黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

HG アストレイブルーフレーム・フルウェポン製作 その2

2010-10-31 22:13:20 | ガンプラ(アナザー)製作記
暇だった今週の休みは、土曜日は黙々とアニメの消化を、日曜日は部室に遊びに行きました。
その合間にはガンプラもいじってました。


いまさらですが、今回作る機体の絵。
そうそう、Bクラブのレジン、そんなに高くなかった・・・けどまあいいです^^;

今回スクラッチするのは背部ミサイルランチャー、背部バズーカラッチ、それらをマウントするバックパック・・・。
と、追加武装オンリーですので、最悪逃げることもできる仕様w
あとはフットミサイルとバズーカを前回作ったジンから流用します。
というか、あのジンはブルーの武装を供給するために買ったというのが本音で、機体本体はまるまる余剰パーツです。その余剰パーツを組み上げて完成させたのがあのジンです。イライジャ(´・ω・`)カワイソス



スクラッチするとこのパーツがまだ無いので、まずは流用パーツの調整をば。ジンのフットミサイルをブルーに装着できるようにします。
ブルーのモールドに合わせてミサイルのハードポイントを製作。穴開けただけですが。ただ、穴開けただけだと中が覗けてしまいかっこ悪いので、プラ板で裏打ちして塞いで、ノーマル時での見栄えも確保。
左が施工前、右が施工後です。それっぽく見えますかね?



で、ミサイル付けるとこんな感じ。ただ、モールドに沿って穴を開けた結果、発射口が若干下を向くことに。



シールド裏に装備されているミサイルは市販パーツからそれっぽいのをかっぱらって、羽根を付けました。

さて、楽チンなところはやってしまいました。ここからが鬼門だぜぃ・・・。

HDD残量との戦い

2010-10-29 20:26:01 | 日常記
アニメの積みがものすごいのです。やっと秋アニメの第1話に入ったあたり。巨人の星が1日に2話も放映されるのはキツイヨぅ。


明日行うはずだった小田急のイベントが中止になってしまいました。台風のせいで・・・。展示車両よりもあさぎグッズが目当てだった私はどーすれば。まあ仕方ないね。プラモ作りながらアニメ消化してます(´・ω・`)
今年の台風・大雨ってなんだか休日に直撃することが多くないですか?ひどすぎる。



前回のブルーフレーム製作記事から御無沙汰でしたが、実はこんなのを作っていました。岳南の7000形です。
ちょっとした事情があったので浮気していました。ちょっとした事情で製作記も一応カット。そのうち増備する予定なのでその時また書いときます、たぶん。

10/17 鳥もつ煮を食べに行くついでに201系撮りに行ってきた 後編

2010-10-27 21:46:09 | 鉄道撮影記

私たちとは別の場所で撮影していたグロッグさんと合流して甲府駅の北口へ。
そこには、偶然かわざとか、田町車両センターの183・189系とのツーショットが!かつては同じ中央線を走った2形式が最後の対面。これには私も驚き、興奮しました。



東京方の方向幕にも新調したものが表示されています。作業員の皆様には頭が下がります。



そして、ついに甲府駅を発車。183・189系の主張がものすごい・・・w



南口へ出てみると山梨交通のやたら古そうなバスが。60周年を記念した復元車だそうで、塗装も昔の物をまとっています。



そして本日のメインイベント、鳥もつ煮です。前々から狙っていた代物でしたが、先のB-1グランプリで一気に知名度を上げてしまい、おいおい・・・という事態に。
まあ何はともあれ、ついにありつけることができてよかったです。
甘辛い味付けで、牛レバーみたいな食感でとても美味しかったです^^変化球(?)に砂肝もあってこれもよかったですね。自身にもよく味のついたシイタケにタレの味がよくしみ込んでいて脇役ながらこれもいいものでした。



すっかり満足した後は武田信玄の像を見て、再び甲府城見学を少しして、



甲府駅へ戻ります。先程駅外から撮影した183・189系を撮影。



EF64 39も。



313系とE351系。東海民からすればなかなか面白い組み合わせです。



183・189系はスカ色115系とのツーショットも撮れました。



その後、大月駅で途中下車。なんとな~く富士急行の車両を撮影。もと165系の2000系「フジサン特急」を撮影。
富士急にもそろそろ行ってみたい。河口湖駅でみーなにきっぷ回収されたい。



大月からは「ホリデー快速河口湖」に乗車。



車内にて爆睡中のグロッグさんとは八王子でお別れ。所長とは引き続き甲府で見た183・189系を迎撃します。

これにて所長ともお別れ。お疲れ様でした・・・。


おわり

2010/9/1~8 部の合宿で東北・北海道を巡る旅(2010年夏合宿) 6日目 前編

2010-10-26 22:40:21 | 旅行・イベント記

合宿もいよいよ帰路へとはいっていき、北海道滞在も最終日。
6日目は終日自由行動。夜中に出る「はまなす」に間に合えばどこに行こうと自由です。

まずは国鉄の置き土産、キハ54を撮影。



第33走者:函館本線普通 711系 旭川08:10→岩見沢09:49 

第34走者:北海道中央バス三笠線 岩見沢10:00→三笠市民会館10:33

第35走者:市営バス 三笠市民会館11:04→鉄道記念館11:12




岩見沢からバスを乗り継いでやってきたのは三笠鉄道村。旧幌内駅を利用して作った三笠鉄同記念館と旧三笠駅のクロフォード公園の2つからなります。
北海道で活躍した気動車や機関車、ディーゼルカーを静態保存しているほか、蒸気機関車の動態保存も行っています。
屋外展示場としてはかなりの規模を持ち、展示車両もかなりのものです。



まずはDE10 1702。やけにきれいだな・・・と思っているとなんだかうしろに連結しているか貨車がアヤシイデスヨ?



うわ・・・塗り替えの真っ最中かいな。
塗り替えをやってくれるのはいいことなんだけど・・・なんて時にきちゃったんだろorz



鉱山用の電気機関車。かわいいというかシュールというか。



こっちのエリアはもう駄目だ。足場が・・・orzちなみに、DD15 17。



外国の機関車みたいないで立ちのDD14 17。足回りまでまっかっかだよー・・・。



ラッセル車のキ274。こっちの方はすでに塗り替え完了のようです。ラッセルでかくてかっこいい!



ソ80とチキ6000。佐久間レールパークのものは逝ってしまわれて、もう保存車いないのかなと思っていたらここにいましたw



DD16 15。後ろに繋いでいるのは救援車のスエです。



SLの運行時に使用される貨車改造の客車。休日に運転されるので、平日のこの日は動きません。
動態保存ということもあってか、SLもどっかに隠れたまま見れずじまいでした。



現在ではごくわずかを除いて絶滅した食堂車。そのひとつのキシ80 34ですが、今でも走りこそしませんが機能としては現役です。平日だったので開店してませんでしたがね。



キロ26 104。キハ58系の北海道版、キハ56系のグリーン車。急行型気動車のグリーン車が残っているのは希有なことでは?



DD51 560。やはり圧巻。後ろには旧客を繋いでます。



最後尾は郵便荷物合造車のスユニ50 505。



キハ56(キハ27 23+キハ56 16)。



キハ20系(キハ22 52)。



いささか消化不良ながらも、どうすることもできないので次のクロフォード公園へ向かいます。



幌内線の廃線跡・・・と言ってもきちんと整備されていて、下手な現役線よりもきれいです。
休日にはこの廃線跡を使ったSLの運転が行われています。



途中でみみずに遭遇。さすが、道産子のはぶっといです!



歩いて行くにはちょっと遠かったと思いつつも、クロフォード公園に到着。
北海道にアメリカの鉄道技術を伝えたアメリカ人ジョセフ・ユーリー・クロフォードから名前を取ったこの公園には、なんとキハ80がグリーン車、食堂車を含めた6両編成でまるまる保存されています!
これが楽しみで来たようなもんです。












( ゜д゜)



(⊃д⊂)ゴシゴシ



( ゜д゜)



(゜д゜)彡





こっちみんな、だと?うるさいわいっ!
マジかよっ!!サフを吹かれて真っ白なうえに足場が組まれて網で覆われているじゃん!?
ほんと最悪です。一番見たかったのがこれじゃ・・・。また来ようと思って来れるところじゃないもんなぁー。
もうやだ。しくしく・・・。



キロ80 52。特徴的な小窓が全く分からない。



キシ80 27。特徴的な窓配置g(ry



ちなみに一緒に展示されているDD51さんも真っ白しろすけに。何気にお召し機らしいんですが、こんな状態でどうしろと。
ちなみに、現在は塗り替えが終了して塗りたてピカピカの状態を見れるみたいですよ、たぶん。行く前によく確認しておいてくださいね?



  6日目(後編)へ

5日目(後編)へ

10/17 鳥もつ煮を食べに行くついでに201系撮りに行ってきた 前編

2010-10-25 21:51:37 | 鉄道撮影記
【Scar in the chuo】

終盤になるにつれて哀愁を漂わせるいいMADだと思いますよ。




半分は本当、後の半分は冗談なタイトルです。
中央線201系最後の1本が豊田駅から団体列車で松本駅まで行き、そのまま長野でいよいよ廃車になるとのこと。
私としても、昔はよく中野に行っていた時期があって、その時は必ず201系を使っていたので(というかそれしかないんだけどね)、甲府まで行ってきました。

八王子にて昨日と同じ所長とグロッグフロッグさんと合流し、215系「ホリデー快速ビューやまなし」に乗車。
沿線はまさにお祭り状態で、駅のホームをはじめ、いたるところに同業者がカメラを構えているのに驚きながら甲府まで向かいます。



201系到着までは1時間ほど時間があったので、近辺を散策。武田神社から移築された明治8年築の旧陸沢学校校舎を見学。



所長曰く移築前よりもかなり明るい雰囲気になったとのこと。
机と椅子のサイズが現在の小学校の物と比較しても小さめなのは、やはり明治時代の日本人の体格はまだ小さかったということなんでしょうか?



復元された甲府城山手御門も見学して・・・。



甲府駅常駐のEF64 38と39を撮影。1000番台とは似てるようで似てない顔つきをしていますね。



その後は踏切にて201系を待ち構えることに。まずは373系の特急「ふじかわ」。JR東日本エリアで見るとまた違った感触が。



身延線の313系3000番台。



E257系0番台特急「かいじ」。



115系のスカ色。



そして、定刻通りに201系が通過。なんと、方向幕を「豊田→松本」と、新しいものを用意してくれました。これにはびっくり!



う~ん、やはりオレンジ一色の電車はいいですのぅ。これが末期色だと途端に身体が警戒信号を出すんですが・・・


つづく

小冊子きた!

2010-10-23 21:27:10 | 模型記

随分と待たされてきましたが、やっときたよ~、鉄むすの小冊子。わーい。
どうやらフィギュアの方は今後も続いていくようで一安心。これからの展開に期待しています。

そういや、鉄むすからは撤退したと思われた小田急が再び息を吹き返したようで、来週海老名で行うイベントであさぎの限定フィギュアとかメモ用紙とかエコバッグとかを売り出すご様子。よし、来週は海老名に行こう。
それにしても、あいことちとせをもうちょっと出してやってもいいんじゃないかな?(´・ω・`)



話変わって、今日は所長のお誘いで鉄道模型の運転会に参加してきました。だいたい10人ぐらいだったと思います。
私は手持ちのJR静岡軍団と鉄むすコンテナを持って行きました、が・・・他の人たちはまるでハイキングにでも行くかのような重装備。持参してきた車両数が違いすぎます・・・。か、金持ちじゃのぅ。



やはりというかさすがというか、371系と新幹線って並べても違和感無いねw



大糸線撮影会!・・・実はこれ、キハ110ですwいわゆるウソ電。にしても完成品に手を加えるとは勇気がありますよね。



仙石線撮影会!旧国アコモ車はさすがにいなかったか?



終盤になるとネタの少ない私と所長は暇を持て余すようになり、カオス編成を組んで遊んでみたり。
先頭が103系かと思えば485系の中間車で、どこぞの高崎線みたいな211系の先頭車に挟まれた371系のグリーン車などなど・・・。



なんとも画期的な自走する貨車。



こんな感じで1日楽しませてもらいました。皆さんお疲れ様でした。

10/16 はつかりに新京成と京葉線を撮ってきた その3

2010-10-22 22:48:29 | 鉄道撮影記

新京成の車両基地を見学した後は京葉線の電車を撮影に。
いよいよ新型車E233系の運用も始まり、生え抜きの205系が駆逐され始めているので、今のうちに撮り納めです。同時に、今が一番バリエーションが多くて楽しいですね。
途中からはE331系に遭遇。次期主力車にはなれず、あろうことか同じ次期主力車のライバルE233系が京葉線に入る始末で、さぞや肩身の狭い思いでしょう・・・。



京葉線の市川塩浜駅で撮影。既に日は傾き始めています。全車種コンプリートが目標ですから、撮るのが早いか、日が沈むのが早いか、時間との闘いです。
まずはE257系500番台特急「わかしお」。



武蔵野線の205系5000番台。



初撮影となるヘッドマーク付京葉線E233系5000番台。やはりスマートさを感じさせるいい車両ですね。乗り心地もいいですし^^



置き換えが始まっている京葉線205系0番台のヘッドマーク付き。



そして201系。中央線のオレンジ色のが引退したので次なる鉄オタの注目の的はこれですかね?



やっと撮れた京葉線205系0番台の転属車。JRマークが消えてしまっていて、さながら国鉄車・・・。



209系500番台。これも総武線、京浜東北線、京葉線と、なかなか安住の地を見つけられませんね。恐らく今度の転属先となる武蔵野線がこの車両の終着点になるのだと思います。
もっとも、帯の色が変わっただけで、京葉線には引き続きやってくるわけですが。



E257系500番台特急「わかしお」。房総特急も年々勢力を狭めてきていて、先行き不安です。



今日一番のお目当て、205系の試作編成。



元々は山手線に配属されていたもので、窓が他の205系と違って田の形をしているので見分けはすぐにつきます。
いやあ、なんとか撮れて満足満足。



E233系5000番台。だいぶ暗くなってきましたね・・・。



E257系500番台特急「さざなみ」。



最後に201系を撮って今日は締めましょうということになって、そこに「被る」とかグロッグさんが言うもんだから・・・。201系が201系に被られるという素晴らしい落ちです、はい。



つうわけでこの日は解散。お疲れ様でした。
明日はまたこのメンツで甲府まで行ってきます。


おわり

10/16 はつかりに新京成と京葉線を撮ってきた その2

2010-10-20 22:23:52 | 鉄道撮影記

メインイベントのはつかり撮影が終わった後は、ここから先の古河駅で撮影しているグロッグフロッグさんと合流。
ただ、1時間程度時間があるため、土呂駅に戻ってそこから東大宮操車場を見に行くことに。
線路沿いを歩いているとゲッパことEF65 1118牽引のチキ工臨に遭遇。もちろん初めての撮影で、思わぬ収穫を得ました。



で、色々歩きまわった末に到着。ただ、これといったものはなく・・・。



線路の反対側から何か見えるんじゃないということで、踏切を渡りに再び線路沿いを歩いているとなんと国鉄色のEF65 1078の単機回送に遭遇。今日はやたらとカマと出会いますな。



踏切を渡って土呂駅方面へ歩くといましたいました。湘南色の209系訓練車です。


隣にはだいぶ退色していますがクモヤもいました。



またもやEF64 1005の貨物列車と遭遇。



土呂駅に戻ってみると、EF66 123の貨物列車に、



EF65 1082にも遭遇。静岡にいた時でもこうも立て続けに貨物が来たことは無かったぞ。しかも国鉄色のEF65を2機も・・・。


そして宇都宮線の車内でグロッグフロッグさんと合流。本人の希望で秋葉原のゲマズに寄り道。ゲマズ・・・静岡に無いからなぁ(´・ω・`)



そこから地下鉄、京成を乗り継いで北総鉄道の新鎌ケ谷駅に到着。スカイライナーを撮影しました。カーブを抜けてからの加速がすごかったです。


新京成に乗り換えてくぬぎ山車両基地の一般公開を見学。



新京成の顔ぶれはこんな感じ。なんか遠鉄にいそうなやつが混じってるんだよなぁw



記念撮影用に供されているくぬぎ山の狸こと8000形。



7月に引退した800形のカットモデル。



琥龍さんが喜びそうな(?)日本陸軍鉄道連隊の97式軽貨車。軌間を自由に変えられるというフリーゲージトレインみたいなやつです。
巧みにカモフラージュされてますが、大鐡の大代側線にも同じ物があるそうな。


つづく




10/16 はつかりに新京成と京葉線を撮ってきた その1

2010-10-18 22:00:59 | 鉄道撮影記

10月16日はJR東日本が仙台車両センターの583系を使用した特急「はつかり」を上野~青森間で運転しました。
国鉄色の583系をまだ見たこと無いこともあって、私も狙う気満々でした。と、そこに同じ魂胆の某所長からの召集命令がかかり、お供することになりました。

その前に中央線で朝にE655系が走るので肩慣らしに西国分寺で撮影。
さて、今回のカメラは今までとはちょっと違いますよ?この日はいつもの標準レンズ(18-70mm)の他にも先輩からかっぱらってきた望遠レンズ(100-200mm)を装備しています。
蓋が無くて、2つのレンズの焦点距離の間に隙間があって、レンズの中にカビが生えていますが、とりあえず深刻な問題ではないので強行します。
集合時間よりも早めに来て望遠レンズに慣れておきます。



所長とも合流してE655系を無事撮影。



で、はつかりの撮影場所探しにうろつきます。とりあえず大宮以南は人多すぎということでパス。立派な高架を走る583系も面白いものですが・・・。
大宮駅で降りてみると廃車になった253系と遭遇。



反対側にはピカピカの255系が。



「北斗星」の通過時刻が近かったため、隣の土呂駅にて撮影。かつかつ・・・。



後追いも。



ここで、一緒に撮影していた方から、EF64のタキが来るという情報をもらったのでこちらも撮影。
地元ではまず無いタキ貨物ですよ!いいですねぇ^^



本命のはつかりの撮影場所を求めて再び移動。大宮近郊はまだまだ人が多いのかなぁと思っていると隣の東大宮駅では何と誰もいませんでした。
陸橋が気になりますが、影になるわけでもなかったのでここで迎撃することに。

まずは12月ダイヤ改正で消滅する185系特急「おはようとちぎ」。運良く撮影できました。



比較的レアな189系による特急「日光」は撃沈。



そして、583系がやってきます。



か、傾いてしもうた・・・orz
それにしても、なんとも貫禄を感じさせる車両です。



青森方は字幕ですが、上野方は絵幕と、2度おいしい仕様でした。


つづく

2010/9/1~8 部の合宿で東北・北海道を巡る旅(2010年夏合宿) 5日目 後編

2010-10-16 20:29:19 | 旅行・イベント記

徒歩10分もかからずにファーム富田に到着。ラベンダーを中心に花の栽培をしている農園です。



と言っても、ラベンダーの時期はすでに通り過ぎてしまっています・・・。



それでも、他の花たちがきれいに咲いています。






サルビア・スプレンデンス。花屋とかで見たことあった気もする。



アゲラタム。



9月ということで、コスモスの季節ですね。きれいに咲いています。






たぶん赤とんぼ。北海道にもいるんだっけか?



ヒャクニチソウ。



マリーゴールド。こっちは黄色。



こっちはオレンジ。



これは食べておかなければと思い、ファーム富田の名物のラベンダーのソフトクリームを。
口の中にラベンダーの香りが広がりまっておいしいです^^



香水を製造する装置を見て・・・。



昼飯もここでとることにしました。
なんの変哲もないカレー(おいしいよ!)ですが、こういうところで食べると格別ですよね。上に乗っかってるブロッコリーもそれらしからぬ甘さで驚きました。



前回書いたとおりラベンダーの時期は思いっきり外していますが、そういう人たちのためにもビニールハウス内では花の咲いたラベンダーを栽培しています。



う~ん、満開の時にまた来たい。



インパチェンス。



ペチュニア。


ここら辺から雲行きが一気に悪くなり、雨も降ってきました。



第30走者:富良野線「富良野・美瑛ノロッコ号」 50系+DE15 ラベンダー畑13:43→富良野13:52
雨が降ったままノロッコ号に乗車。






それでも、富良野に着く頃にはひとまず雨はやんでくれて一安心。



赤熊ことDF200。DD51のお仕事をほいほい取っていきます。スタイル的にはパンタを取り去って車体を赤くしたEF210みたいです。



反対側にはキハ183系「ニセコエクスプレス」が止まっていました。ファイターズラッピングがしてある派手な車両です。



富良野はドラマ「北の国から」のロケ地として有名な場所なのですが・・・遠い。



暇つぶし程度に、駅でもやたらアピールしていたところへ行ってみることにします。



富良野市は北海道の中心にあるのだそうです。いわゆるへそというやつですね。
似たようなものに日本のへそというものがありますが、「おらが町が日本のへそだべ!」みたいになんだか乱立してよくわからない他の自治体と違ってちゃんと測定をして決めた由緒ある(?)ものです。

軽く見た後は近くの図書館で時間をつぶしました。



第31走者:富良野線「富良野・美瑛ノロッコ号」 DE15+50系 富良野16:13→美瑛17:19
ノロッコ号の最終便に乗って旭川へ戻ります。
ところで、このDE15。ノロッコのシーズンオフである冬には本来の役目であるラッセル車として働くのでしょうか?


発券の手違いで指定席券の乗車区間が美瑛までとなっていました。ほかの部員たちは旭川までに延長してもらっていましたが、自分はせっかくなのでここで下車。まあ、本当に降りただけなのですが・・・。
きれいな石造りの駅舎ですね。地元で採掘された美瑛軟石を使用しているとのこと。



第32走者:富良野線普通 キハ150形 美瑛17:48(遅延)→旭川18:17
下り列車が遅れていたため、上りも影響を受け7~8分の遅れ。それでも富良野到着までにはほぼ回復しました。



宿に荷物を預けてご飯を食べに。



また旭川ラーメンだけどね。でも、昨日とは違う店だから大丈夫!



  6日目(前編)へ

5日目(前編)へ