
新京成の車両基地を見学した後は京葉線の電車を撮影に。
いよいよ新型車E233系の運用も始まり、生え抜きの205系が駆逐され始めているので、今のうちに撮り納めです。同時に、今が一番バリエーションが多くて楽しいですね。
途中からはE331系に遭遇。次期主力車にはなれず、あろうことか同じ次期主力車のライバルE233系が京葉線に入る始末で、さぞや肩身の狭い思いでしょう・・・。

京葉線の市川塩浜駅で撮影。既に日は傾き始めています。全車種コンプリートが目標ですから、撮るのが早いか、日が沈むのが早いか、時間との闘いです。
まずはE257系500番台特急「わかしお」。

武蔵野線の205系5000番台。

初撮影となるヘッドマーク付京葉線E233系5000番台。やはりスマートさを感じさせるいい車両ですね。乗り心地もいいですし^^

置き換えが始まっている京葉線205系0番台のヘッドマーク付き。

そして201系。中央線のオレンジ色のが引退したので次なる鉄オタの注目の的はこれですかね?

やっと撮れた京葉線205系0番台の転属車。JRマークが消えてしまっていて、さながら国鉄車・・・。

209系500番台。これも総武線、京浜東北線、京葉線と、なかなか安住の地を見つけられませんね。恐らく今度の転属先となる武蔵野線がこの車両の終着点になるのだと思います。
もっとも、帯の色が変わっただけで、京葉線には引き続きやってくるわけですが。

E257系500番台特急「わかしお」。房総特急も年々勢力を狭めてきていて、先行き不安です。

今日一番のお目当て、205系の試作編成。

元々は山手線に配属されていたもので、窓が他の205系と違って田の形をしているので見分けはすぐにつきます。
いやあ、なんとか撮れて満足満足。

E233系5000番台。だいぶ暗くなってきましたね・・・。

E257系500番台特急「さざなみ」。

最後に201系を撮って今日は締めましょうということになって、そこに「被る」とかグロッグさんが言うもんだから・・・。201系が201系に被られるという素晴らしい落ちです、はい。

つうわけでこの日は解散。お疲れ様でした。
明日はまたこのメンツで甲府まで行ってきます。
おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます