松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

明治の女は、カナ2文字、あはあ~ん。

2022-11-22 14:51:09 | 日記・エッセイ・コラム
 毎日、新聞のお悔やみ欄を見ていて感心することがある。昔の女性の名前は、一体どうやって、ひらめいたのだろう。
 分かりやすい名前もあるよ、そりゃ。タマとかマツ、トメ。マツは縁起物だから。トメは、これで止めたい時。
 明治の時代は女性の地位が低かった。故に分りやすいカナってことがある。社会に名乗り出る必要の無い女に、漢字を使ってどうする。と言った風潮。漢字を読めない女性も多かっただろう。

 でもカナというのは、響きがとてもいい。実在する名前で非常に恐縮だが、キヤ。韓国ドラマになら、あるかも知れない。キヤンなら居るだろう。奇皇后をすぐに浮かべる。
 スケートに「りをん」って子が居たね。「をりん」じゃなくて「りをん」。いいじゃないスか。
 明治はまだ「お」を付けて、呼んでいたそうだ。だから「おマツ」「おトメ」えっ、乙女! それも、アリ。
 つまり、2文字は「語呂」がいい。呼びやすい。ということも、あったらしい。

 カナ文字は全部で46。だから2文字の組み合わせは、46×46で、2116通り。十分な数ですな。濁点を付けないでこれだけある。中には、ぶっ飛んだ名前もあるに違いない。

 カナはイメージが膨らむ。これを漢字にしたのが、今どきの女子。月と書いて「ルナ」。こういうのを、キラキラネームと言って、流行したこともある。
 漢字だと、意味が決まってしまう。カナは無限に想像が膨らむ。これに早くから気が付いていたら、娘をカナ文字にしていたかも知れない。

 何しろウチの名字が難しい上に、名前も漢字にしてしまって。テストのたびに、親に文句を言っていたらしい。浅はかな親で、ゴメン。

 ちなみに祖母の名前は「ミサ」 いい~名前だと思う。まさか隠れキリシタンで、日曜の礼拝は欠かさなかったとか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロな花柄グラス復刻秘話

2022-11-21 07:27:25 | 日記・エッセイ・コラム
 昭和レトロで盛り上がっている「クールジャパン」を見ました。大概の古い家庭にあった、花柄の食器、炊飯器、魔法瓶、ありましたよね。探せば出てくるでしょう。その中でも「花柄プリントグラス」これが今、若い子を中心に人気なんですよ。

 それは我々古い人間の懐古趣味としてではなく、新鮮で可愛くてカラフルでデザインそのものに、若い人は注目しているんですね。

 それを復活させたのは、創業200年の老舗プリントグラスメーカーの愛知県石塚硝子に勤務する20代の女子社員です。二人は自社製の花柄プリントグラスのインスタグラムで盛り上がっているコアなファンを発見しました。
 コレ絶対売れるよね。二人は確信しました。新しい企画を募集していた上層部に提案するも、あっさり却下。理由は「古くさい」のひと言。

 けど、めげませんでした。彼女らには時間がありました。数ヶ月掛けて市場調査します。10数軒のアンティークショップへ聞き込みし、トレンド調査を実施し、資料をまとめました。
 ようやく500個限定でテスト販売の許可が出ます。これがネットに浸透し、完売。すると本格的にGOサインが出ました。
 2年で44万個。それが2021年8月現在の話。それからも多彩な柄に改良を加え、増え続けているのでしょう。

 二人が昔の花柄プリントの原版を探したところ、実は見つかりませんでした。それで機械に頼りましたが、コンピューターで描くと「味が出ない」ことに早くから気が付いていました。昔のグラスがウケるのは単に古いからではなく。例えば1本の線。これが機械で引いたように、太さ均一の一直線ではありません。かすれた手書きの味がいいのです。同じく花びらの中心の鮮やかな黄色い円。これが中心からずれて、花びらに重なったりします。そういうところに、なぜか人間の情緒は反応します。

 それでコップにトレーシングペーパーを巻き、手書きで描いたものをコンピューターに取り込みました。

 TVには二人しか映ってませんでしたが、記事は女子社員となっている。ので、人数には自信が無いです。

 NHKが信用出来ない方に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のミサイルは、迎撃せよ。

2022-11-19 16:38:51 | 日記・エッセイ・コラム
 また、撃ちやがった。懲りないキム兄だね。
 今回は、以前と違うよ。EEZの内側だからね。北海道・渡島大島から200km。漁民も怒っています。またなんやら訳の分からん「最も強い言葉で非難」

 もう言葉だけじゃ、納得しないよ。国民は。

 相手にも分かる「言葉」で返事しなさいな。漁師にしたら、上から真っ直ぐ落ちて来るんだよ。どこに落ちるか分からん。レーダーで追跡したって、落下場所は分からんでしょう。分かった時は、もう遅い。
 向かって来たら、撃ち落とさないと。それが「専守防衛」でしょう。ナニ、節約してんだよ。


 と、近所のおじさんが言ってました。

 いい週末を送ってますか。午前中、2台目のタイヤ交換をやって、死にそうな状態から、昼飯食って元気取り戻しました。ナットがキーキー言って、回すのに大変でした。鉄のホイールが錆びてひどいけど、見て見ぬふりでセットします。

 あとはNHK杯のフィギュアスケートを観戦。日本のペアは、実力をつけましたね。「りくりゅう」と呼ぶ三浦璃来、木原龍一組。2連続優勝でファイナル進出を決めました。思えば中国のペアが絶対王者の時代がありました。シンクロ具合が完璧なんです。回ってもジャンプしても、一糸乱れずとはあのことです。そのレベルに、彼らが近づいているんですね。練習の賜物です。

 龍一くんは(璃来がそう呼ぶ)力強さが増したし安定感があります。前カノが高橋成美でテレビ解説。前カノと今カノで三角関係?大丈夫かと心配したが、とっても温かい目で見守ってました。
 二人は反応が身振り手振りが入る楽しいパフォーマンスで、見ていて仲が良いのが良く分かります。音楽が終わる前に滑り込んで、「セーフ、セーフ」ってやってました。「母国での出場」を楽しんでいるようです。

 フィギュアを「試合」って言うんだよね。解説の荒川静香でもそう言う。試合かなあ。「試技」か「演技」「競技」
 「曲芸」でも、いいと思うよ。
 相手があっての「試合」でしょ。それとも「仮想敵」
 出場しないロシアとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナに身を捧げた元自衛官

2022-11-18 16:09:01 | 日記・エッセイ・コラム
 ウクライナの正規軍として前線で戦った元自衛官が戦死した。この戦いで初の日本人戦死者となった。28歳。1週間前の出来事だった。
 家族も無いし、結婚もしていない。だから戦闘に参加する決断が出来た。死んでも悲しがる人間が居ない。

 そうだとしても、なんでそこまで、と思う。最初はボランティアで、何か出来ることがないか、隣国まで行ったそうだ。避難して来た婦女子の様子を見ていたら、気が変わった。
 これを「外国での戦闘は許されない」とか、自己責任だとか。言える人間は、居るのかい。それこそが無責任だよね。彼の気持ちは一旦、受け止めなければならない。誰もが。
 それから、考えたらいい。

 大きな違いだよね。自分で決断して戦闘で死ぬ。そそのかされて全財産を寄付し、家族を悲しませる。対極の愚かさだと思う。

 スタジオで、彼のことを議論したらしい。日本国民として外国の部隊に入り、殺害行為をすることが許されるのか。今更そんな事を言っても。何と無意味な議論なことでしょう。
 目の前で、人々の悲しみを見たら。そりゃ、こころも揺れるだろう。

 きのうは妻の父の1周忌で象潟に行っていた。4人の未亡人のおばちゃんを相手に、自分を出して話をした。坊さんの話よりは、ずっと充実感を感じた。

 下浜バイパスは高い所を通るので眺めはいいが、上りでダンプやトラックはスピードが落ちる。左手の山の方から日が差し、右手の海は雨。鮮やかな虹が日本海に現れた。
 お日様の高度が低いから、虹が立っているように近く見える。海面の虹の根元が、ひときわ明るく、まるで祝福しているように感じた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の宮温泉の源泉枯渇と地熱発電所の微妙な距離

2022-11-16 13:40:07 | 日記・エッセイ・コラム
 湯沢市にある秋の宮温泉郷の一つ、鷹の湯温泉で異常現象が起きている。
 2020年11月から、温度が低下し、同時に湯量も減少。37.7度の水が細々と出る程度となった。現在は休業中で、廃業を迫られる事態となっている。

 それで最近稼働したばかりの山葵沢(わさびざわ)地熱発電所の存在が、とても気になる。
 山葵沢地熱発電所は2019年5月に稼働を開始したばかりで、国内では23年ぶりだと話題になった経緯がある。

 地形の関係を見ると、山の上の方に発電所があり、温泉は川のそば。離れているように感じる。しかも他に温泉旅館が5軒あり、鷹の湯は一番山から遠い。
 でも地下の事だから安易に関係ないとも言えない。

 発電所の配置を見ると、標高の高い方から熱水を取り出して、蒸気でタービンを回し、冷えた水をやや低い場所から地下に戻している。その場所から地図上で約3kmちょいの場所に鷹の湯がある。
 地熱を取り出す岩盤は通常地下1500mから3000mだそうだ。だから熱水を戻す縦穴は、深さ3km程度あるだろう。そうすると、たて・よこ同じくらいの距離だということになる。

 ほかが正常だから、あなたも無関係とは、言えるかな。

 多少は自分たちが関係しているかも、と内心考えているかも知れない。

 大げさにするつもりはないけど。

 相談に、乗ってあげても、バチは当たらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする