸四郎が見られると思ったが、
意外と盛り上がりに欠けていた。
歌舞伎座では44年ぶりの上演となる真山青果作の歌舞伎だそうだが、
練りが足りないのか、ヤマ場が盛り上がらない。
復活の芝居って難しい。

 勘九郎が威勢よく、口跡も良く、魅せられた。
息子の子役・勘太郎も度胸が良く、これからが楽しみ。
七之助、新悟、歌六も良かった。

「団子売り」巳之助、児太郎の舞踊。
大阪天神橋で餅屋台を担いだ夫婦が、杵と臼を取り出し、餅を搗き始める。
明るく、息の合った夫婦を見ているとほのぼのとする。
巳之助の踊り、久しぶりに見たけれど、一層上手になった気がする。

開演前のランチは歌舞伎座の隣、松竹俱楽部ビルの「ほうおう」で
焼き鳥丼とコーヒー。落ち着いていて感じが良い。

お正月と夏の歌舞伎はいつも同じ友人と行く。
ああだこうだと見た芝居を語り合うのが楽しい。

越後上布と年上の方から頂いた羅の帯。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲキ×シネ「薔薇とサムライ2」 | トップ | 映画 リボルバー・リリー »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumeji_2014)
2023-08-22 06:47:59
え?え?え?
これっで普通のおみかんの缶詰?
ゼリー用に何か特別なことがしてあるのでしょうか。
うん、確かに美味しそうだけれど、ここまで大きいと折角の美味な味も大味になってしまう感じがしますね。
いえいえ大きくても小さくても味は変わらないはずですが、見た目も味に関係してきますものね。

歌舞伎のことはよくわからないのでパス。
相変わらずお着物姿、素敵!
返信する
花水木さん (☆銀河☆)
2023-08-23 17:58:42
 そうそう、これALLミカンです。
あのダイシン百貨店の後に入ったドン・キホーテに売ってます。190円ぐらいでした。安っ!!
お友達との集まりも暑すぎてないし、二人で食べるしかないのです。
みんなをキャッ!と言わせたかったです。

今日初めて甲子園の決勝を見ました。
甲子園というと悲壮な顔をした球児たちというイメージがあり、苦手だったのですが、
皆爽やかな明るい顔をしていて心から応援出来ました。
この歳になっても初めてって、身近にあるのですね。楽しかったです。
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-08-24 16:02:51
わ~、デッカイ!と表現するのがふさわしいようなゼリーです。
ふふ、飽きるほどの量ですよね(;^_^A
コーヒーゼリーは適量、美味しそうです。
この暑い中きちんとお着物で歌舞伎見物にお出かけされる勇気?に拍手です
毎日暑くて暑くて身も心もダラダラしています(;´Д`)
返信する
素敵なお着物! (nao♪)
2023-08-24 17:17:15
涼しげなお着物での歌舞伎鑑賞、「越後上布」ですか!
新潟の塩沢の街を訪ねた時に知った「越後上布」のお値段に驚愕しました。
着物を着て歌舞伎鑑賞が私の夢で、、、
ご近所仲間と「着付け教室」に通いましたが、コロナ禍でお教室も閉じたままで終わりました。
そして、いつも歌舞伎座の切符を購入してくれた海老蔵の追っかけだったご近居仲間が、推しを「羽生弓弦」に変更で
すっかり行かなくなりました。
山以外自分でチケットをとるほど熱中できるものがない私、体力がなくなってきた今呆然としています。
好きな歌舞伎や舞台に好きなお着物でお出かけしている銀河さんが眩しく見えますよ。
返信する
Unknown (tona)
2023-08-25 16:45:45
この暑い中、和服で歌舞伎を鑑賞とはやはりお元気で根性が違います。好き(情熱)というのは凄いことです。
越後上布とは、いかにも涼しげでぴったりですね。

冷たい夏向きの手作りのデザート、美味しそうです。
まめまめしいですね。少し見習わなくては。
返信する
ビオラさん (☆銀河☆)
2023-08-26 14:27:47
砂糖も追加せず、缶詰の汁のみで作ったので超簡単!!
酷暑の夏には冷たくて丁度良いおやつです。
食べきった後、またコーヒーゼリーを作っています。
今年の夏はゼリーで乗り切りることになりそう(笑)

暑いけれど夏一度位は着物が着たいと頑張りました。
襦袢も麻で、紐も省き、意外と大丈夫でしたが、
あとのお手入れがちょっと大変。
でも夏着物を着たという満足感は何物にも代えられないです。
返信する
nao ♪さん (☆銀河☆)
2023-08-26 14:43:01
 随分前にリサイクルで手に入れた越後上布です。
白い着物は汚れが目立ち、リサイクルではなかなか手に入れることが出来ないのですが、これは新品同様でお安く手に入れました。

歌舞伎で着物が夢でしたか!
いつかご一緒できると良いですね。
海老蔵はちょっと苦手ですが・・・

naoさんは毎日の体操、お散歩、時々のハイキング、畑と、私よりずっと充実されているように見えます。体力不足は私も加速中です。
返信する
tonaさん (☆銀河☆)
2023-08-26 14:48:23
 ほんと、好きという事が幾つもあるので、救われています。
上布は細い麻糸で織った織物ですが、ゴワゴワせず、
とても着やすいです。
夏着物は着るとシャキッとして気分が爽快です。

まめまめしくないです。ゼリーは、溶かしたゼラチン液を入れて混ぜるだけ。
超簡単、手抜きおやつ、怠け者向きなのよ。
返信する

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事