
メインイベントのはつかり撮影が終わった後は、ここから先の古河駅で撮影しているグロッグフロッグさんと合流。
ただ、1時間程度時間があるため、土呂駅に戻ってそこから東大宮操車場を見に行くことに。
線路沿いを歩いているとゲッパことEF65 1118牽引のチキ工臨に遭遇。もちろん初めての撮影で、思わぬ収穫を得ました。

で、色々歩きまわった末に到着。ただ、これといったものはなく・・・。

線路の反対側から何か見えるんじゃないということで、踏切を渡りに再び線路沿いを歩いているとなんと国鉄色のEF65 1078の単機回送に遭遇。今日はやたらとカマと出会いますな。

踏切を渡って土呂駅方面へ歩くといましたいました。湘南色の209系訓練車です。

隣にはだいぶ退色していますがクモヤもいました。

またもやEF64 1005の貨物列車と遭遇。

土呂駅に戻ってみると、EF66 123の貨物列車に、

EF65 1082にも遭遇。静岡にいた時でもこうも立て続けに貨物が来たことは無かったぞ。しかも国鉄色のEF65を2機も・・・。
そして宇都宮線の車内でグロッグフロッグさんと合流。本人の希望で秋葉原のゲマズに寄り道。ゲマズ・・・静岡に無いからなぁ(´・ω・`)

そこから地下鉄、京成を乗り継いで北総鉄道の新鎌ケ谷駅に到着。スカイライナーを撮影しました。カーブを抜けてからの加速がすごかったです。

新京成に乗り換えてくぬぎ山車両基地の一般公開を見学。

新京成の顔ぶれはこんな感じ。なんか遠鉄にいそうなやつが混じってるんだよなぁw

記念撮影用に供されているくぬぎ山の狸こと8000形。

7月に引退した800形のカットモデル。

琥龍さんが喜びそうな(?)日本陸軍鉄道連隊の97式軽貨車。軌間を自由に変えられるというフリーゲージトレインみたいなやつです。
巧みにカモフラージュされてますが、大鐡の大代側線にも同じ物があるそうな。
つづく