goo blog サービス終了のお知らせ 

黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

HG アストレイブルーフレーム・フルウェポン製作 その2

2010-10-31 22:13:20 | ガンプラ(アナザー)製作記
暇だった今週の休みは、土曜日は黙々とアニメの消化を、日曜日は部室に遊びに行きました。
その合間にはガンプラもいじってました。


いまさらですが、今回作る機体の絵。
そうそう、Bクラブのレジン、そんなに高くなかった・・・けどまあいいです^^;

今回スクラッチするのは背部ミサイルランチャー、背部バズーカラッチ、それらをマウントするバックパック・・・。
と、追加武装オンリーですので、最悪逃げることもできる仕様w
あとはフットミサイルとバズーカを前回作ったジンから流用します。
というか、あのジンはブルーの武装を供給するために買ったというのが本音で、機体本体はまるまる余剰パーツです。その余剰パーツを組み上げて完成させたのがあのジンです。イライジャ(´・ω・`)カワイソス



スクラッチするとこのパーツがまだ無いので、まずは流用パーツの調整をば。ジンのフットミサイルをブルーに装着できるようにします。
ブルーのモールドに合わせてミサイルのハードポイントを製作。穴開けただけですが。ただ、穴開けただけだと中が覗けてしまいかっこ悪いので、プラ板で裏打ちして塞いで、ノーマル時での見栄えも確保。
左が施工前、右が施工後です。それっぽく見えますかね?



で、ミサイル付けるとこんな感じ。ただ、モールドに沿って穴を開けた結果、発射口が若干下を向くことに。



シールド裏に装備されているミサイルは市販パーツからそれっぽいのをかっぱらって、羽根を付けました。

さて、楽チンなところはやってしまいました。ここからが鬼門だぜぃ・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (トム3号)
2010-11-03 07:59:16
 フル装備となると、かなり大変そうですね。
 ミサイルの発射口、下を向いてますか?
 見た目では わかりませんよ。(笑)
 大変かと思いますが、頑張って下さい。(笑)
返信する
Unknown (ロクマルサン)
2010-11-03 22:01:46
ミサイル分かりませんか?それなら大丈夫かもw
ここまでやったんで、後もどうにか頑張ってみます^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。