黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

山スカ115系を求めて 【2012/06/17】

2012-06-23 21:43:05 | 鉄道撮影記
まだ先週の記事だよっ!でもこれでやっと追いつくよ!



前から中央本線を走る山スカことスカ色の115系を撮りたいなと思っていたところ、後輩たちが撮りに行くという話を聞きつけたのでこれに便乗して行ってきました。
やってきた場所は裏高尾という場所。どこだここという場所。
山スカってそんなにうじゃうじゃ走っているわけじゃないらしく、運用を調べないと痛い目を見ることもあるようです。確かに長野色の115系のほうが多い印象がありますね。



反対からくる電車も後追いなら撮れます。E233系も走るんだよな、ここ。



E257系「かいじ」。非貫通の顔はなんだかなぁという感じ。



そしておいでなすった山スカ。きれいに決まりましたよ。よかよか。



次は89レとやらを撮るために別の場所へ移動。
架線ビームがうっとうしいが仕方あるまい。



長野色か・・・。でも、長野色もさわやかな色合いで115系のカラーリングの中でも結構お気に入り。



E351系「スーパーあずさ」。後ろは切れるね・・・。



あ、山スカだ。少し気付くのに遅れてひどいことに。くそうくそう。



E257系「あずさ」。やっぱ貫通型のほうが好きだな。



89レ。以前はEF64の重連でしたがいつの間にかEH200化。でもEH200も迫力あってかっこいいのでこれはこれでいいですね。

これを撮ってこの日は撤収。お疲れ様でした。

7700系クラシックリベンジ 【2012/06/11】

2012-06-18 22:25:49 | 鉄道撮影記
この前まで1か月前の記事を書いていて、やっと1週間前までの記事まで追いついた・・・。



東急のフリー切符の利用期間がもう終了しそう→7700系クラシック撮りたい→あわわわわ→最終日に無理やり出撃
というわけで講義のない午前中だけ出撃してみました。半日しか使えずもったいないですが、とりあえず蒲田まで行けば元取れてお釣りがくるから。

まずはおなじみの田園都市線朝練。日が長い今がチャンス。
今日は溝の口駅にしてみました。運がいいと4つ並ぶよ!



2000系2003F急行。
今にも雨が降りそうな曇りだったので暗い暗い・・・。



5000系5120Fヒカリエ編成。



5000系と8590系の同時入線。



このまま撮れず仕舞に終わると思っていた8500系8616Fの新玉川線35周年記念ヘッドマーク付きを後追いながら何とか抑えることが出来ました。よかったぁー。



今年のダイヤ改正で、平日朝のサークルK運用で準急運用が復活しました。しかも3本も。
おかげ様で8606Fの準急が撮りやすくなりました。でもなんか8500系に緑色の幕というのは違和感あるような。



8590系8694F準急。よかよか。



8619Fの準急。通常の8500系の準急もほとんど見たことないのでこれもよかよか。



もう一本8695F。2000系がよかったーなー。



41K~43Kが通過したところで池上線に移動して7700系クラシックを狙います。前回は車庫に留置されていて悔しい思いをしましたが果たして今回は・・・?
前回も訪れた旗の台駅周辺で待ち伏せ。1000系の池上線90周年記念ヘッドマーク編成は初めてかも。雪が谷大塚行きの幕も初めてですな。



五反田方面からはちっとも来ないので蒲田方面からくる電車を待ち伏せ。



よし来た!クラシックスタイルですよー。
見ての通り、前面の赤帯を外して登場当時の無塗装の状態を再現したものです。
これの登場当初は赤帯の跡が残っていて見栄えが悪かったですが、だいぶ馴染んできましたね。いい感じです。
ちなみにこの7910F、7000系時代も含めると今年で登場から50年というつわもの。国鉄廣嶋なんて目じゃない。ステンレスの耐久性の良さがわかります。



五反田からの折り返しも撮影。雪が谷検車区に入庫しやしないかと心配しましたがそんなことはなかった。撮影続行。



洗足池~石川台にある池上線の撮影名所に移動。
セオリー通りに掘割を通るところを撮ろうと思いましたが、アジサイが咲いていたのでカッコつけてこんな感じで撮ってみました。



フォーカスがががが・・・。



最後に蒲田で。まずは蒲田駅入線ところを。



あ、7600系だ。池上線ヘッドマーク付けてても多摩川線走るのね。



おなじみの構図で締め。
大学行って講義受けてきましたとさ。

飯山線工臨撮影 【2012/06/08】

2012-06-16 22:38:21 | 鉄道撮影記
突然、部活の先輩から「工臨撮りに行く」と拉致られ、他に別の先輩と3人で長野に行く羽目になりましたとさ。



当日、朝7時前。東海道線の藤沢あたりにいました。まっすぐ長野にはいかずに小ネタをちょいちょい拾ってから行くそうです。
ちなみにこの日は平日。普通なら講義がありますが、都合のいいことに休講となっていたため今回行くことにしました。
平日なので185系のライナーもバンバン走っていきます。「おはようライナー」ってなんじゃらほいって思いましたが新宿に行くホームライナーなのね。



東海道線のネタ編成、E217系。



185系「湘南ライナー」。これもいいけど215系のライナーが見たかった。



旧塗装もおいでなすった。A8にはこれで通算三度目の遭遇。出撃回数の割にはよく当たってますね。



E233系。やはりイケメン。湘南色の帯はよく似合ってますね。これが横浜線の帯になった瞬間ダサくなるから不思議。



獲物その1。EF65 1082。貨物大好きな先輩曰く、国鉄色赤プレというのがいいらしい。よくわかりませんが。
とりあえず、素人でも国鉄色で1000番台なのがポイント高いというのはわかります。今年度中に廃車になるという噂もあるようで。



次の獲物を追って高崎線の新町辺りに。
ちなみに移動は、別の先輩が持っている車。楽ちん。途中の環八がえらい渋滞していたので通過時刻に間に合うかひやひやさせられましたが・・・。結局、通過10分前に着きました。環八マジ鬼畜w



傾いたし左スカだし・・・。
獲物その2。EF65 2127。これもネタガマ。からし扉というやつですね。私も知っています。前々から撮ってみたいと思いつつもなかなか遭遇できないやつだったのでこりゃ大収穫でしたね。
ちなみに2000番台化されています。

その後は、いよいよ本命の飯山線工臨へ。上信越道快適。



飯山線というと春休みの時に何故か乗り通したやたら長いあの路線ですが、ここの工臨にはDD16が走るらしいです。
DD16は軸重制限の厳しいローカル線を走っていた蒸気機関車の置き換え用に投入されたディーゼル機関車ですが、貨物の運用は減るわ、投入されたローカル線が廃止されるわで活躍の場が減っていき気が付けば稼動機は2両だけ。その2両も滅多に走らないものですから、これは貴重なチャンスというわけです。
今回長野行を決めた大きな理由ですね。工臨自体もそう撮影できるわけでもないですし。



うむ、ばっちりですわ。よかよか。

そういえば、ガチ撮り鉄の方たちはボンネットの長い1エンド側よりも短いほうの2エンド側が好きなようです。
私なんかは蒸気機関車のスタイルを連想させる1エンド側のほうが好きなんですけどねぇ。なんででしょうね。
もっとも、今回ばかりは2エンド側が極端に短いというDD16の特徴を記録したかったので2エンド側がよかったですね。



後追い撮影で苦し紛れの表現。
ちなみにこれは返しの列車なのでレールは乗ってませんよ。



もしかしたら追いかけられるかもしれないと思って急ぎ車を発進させたところ、易々と追い抜けました。
豊野あたりで2度目の撮影。よかよか。
こういう所はやはり車の機動力の勝利です。



次に、この日まで運転していたらしい115系の訓練車を撮りに行きましたが、場所を探しているうちに間に合わず撃沈。



それでもまだ折り返しが来るのでそれを撮影するために古間駅辺りへ。まさにド田舎という言葉が似合うようなところ。



来るまで時間があるので、グンマー国の通行料として購入した峠の釜めしをお昼に食べました。
これって器代どれくらいするのかしら。



ダイヤ改正で本数削減を食らった189系「妙高」。後追いだけど撮れましたよ。



しばらく待ってやってきました。すんごい遅かったです。自転車でも追い越せるくらい。



のろいのろい。いくらでも撮れる。



ただの湘南色かと思いきや訓練車なので白帯が巻いてあります。



一両一両をアップで撮影。これも余裕です。
これにてこの日の予定はすべて消化。帰ります。



帰りがけにこんなトンネルを通っていきました。
信越本線の旧線らしいです。単線トンネルですが架線を張るほど高さに余裕はないようですね。

というわけで日帰りでの長野遠征、ネタが充実していて満足でした。

三浦半島小旅行 後編 【2012/05/27】

2012-06-14 22:14:29 | 旅行・イベント記

昼食を取った後は、三浦海岸駅行きのバスに乗って終点まで行くかと思いきや、途中のバス停で下車。
10分くらい歩いて、跨線橋から京急の電車を撮影しました。京急もここら辺に来るとローカル色が漂うものですね。



適当に撮影を切り上げて京急久里浜駅へ。東京湾フェリー乗り場行きのバスが止まってました。某英国営番組に出てくるツトム・ヤマシタを思い出しますねw



目的はこの日開催されていた「京急ファミリー鉄道フェア」。閉場間際に行ったので会場内はすいていました。



新1000形の貫通扉の開いている状態。



留置線に電車が並んでいるところを見にいこうと思ったら、閉場間際ということですでに締め出し。外から眺めることしかできませんでした。



2000形のブルーリボン賞記念ヘッドマーク。



普通の2000形。



工場内も締め出しを食らいました。入口をちょっと見れただけ・・・。
開場直後は混んでるだろうと思って午後に来た結果がこれだよ!



しょんぼりしながら工場を出ると、2000形の前で何かやっとるwww横浜市交通局のはまりんがポーズをとっているぞwww
いやしかし、着ぐるみがシュールだな。長く出た足なんかはonちゃんに通じるものがあるw



整備中の都営5300形。なんかこわい。



久里浜工場を20分というスピード見学で回った後は横須賀中央駅へ。



歩いて三笠公園にやってきました。キャートウゴウサーン!



もちろん、戦艦「三笠」を見学します。
この日、5月27日は1905年に日本海海戦が行われた日。それを記念して、この日は三笠の入場料が割り引かれていました。ラッキー!



三笠は日露戦争において東郷平八郎が乗艦した連合艦隊の旗艦。日本海海戦でロシアのバルチック艦隊に対して戦ったことは教科書でもやったんじゃないでしょうか?
今はこうして横須賀で保存されています。



船首からの眺め。100年前の戦艦といっても結構デカいんだという印象。



こんなデカい主砲、ぶっ放せるのかという疑問。



機関部?よくわからん。でもかっくいい。



ブリッジからの眺め。いいものだ。


三笠を見学し終えたところでもうヘロヘロ。後はもう行くところもなかったのでこれで解散することになりました。

解散後は、桜木町の横浜ブルク13でガンダムユニコーンの最新話を鑑賞してきました。
相変わらず今回もすごく良かったです。空中戦も素晴らしいものでした。アッシマーもどきにはあまり萌えなかったけど・・・。やられてばっかだったし。
そして次の公開が1年後とは・・・待ちきれないですね。

そんな感じで終わりました。

秩父旅行アフター 【2012/04/30】

2012-06-11 22:12:30 | 鉄道撮影記

秩父旅行の翌日、私と琥龍さんは東武動物公園駅へ。なんでも、面白いものが見られるそうで。
ホームに降りてみて最初にやってきたのは200系「りょうもう」と100系「スペーシア」の8000系「粋」塗装です。
スペーシアのリニューアル塗装を見たのは初めてですが、この8000系青いカラーはいい感じですね。だが紫、てめーはだめだ。



しばらくするとやってきたのは1800系の臨時列車。ゴールデンウィークの多客期に東武動物公園駅から運転される臨時快速です。
これだけでも珍しいといえば珍しいですが。



なんとこの駅で200系「りょうもう」と並ぶのです。1800系もかつて「りょうもう」で使用されていたので、新旧「りょうもう」の並びということになります。これは一見の価値ありますね。いいものが見れました。



その後は、ひとつ隣の姫宮駅で降りて、北春日部の車両基地に留置・補修されている8000系の8111Fを見に。



当時は足場を組まれてよく姿を見ることはできませんでしたが、パテ盛りとかされてたと思います。



当時から1か月以上たって、補修はさらに進んでいるようです。どうやら登場時の姿に復元するつもりのようで。



8000系を見た後で琥龍さんとは別れました。昨日からお付き合いいただいてもらいありがとうございました。
春日部駅で伊勢崎s・・・もといスカイツリーラインの電車を撮ろうとしましたがどうも微妙だったので適当なところで切り上げ。



下宿に帰る道中でいろいろ撮影していくことに。春日部から野田線経由で大宮に出ることにしました。
途中の豊春駅で8000系撮ってました。8000系って車齢の割には乗り心地いいよね。現在まで更新されて残っているわけだ。



大宮駅で新幹線ホームへ。



E3系「こまち+E5系「はやて」。E5系を見るのも日常になってきました。



また乗ってみたいですね。



E3系+E4系「つばさ+Maxやまびこ」。前の改正で「つばさ」の併結相手の半分くらいはE2系に変わりましたが今回はE4系。



200系「とき」。今月盛岡まで走るそうですね。



300系までの新幹線はテールライトが印象的です。



E2系「やまびこ」。



E2系「あさま」を撮って撤収。



お次は高崎線の宮原駅へ。
いきなりEF65の貨物がやってきました。これも2000番台に改番されていくので貴重な姿を捉えられました。



なんとなくE231系。



意外にもまだ置き換えの始まらない211系。



EF510の単機。うーむ、絵にならない・・・。



185系「草津」。あまぎ色来ないかなーなんて思ったけどそうはいかなかった。



最後に今が旬の埼京線205系を撮りに与野本町へ。



お盆と年末におなじみのりんかい線70-000系。



6ドアなしのハエ32を撮って撤収。


おわり

北海道旅行のお土産 最終回

2012-06-10 21:07:35 | 日常記

北海道土産シリーズもこれで最終回。3月からズルズル引きずってきた北海道旅行もこれで本当に終了。
最後に紹介するのは「大泉洋プロデュース 本日のスープカレーのスープ」。北海道に行ったらこれを買って帰るのがわしの夢じゃった。
とりあえず、大泉洋の名前にホイホイされたのは言うまでもなし。ちなみに彼はスープカレー大好きだそうです。



いわゆるレトルトカレーですが、入っているのはスープだけで、具材は自分で調達して調理するというスタンス。まさにスープカレーのスープというわけです。



2食分入っているので片方は普通に作ろうと思います。もう片方はネタに走ります。まだ作ってませんが。
とりあえず鶏肉焼くべ。



野菜はじゃがいも・玉ねぎ・人参・ピーマン・レンコン。大きめに切ってみた。



明らかに量が多かったなw
約半分ほどは別の皿に置いときました。



レトルトの袋。直筆らしい。



具が出来たらお皿に移して上から温めたスープをかければ完成。盛り付けのセンスのなさが情けない。
スパイスが効いていてとても香り豊かなスープカレーでした。おいしいですな。具は自分で調理するのでレトルトといってもできた時の愛着もわくというものです。

ネタカレーも作ったら報告してみようかと思います。お楽しみに。

三浦半島小旅行 前編 【2012/05/27】

2012-06-09 23:00:55 | 旅行・イベント記

部活で、新入部員との親睦を深めるために定番のお出かけに。今年は京急乗って三浦半島を回ることにしました。
横浜駅に集合してのらりくらりと電車に乗っていると金沢文庫で3手くらいに分かれてうちひとつは新逗子駅へ。



特に意味もなく来た新逗子駅ですが、ただ折り返すだけではつまらないので、おみおくじをやりに駅前にある亀岡八幡宮という神社へ。
今日はちょうど縁日をやっていたようです。



お参り。
あと、おみくじなかった。



ご神木のしめ縄(?)が2本にまたがってされていて珍しいなと思いながら根元を見てみると一本に繋がっていました。
元は一本の木だったからこうなっているんですね。納得。



よくわからないまま撤退。今度は浦賀へ向かいます。



浦賀からバスに乗車。


【開国を請うペリー】

どうでもいいけど、浦賀と言ったらペリー。ペリーときたらこれ。懐かしい。



バス停から少し歩いたところにある西叶神社へ。パンフレットに載ってたので来ました。
おみくじあったのでやってみました。小吉だったようで。



神社を後にしてバスが来るまで浦賀港をぶらぶら。天気もいいし、のどかですねぇ。



なんと渡し船があるそうです。ただ行ったり来たりするわけではなくてボタンを押すと来るそうです。



そこにちょうど渡し船が向こう岸からやってきました。
漁船改造船?



再びバスに乗って京急久里浜駅へ。



終点の三崎口駅へ。幕回しを始めたので快特横浜とか撮ってました。



なんか不自然な終点。まるでここからさらに線路でも続くかのような。
実際、まだ線路を伸ばすつもりだったらしいです。



ちなみに梅ちゃん先生電車でした。



○○口とか○○入口とかついている駅名やバス停はたいていの場合そこから遠いところにあります。
三崎口駅もそうで、三崎港に行くにはバスを乗り継がないといけません。というわけで乗車。



三崎港に到着。いかにもな漁師町という感じでいい情景です。



釣りがしたくなってきますね。



港の近くにある市場っぽい建物へ。昼飯を食べようと思いましたがそういうお店はなかったので撤収。



結局、近くの定食屋に落ち着きました。
食べたのはもちろんまぐろ丼。新鮮な刺身でおいしかったですよ~。


後編へ→

ゴールデンウィークの秩父旅行 最終回 【2012/04/29】

2012-06-04 23:13:41 | 旅行・イベント記

「パレオエクスプレス」を見送った後は駅前のそば屋でお昼ご飯。まいたけ天丼とうどんを食べました。



お昼の後は電車の発車時刻まで時間があったので駅の反対側にある秩父鉄道車両公園に。
秩父鉄道で走っていた車両が保存されています。貨車も保存されていて割とマニアックな車両選定です。



100形電車。ベージュと茶色の塗装はレトロでいて軽快なイメージがしていいですね。結構好きです。



デキ1。アメリカ製の電気機関車。弘南にもいたり西武にもいたり…案外いろいろなと所にいるのね。



ED38。大阪の阪和鉄道(現JR阪和線)の機関車がルーツだそうです。
他にもいろいろありますので見てみてくださいな。



駅に戻ってきました。元都営の5000系に乗車。なんだかんだでSL以外の車両は着実に乗り潰していますね。あとは東急の7000系だけですね。



御花畑駅で降りて、芝桜を見に羊山公園へいくことに。
商店街にはこんなポスターが。いやもうすごいね。



羊山公園って結構遠いのね・・・。かなり歩きました。



しかし辿り着いた先にあったのはこの絶景。たくさん歩いてきた疲れも吹っ飛ぶほどのきれいさ。



花の写真を撮るのもなかなか楽しいもの。どうやったらうまく撮れるか試行錯誤。



花に寄って撮ってみるとまだつぼみがちらほら。まだ満開というわけじゃなかったようで。



花の種類は9種類くらいあるそうな。



個人的に武甲山とのツーショットがお気に入り。いい対比(?)になってるような。
しかしまあ、武甲山の削れっぷりはすごいな。山の形が変わってるもの。自然破壊ここに極まったりという感じ。



帰りに秩父の郷土料理「みそポテト」を食べていきました。衣の付いたジャガイモの揚げ物に甘味噌をかけたものです。じゃがいもと甘味噌が意外にもあっていておいしかったです。

この後は、野坂寺というお寺へ。
なんでも、秩父には秩父札所三十四か所というものがあるそうです。札所といえばどうバカにとっては四国八十八か所を連想させます。
ふむ、ではどっかの札所に行ってポーズを決めようということで、羊山公園から近い12番札所「野坂寺」に行くことに。


【四国八十八ヶ所2巡拝ダイジェスト】

参考動画。



野坂寺に向けて歩いていると、西武秩父線の線路と交差。ちょうど電車が来たので何かと思えば10000系の「レッドアロークラシック」でした!
来てくれないかな~と思ってはいたのですが、本当に来るとは・・・。これはとっとと札所に行って急いで駅に行かなくては。



野坂寺に着きました。さあやるぞ。






12番、野坂寺っ!!


・・・お見苦しいところを。いやぁでも、満足ですわwww



坊主のポップ(?)もあったのでこれも撮影。63番吉祥寺ー、みたいな。



やることが済んだら急いで西武秩父駅へ行ってレッドアロークラシックへ。どうにか発車時刻までに間に合いました。



なかなか似合っていますね。かっこいいです。



西武秩父駅のポスター。あの花は言わずもがな、左の羊山公園のポスターが、レッドアローが芝桜を踏み荒らしているように見えて・・・w



そろそろ帰ることにします。来たのは7000系でした。やっほぅ。
これで秩父鉄道の電車は制覇したことになりました。やったね!

終点の羽生まで行き、そこから東武線に乗り換えて琥龍さんの家でこの日は一泊しました。


おわり

のほほんと東急の撮影 後編 【2012/05/13】

2012-06-02 20:20:49 | 鉄道撮影記

旗の台で下車して池上線を撮影。1000系。
池上線・多摩川線では先日から7700系の全面帯を省略して登場当時の姿を再現した7700系クラシックスタイルが登場しています。これの撮影が今日の最大の目的です。



7700系の7905F。池上線開業90周年ヘッドマーク付き。



石川台~雪が谷大塚。7000系。今年度は製造しないらしい。



7600系。ヘッドマーク付き。



1000系と7700系の離合。
ちっともクラシックが来ないなぁ・・・。今日は多摩川線にいるのかしら。



雪が谷大塚の車庫に行ってみると・・・あぁ。
車庫で整備士さんに取りつかれていました。なんてこったい。一応見れはしたけど・・・また今度来よう。



今度は多摩川線の多摩川~沼部。7700系の歌舞伎。



7000系。



お腹が空いたので東横線撮影のついでにお昼ごはん。
白楽駅から少し歩いたところにある葉隠というとんこつラーメン屋に行きました。
豚骨を2~3日煮込み続けて豚骨のエキスを抽出したそうです。おかげで匂いがものすごい。くさい。
でも一口食べるとおいしく感じるんですよね。豚骨ラーメンですが脂っこくなく以外にもあっさり。匂いさえ克服できればおいしいです。
ちなみに、食べている間は店の主人からどんどん話しかけられてきます。2年くらい休業している間にお客が離れていったとかもう30年やっているとかいろいろ。
おかげであまりよく味わえなかったのが・・・。



白楽~妙蓮寺で撮影。5050系ヒカリエ編成。



あ、なんか来た。
東京メトロ10000系の試運転列車ですね。あいやー、いいもの見れましたわ。



9000系。



菊名~妙蓮寺で撮ろうとしたらいつの間に横浜線を撮っていた。



今が旬の横浜線205系。おそーしきはお早めに。



当初の撮影目標へ。5050系ばっかですな。



9000系も来てくれた。



最後に渋谷駅に寄っていきました。来るたびにちょくちょく撮影していくようにしています。


おわり

ゴールデンウィークの秩父旅行 その2 【2012/04/29】

2012-06-01 22:23:40 | 旅行・イベント記

影森駅で暇つぶし。特に何もしなかったです。



反対方向から電車が来たので入線シーンを撮影。元国鉄101系である1000系でした。7500系に絶賛置き換えられ中。
オリジナルカラーをまとっていた同車も引退間際になって、旧国鉄の塗装にリバイバルし始めました。これは中央線のオレンジ色ですね。まさに国電という感じ。



私たちが乗る後続の電車も1000系でした。これは京浜東北線のスカイブルー。
他にもカナリアイエローやウグイス色、変わり種に秩父鉄道の旧標準色があるそうです。



ひとつ隣の浦山口駅で下車します。10分ほど歩いたところにある川岸から先ほど寄居駅でもう一度SLを撮影します。
SLはすでに武川駅付近で撮影しましたが、実は先ほどの急行列車に乗っていたとき寄居駅で追い越していました。なので、今回は2回撮影することが出来るのです。
練習電として元都営6000形である5000系がきました。



そして「パレオエクスプレス」。この日は川の流れが穏やかだったので水鏡になって水面にもSLが映り込みました。



浦山口駅に戻ります。
ここに来るときに乗ったスカイブルーの1000系が折り返してきたのでこれを撮影。ケーブルの存在感がうっとうしいですがまあまあいい感じ。



7500系に乗って終点の三峰口駅へ。



三峰口駅で帰りのSLに乗るため窓口に並びましたが、なんとこちらも満席。うーん・・・ゴールデンウィークぱねぇな。
というわけでSLに乗ることはかないませんでした。せめて、発車するところを撮っておこうと思いホームへ。



そうそう、今回の秩父鉄道旅行の密かな目的がアニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」(以下:あの花)関連のお祭り騒ぎ。
自分はアニメを観ていなかったのですがどうやら大人気だったようで、アニメの舞台となった秩父がいろいろワル乗り盛り上げているようです。
秩父鉄道もそれに乗っかっていまして、4月29日と30日限定で「パレオエクスプレス」のヘッドマークとサボにめんまが描かれていました。



自由席と指定席とでは絵柄が違います。手が込んでいる・・・。



ヘッドマークの多彩さに定評のある秩父鉄道。しっかりと仕事をしています。



ホームには乗車客でいっぱい。出発時刻直前になってやっと静かになりました。すごい人気です。
C58のデフには、C62のスワローエンゼルのごとく芝桜の花が貼り付けられていました。



C58のATSって連結器下についてるんだw
普通ならテンダーの下に付けるところですが・・・こっちの方が取り扱いは楽そうですけどね。



煙を巻き上げ、発車してきました。今度行くときは絶対乗りたいです。



留置線に停まっていた6000系についていた「あの花」ヘッドマークも撮影しておきました。


最終回へ→