松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

提言「バレーから、フェイントをなくせ」

2015-08-27 07:53:57 | 日記・エッセイ・コラム

 テレビは夏休みが8月一杯だと思っている。こっちはそうじゃないんだよ。自由研究のあれこれを紹介したって、もう手遅れです。そんなのテレビがおせっかい焼くシロモノと違うだろ。

 

 気を取り直して、ワールドカップ・バレーです。アフリカ大陸王者のケニアは、日本人二人が指導した、つなぎとチームワークを大事にするチームだそうです。勝負となると私情は禁物だが、弱いチームに対して、ゲームの入りを大事にしたい日本は、フェイントの嵐で6-2とリードして始まった。

 ケニアと言えども、気を抜けば、身体能力が高いだけに、どう転ぶか分からないわけだが、どーもあの「フェイント」というやつは、好きになれない。相手にすれば、弱いチーム相手になにもフェイントで点取らなくても、と嘆きたくなる。日本がロシアやアメリカの強いチームにフェイントをやられると、なにもそんな取り方しなくても、と思う。

 トスが悪くてバシッと打てないから、仕方なくフェイントになる場合もあるだろう。それは格下のチームに限って許すことにしよう。それ以外は、フェアプレイで行きましょうよ。日本の場合、弱気なフェイントが多くて頭来る。強気で行けよ。強気で打ってブロックされたら、許す。弱気でフェイントして、拾われるシーンは、見たくない。

 あと、「レセプション」という言葉がどうにも我慢ならない。いつから「レシーブ」が「レセプション」になったんだあ。招待して、もてなすのがレセプションでしょう。サーブを受ける側をレセプション側と言って、そこから始まったらしいが、レセプション、イコール、サーブ・レシーブと言うのは、おかしいよ。大体、語呂が弱々しい。

 木村沙織は、前は消極的フェイントばっかりだったのが、今回は違う。力の入ったスパイクをビシバシ打ち込んでいる。何が変わったのだろう。古賀の台頭で気分的に楽になったからか。エースというものは、トスが上がったら、あとは自分の責任だ。どんなトスでも打ってやる、という気持ちがないとエースとは言えない。ところが、変わったはいいが、相変わらず楽なフェイントが多い。ねらって決めるのだが、それを実況は褒めちゃいけない。体力温存もいいが、どーもフェイントというやつは、決まってもこっちがスッキリしない。バレーボールの醍醐味は、フェイントじゃないだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上小阿仁の、その他の、変わ... | トップ | 金粉ショーの八木沢で起こっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事