goo blog サービス終了のお知らせ 

フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

今日も浴びるほど水を飲みました

2013年08月16日 18時54分14秒 | 僕もうさだファンじゃ(殴)
暑いわそのおかげで持病の頭痛が来るわで更新はサボりたかった(つーかネタ捏ね繰り出す元気ないわ)んだけど、明日サボるし一応更新。

なんか知り合いの間で「あの頃のさださん最高っすよ」祭が開催中の模様なので、ぬたりも乗る。



さださん唯一の放送禁止歌「聖野菜祭」。風刺は効いてるような気がするな、程度でお気楽SFちっくな感じで良いですよねえ。

「今のさださんにはこういうあっけらかんさは出せないよなあ」と考えちゃうあたりが、カテゴリーの証でもあるけども(おい)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この町の黄昏は とても優しい

2013年08月02日 20時08分10秒 | 僕もうさだファンじゃ(殴)
さてさて、いつの間にやら暦は8月。明後日には稲佐山でさださんのチャリティーコンサートがあったりする。
今のさださんにさして興味のないぬたりでも少しは惹かれるイベントだったりするから、まあファンにとっては凄い楽しいイベントになりそうだなあ、というのは容易に想像がつくな。有料コンサートだから「大事な人の笑顔云々」などという小難しいことはいらないし、ファンのマナー的にも少しはマシになるんじゃないかね(おい)
ぬたりは今年、長崎に行かないことは早くから決めていたし、当日はなぜか東京ドームに野球見に行くという、我ながら訳わからない状況にありますがね。まあ何にせよ、「雨やどり(さださんのグッズショップ)」ももうないし、「夏、まだまだ長崎から」も今年は開催されない。今までぬたりを1年に1度長崎に呼び寄せていた事柄が2つもなくなっちゃったのは寂しい限り。江山楼のちゃんぽんと皿うどんあたりは、何なら通販を利用すれば食べられないこともないんだよなこれが。
さてさて、「夏の稲佐山にさださんが帰ってくる」という事で、「夏、まだまだ長崎から」は終了したわけではあり、ぬたりとすれば「6回もホントにご苦労様」という言葉が全てなんだけれども、これにより1993年から毎年何かしらのイベントのあった8月6日の稲佐山公園野外ステージは、今年は全く何も開催されないという事になった。
これに関して別に残念という事はない。何度も言っているが、さださんが8月6日の長崎で20回も蒔いた種は、川田金太郎という人物によって6回も咲いた。これがどれだけ凄くて素晴らしいことかは少なくともぬたりは知っているし何度かブログにも書いた。同じように何もない所からイベント立ち上げたさださんにはその凄さはぬたり以上に痛いほど分かるはずで、今頃金ちゃんはさださんから感謝の雨を浴びせられているだろう。そうでなければ許せない。

既に花は咲いた。だからもう今年の8月6日に何もなくても、もうどうという事はない。

では、今年の8月6日、花は咲かないのか? 実はそんなことはない。
野外ステージではないが、8月6日、稲佐山山頂展望台にて、小さなライブが開催される。これがそのチラシである(左上のやつね)。
出演する稲山訓央さんは「夏!まだまだ長崎から」に2009年から4年連続で出演していた。そして今年も8月6日に稲佐山で唄う。
「8月6日は稲佐山で音楽聞きながら夕日を見るんだ」ということにこだわっていたぬたりにとって、実に清々しい知らせなのであります。そうか、8月6日の稲佐山で音楽が流れることに思い入れがある人って、ぬたりだけじゃなかったんですね。
さださんが再び、という報に接しても、今年の長崎旅行を諦めたことに何の痛痒も感じなかったものの、この知らせに関しては、正直なところその場に居合わせたかったな、とチクリと後悔の念。
さださん見てるか? アンタの蒔いた種はまだまだ咲くぜ。

今年の8月6日の稲佐山も、音楽と沢山の笑顔と共にありますように。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・つ・い!!

2013年07月12日 19時38分40秒 | 僕もうさだファンじゃ(殴)
ブログの更新なんかやってられるかボケェェェェ!!!!

というわけで、今日も昨日に続いてさわやかな夏の曲の動画で手打ちという事で。



・・・あんまりさわやかじゃないよさださん。

とは言ってもこれ以外だと、精霊流しとかほおずきとか線香花火とか水底の町とか。もっとさわやかじゃないんだものなあ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度いつ帰る? 「わからん」

2013年07月03日 19時22分28秒 | 僕もうさだファンじゃ(殴)
気付いてる方は気付いていると思いますが、ブログのカテゴリーが一つ増えています。まあ、とりもなおさず今日のネタのカテゴリーですけど。
先日の案山子を扱ったネタで、むろかつさんから「いっそ、さださん大好き!とかの新しいカテゴリーを作ってファンを引っかけてはどうか?」という素晴らしいアイデアをいただきましてね。そうしようかとは思ったものの「検索をするとあなたの所が引っ掛かり不快なので、さだ、と言う文言を文章中から消去しろ」みたいなめんどくさいにも程がある反応をいただいても良い気分はしないので(もう忘れてあげろよそういうのは)、近年のぬたりの発言とすれば、随一のウケを誇った例の言葉をカテゴリにさせていただきましたわ。
まあそんな形で、今後は気楽にさださんもネタにしようかと思ってはいるんですけどね。ただ、カテゴリを作ったからと言ってネタが湧いてくるかと言えば決してそんなことはないわけで。ニュースとか当たってみたけれども、これといって特に。まあ、ぬたりっぽいニュースと言えばこのくらいなんだけど。

白石涼子、松本梨香、加藤英美里ら女性声優たちがJ-POPの名曲をカバー!(←リンク先はヤフー。しかし3月のニュースだから今更にも程があるが)

今井麻美さんは声優さんとすればぬたりとは縁のない方なんだよなあ。アイマスやんないし。まあ、アイマス声優さんの中では数少ない、ラブライブに言及された方なんだけども。

今井さんのカバーは案山子、先日こころ旅で取り上げられたのも案山子、同じ時期に貰ったウクレレソロ譜も案山子、3月にSinさんの披露宴でやったのも案山子。なんか最近ぬたりの生活が案山子付いてる気がしないでもないですがね。まあ、実際素晴らしい曲だと思うわ。こころ旅のお手紙書いたのはファンの方だったみたいだけども、ナイス営業活動。
とは言え、フューチャーしてたのは平日版の方で、週末版は扱いはほとんどなかったけどね。だからあの番組は15分版も週末版も見逃しちゃダメなのよね。
案山子の歌の風景なんてのは、もう今ではかなりの田舎に属し、こんな風景が故郷の人ってのはそんなにはいないはずだけれども、歌詞というのはどういうわけか割と私的に置き換えがしやすいし、日本人の原風景、みたいな感じだから、聴いてる方が勝手に解釈していっちゃうから、今聴いてもまだまだいける歌だよね。このあたりにビジネスチャンスがありはしないだろうかね。全国の学生寮にバラ撒いたらさだファンが大量生産できたりしないかね。iTuneストアあたりで大学生無料キャンペーンとかできないかな?

そんな感じで、せっかくカテゴリ作ったんで無理くりネタにもしてみたけどね。そういえば、6月5日にさださん群馬音楽センターにツアーで来てたのね。音楽センターのチラシ見たらチケットの値段が8400円で、少しびっくりする自分がいたりしますね(※)。昔は5千円くらいだったような気もするんだけどなあ・・・。



さださんに「高い」と言いたい意図では断じてない。名の売れたアーティストは今はそのくらいします。さださんのライブ離れて数年経つのと、華ちゃんべったりだった最近のぬたりの感覚と言うことでひとつご容赦下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金はあるか? 「ない!」

2013年06月20日 21時34分49秒 | 僕もうさだファンじゃ(殴)
火曜日に放送された「にっぽん縦断こころ旅」において、心の風景を綴った手紙に「カーラジオでさだまさしの案山子聞いて号泣した」というエピソードが紹介されて、番組が割と案山子フューチャーな回になった、というのはツイッターで書きました。まあ、冷静になってみれば、心の風景(岐阜県養老公園)と歌が直接絡まないんだけどな。まあ歌自体は日本の原風景みたいなもんだから特定の場所、って訳でもないけどもね。風景自体のイメージは津和野らしいけどもな、って僕はもうさだファンじゃないから細かいことはよく分からないんですが(お約束)

で、ツイッターにおいて、ぬたりは火野さんの所属プロダクションの金子マネージャーをフォローしているのだが、当日の金子マネージャーのリツイートが案山子一色に塗りつぶされていて、少しワロタな。お前らどんだけ反応しとんねん、って感じですわねえ(いち早くツイートで反応したお前が言うな)。
ただまあ、番組を冷静に分析すれば、手紙を読んだ後、火野さんはじめ自転車隊の面々(通称コンボイ 総勢5名)ははっきりとは案山子を知らず、現場でスマートホンにて曲を調べてその場で流して、「そうそうこれこれ。良い曲作るわ」と言っておられた。おそらくiTuneで購入したんだと思いますよ。天下のNHKがようつべとかニコニコとかは、ねえ(おい)。
ともあれこの反応、なんかこうビジネスチャンスになりはしまいかと考える自分がいたりね。さだまさしなんて、印象だけでちゃんと聴いてる人などそんなにいないはずで、案山子にしてもみんななんとなくの印象しか持っていない筈。核家族化も進む昨今、今回のエピソードの様にどストライク入っちゃう人もある程度期待できるんじゃなかろか。それこそiTuneあたりと絡めて(若い人はCDなんか買わないもん)なんかできんものか?

とまあ妄想は兎も角。


このタイミングの折も折、私の手元にはなぜか手書きの案山子のスコアがあったりする。しかもこれ、うちのウクレレ/ギターのセンセお手製のウクレレソロ譜だったりするんだな。ちょっと前にウクレレのソロ譜、とか言ってたあれの流れで完成したそうで、きっかけとなったぬたりはおすそ分けをいただけたわけだ。


なんかこう、やたら黒いですけどね、この譜面。まあ、手慰みのお供にはなるかな。


ま、ここ来る人には必要ないとは思うけど一応貼っておくか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする