フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

千葉から乗ってくるのも恐怖の体験でした

2022年03月26日 13時04分25秒 | 日記
さて、仕事でいい加減辛抱たまらず、無言で年度末に向けて有休をぶち込めるだけぶち込んで、とりあえず仕事に関して二の次の態勢にした昨今。
いやまあこの1年少々仕事に根詰めた部分もあったかもな。
来週にかけて仕事楽すると決心したら割と気が楽になったわ。でっかい会社は寄生して生き延びようとすれば出来るのが利点だな。

まあ仕事がうまくいっていないのは事実ではあるんだが、うまくいっていない事が重なるのが世の常。まあ些細な問題なんだが、愛車ミゼット2のオイル漏れが続いている。
実はオイル漏れ自体は買ってしばらくしてから発生はしていた。漏れると言っても1日にせいぜい数滴程度なんで、すぐすぐ車がどうこうなるもんではないんだが、古い車(何しろ20世紀の車だ)となると、些細なことでも気に留めておいてあげないといけない。
が、じゃあ修理に出すとしてもこれが一癖ある。なにしろもう既に部品のメーカー在庫すら枯渇しつつある車である。買った店はミゼット2に関して相当に詳しいので相談すれば応えてくれそうだが千葉県だから少々遠い。県内であたろうにもまずは取り扱い実績がないと素直な返事をくれないし、中古車の扱いがあったとしても工場持ってないとこだと整備は無理。実際、かなり手広くやってそうな整備工場に電話をしたのだが「扱ったことないから部品が手に入るかどうか・・・」という乗り気でない返事だった。
まあ、買った店が信頼できる、というのは幸せなことで、千葉まで持っていけば見てもらえそうだ、というセーフティネットがあるのは安心ではあるのだが、ミゼット2で千葉まで行くのも大変。なので、その前にまあダメもとで1件のお店に電話をかけてみた。
ダイハツの正規ディーラーである。
ダイハツの車の修理でディーラーに電話かけるのが「ダメもと」というのも正直どうかと思うのだが、今や車の修理なんてパソコンつないで不具合が出たモジュールを交換する、というのがディーラーのデフォルト。パソコンの端子もなく、不具合の確認は目視のみ、しかも生産終了20年もたって部品もメーカー在庫なくなりつつあるミゼット2なんか扱えないんじゃなかろうかね? というのが正直な気持ちだった。

あっけなく見てくれることになったんだけど。

が、これはあくまで「見てくれる」ということで、修理してくれる、と同義ではない。見てみてやっぱりうちではダメ、ということは十分ありうる。電話に出た受付のお姉さんが、特に整備に相談している様子もなく予約まで出来ちゃったあたりも不安を増してますね。
まあ、オイルがほんのちこっとだけ漏れているだけなら継ぎ足して乗ればいいし、この車買った店に相談すれば最終的には何とかなりそうなんだがね。でも正規ディーラーで済めばミゼット2で千葉まで行くという苦行(高速で大型トラックに並ばれると半端なく怖い)をしなくて済むんだよねえ。

さて、どうなるんでしょうねえ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変な所で運は良いんだよなあ | トップ | 快適、安楽だけが良い思い出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事