黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

3/21~24 卒業旅行1日目 その4

2010-03-30 21:36:37 | 旅行・イベント記

仲ノ町から犬吠方へ歩いて進みます。
途中、きれいに咲いた菜の花の横をデハ1001が通り過ぎていきます。
「あの電車に乗ればよかったじゃないですか!」という高富さんの声が聞こえてきそうです。




本銚子駅に到着。
ここにはコミック版鉄道むすめで作者さんが紹介していた撮影ポイントがあるので、そこでデハ801を撮影します。



上の写真の右奥にある跨線橋で撮影。
先ほどの開けたキャベツ畑と違って、山奥の中にいるかのような感じです。



後打ち。



第9走者:銚子電鉄 デハ1001 本銚子→銚子
時間も無いのでデハ1001の撮影はまた今度・・・ということで帰路につきます。


続く


3/21~24 卒業旅行1日目 その3

2010-03-28 23:23:19 | 旅行・イベント記
銚子電鉄編の続きです。



徒歩で犬吠駅まで到着。外川から歩いていける距離ですw
写真右にあるレストランになっている廃車両が塗り替えられていたようでした。
ここでお土産に名物濡れ煎餅を買って次の電車を待ちます。


第8走者:銚子電鉄 デハ1001 犬吠→仲ノ町



銚子電鉄の拠点駅、仲ノ町に到着。
ここでは入場券を払えば車庫に入ることが出来ます。



デハ801と共に間もなく引退するデハ701。結局デハ700系列には乗れずじまいでした。



隣には、新型のデハ2000系。
デハ2000系はもともと京王線で走っていましたが、愛媛県の伊予鉄道へ譲渡。その後、伊予鉄道に後継車が入ってきたため、新車を探していた銚子電鉄へやってきました。
デハ701、801の後をしっかり継いでこれから頑張っていってほしいです^^



その隣にはデハ1002。
去年来た時よりもずいぶん汚れちまいましたね。
これとデハ1001はまだ走れるようです。



そして、銚子電鉄のマスコット、デキ3。
こちらも前回訪れた時の黒一色から塗り替えられています。


去年はここで静岡へ帰っていきましたが、今回はもう一箇所寄っていきます。


続く



もう抜け出せない

2010-03-27 20:23:03 | 模型記
【黒子でドリフ版「ちょっとだけよ~」】


久々に腹を抱えて笑いましたので紹介してみました。
このネタは歳がばれてしまうwwwww
黒子万歳!




話し変わって、今日はモデラーズフリマに行ってきました。ちびっ子たちは隣のトミカ博に夢中です。
知り合いのモデラーが店を出しているということで、のぞきに行ってきました。



これ以上積みプラを増やしてどうする気なの?



ガンプラを買うつもりはありません!(キリッ
買うつもりは・・・無い・・・無いんだよっ!





GX関連以外はなっ!!
未入手だったレオパルドDを買ってしもぅた。片割れのエアマスターBは無かったよ。
完全に積みプラモデラーの道を突き進んでいるw


で、その知り合いが売っているものがなかなか面白かったのでつい多めに購入。





オッサンモデラーならわかる方もいるかもしれませんが、ただのエナメル塗料じゃありません。パクトラタミヤというエナメル塗料です。
いまから30~40年くらい前にタミヤとアメリカのパクトラ社が提携して売っていた舶来品です!金属製のふたが特徴。
15瓶買いました。



もはや骨董品レベルのものなんで溶剤と顔料が完全に分離しきってますwww
それでも未使用未開封だから混ぜればまだ使えるんだそうな。


ああ、引越しの荷物がまた増えた・・・。

3/21~24 卒業旅行1日目 その2

2010-03-26 21:45:17 | 旅行・イベント記
つくしの髪の色の意味にようやく気付いたロクマルサンです。どうもです。



第7走者:銚子電鉄 デハ801 銚子→外川
強風に振り回されながらもなんとか銚子に着くことが出来ました。銚電は平常運行しているようで何より。
JRの運転が回復して乗客が来るのを待ってたかのようにデハ801が入線。デハ801はすでに引退が決まっています。

どうでもいいけど、デハ801の数字を見てニヤとしてしまった俺はもうすっかり汚れてしまったのね。



終点外川駅に到着。



外川駅ではデビューを待つ新型車両デハ2000系と顔を合わせました。まさに世代交代の瞬間です。



奥では一足先に引退したデハ702と、トロッコ列車の澪つくし号。



デハ2000系は、前後で顔が違います。
こちらは国鉄80系「湘南電車」からはじまり、国鉄・私鉄問わずに採用され大ブームとなった、いわゆる湘南顔っていうやつです。



銚子電鉄の沿線といえば、キャベツ!沿線にはキャベツ畑が広がっています。
外川から歩いて、デハ801の走る姿を撮ってみました。最後まで頑張ってね!

このまま犬吠まで向かいます。


続く

3/21~24 卒業旅行1日目 その1

2010-03-25 13:43:10 | 旅行・イベント記
昨日の夜、無事帰り着くことが出来ました。早速ですが、レポでも書こうと思います。
4日も旅したから、レポも長くなりそうで途中で投げ出すかも^^;
行き先は基本的に内緒。鉄むすの写真で思いっきりネタばらししてるけどミステリーツアーみたいな感じで楽しんでいってね!!!


高校も卒業したし、どっか行くか!・・・・・・というのを半年くらいからもう練り始めたのが始まりです。勉強しろよ!と自分にツッコミました。今も昔も。
1週間くらいで大まかなルート選定が決まって、それより細かいのはさすがに受験が終わってから、と自重しておきました。

周りの幾人かにそれを話してみたんですけど、ハードじゃね、それ。いろんな意味でwwwみたいな感じな事を言われ、結局今回の旅行はほぼ一人で行きました。
でも、長旅になるほど一人のほうが動きやすいです^^ほぼ、と書いたのは、初日は夢之国観光氏と同道したためです。


それじゃあ、しゅっぱ~つ!(中村繪里子さんの声で)

ちなみに、今日は移動だけで終わります。



第1走者:東海道本線普通 313系2300番台+211系5000番台 静岡→沼津
雨がザンザン降ってます。運休になるんじゃないかとも思いましたが、どうにか走ってくれるようです。

雨はやむどころかむしろひどくなっていき、屋根の雨どいも役に立たない状態。
こりゃマジで運休になるんじゃないか、と思いつつ沼津へ到着。風が強いです。

沼津で東京行きに乗り換えましたが、時間になっても発車しないと思ったら、強風で運転見合せ。これだから軽いだけのステンレス電車は・・・。
そして、この強風とは今日一日ずっと付き合うことになるのですが・・・。



第2走者:東海道本線普通 313系3000番台 沼津→三島
少しでも東に行くのと、最悪新幹線で熱海まで飛んでそこで鈍行に乗り換える、
ということで沼津-三島のシャトル列車に乗ります。1駅とはいえ東海道を2両で走るとは。



第3走者:東海道本線普通 E231系1000番台 三島→戸塚
三島駅で駅員さんともめているうちに列車は徐行ながらも運転を再開。沼津で乗るはずだったE231系で東海道を上ります。 



第4走者:横須賀線普通 E217系 戸塚→東京
戸塚で横須賀線に乗り換え。横須賀線はたいてい東京からの総武快速線に直通していますが、今日は強風で直通をぶった切られているので、東京までの運転です。
この時点で気付くべきだったのかもしれない・・・。



第5走者:総武線快速 E217系 東京→千葉
横須賀線電車が東京へ着くと、都合よく隣のホームで総武線の電車が停車してました。
乗り換えて千葉へ向けて出発。
ある意味コレが判断を狂わせたのか?とあとになって考えてみる。



千葉へ到着しましたが、強風の影響で房総各線はダイヤをめちゃくちゃにされ、千葉へ到着した電車はどんどん車庫へ引き上げていきます。
ダイヤを作り直すためか、11時過ぎまで列車は運休。
予定総崩れ\(^o^)/ もう帰っちゃおうかとか、京成に乗ってゆかりんに会いに行こうとか考えましたけど、運転開始まで113系を撮ったりしてました。



回復を待っているうちに湘南色にリバイバルした113系も到着。でもコイツ、タイフォンが下にあるや。



第6走者:成田線普通 211系3000番台 千葉→銚子
約90分近く待って列車が運転を再開し始めました。
乗ったのは211系、しかもロングシート車。2時間近くの乗車です。が、静岡に住んでればこんなのはたいしたこと無い!と皮肉を言ってみる。でもやっぱしんどいね。
さて、ここまで書けばどこに行くか見当つきましたでしょうか?



この日は銚子電鉄に乗車します。
いつの間にか駅舎の前にSuicaの清算機の屋根が出来ていてだいぶ撮りにくくなっていました。軽いイジメだ。


続きます。

03/20 静鉄1000系1007F撮影会

2010-03-20 20:27:44 | 鉄道撮影記
ガトー専用ゲルググをボークスで展示させてもらってきました。
よかったら見てやってください。3月いっぱいまでの予定です。



今日は静岡鉄道の長沼工場で、主力車両1000系のリバイバル編成1007Fの撮影会が行われました。



静岡鉄道1000系は現在、前面にストライプを巻いたり戸袋に広告を貼ったり全身を末期色まっ黄色にしたラッピング電車がいたりしますが、新製時は飾りっ気無しのステンレス車体でした。
まだ鋼製車両全盛だったこの時代では、ステンレス車体というのは何もせずともインパクトがあったのでしょう。自社生産した鋼製車の300系が1000系の登場に合わせて全身銀色にしたことからもそれがうかがえると思います。
現在1000系はスカートの取り付けが進行中で、1000系の歴史の中でも大きな変化かと思います。それが完了する前に、新製時の姿を再現したリバイバル編成が登場し、それの締めくくりとして今回の撮影会が行われました。

まさか、開通100周年の時も特に何もしなかった地元の鉄道会社でリバイバル電車が走るとは夢にも思わず、受験が終わると撮影に行きましたが、捉えられたのは3回行って1度だけ。運悪すぎw
なので、今回の撮影会は本当ありがたかったです。でもやっぱ電車は走ってこそだなぁ。


リバイバル電車を見て最初に感じたのは、「こいつぁー、マジで東急電車だなwww」。
1000系は東急の電車を基本設計として造ってあります。当時のコルゲートがついた東急電車は赤ラインが入った今と違って無塗装。ただでさえ東急っぽいのに、こうなると東急で走っても違和感が無いかも。



長沼工場の一般開放ではおなじみとなっている無蓋貨車デワ1も展示。これについてはまた今度。



いつもは車庫の奥で寝ているのでなかなか撮影機会に恵まれなかった保線用モーターカーも今回はばっちりでした。



慣れ親しんだこの電車とももうしばらくでお別れ。
1007Fはこのまま全般検査に入り、スカートも一緒に付けてしまうとのことです。



本日の戦利品!
撮影会ではグッズ販売もやっていました。ダイヤグラム3枚と急行時代の音声も入った昔の車内放送のCDを買いました。







さて、明日からは卒業旅行。彼女たちに会いに行ってきます!



装い新たに

2010-03-19 22:28:54 | 日常記
受験が終わり、無事復活したんで、ブログ名を変えてみました。

「くろがねじゅうこう」と読みます。「こくてつ」ではありません。

「黒鉄」はSLなどの鉄道や、軍艦→転じてMSなどの兵器(無理矢理だね^^;)を意味したりしなかったり。旧字体の「黒鐵」も考えましたが、中二臭がするんでボツ。
「重工」はこのブログがガンプラなり鉄道模型なりの製作記事が主体ですんで、そういう意味があったりなかったり。

ま、実際のところ、今挙げたのは後で考えたことで、ほぼ思い付きで出た名前ですwww

そんなわけで、相互リンクさせてもらってる皆様、修正お願いします。特に先日加えさせてもらった方たちにはご迷惑をかけますm(__)m



特にやることは変わりませんが、よろしくお願いします。



完全復活

2010-03-19 22:28:11 | 模型記

内部フレーム筆塗りするのメンドイじゃん!

スプレーでちゃっちゃと終わらせようじゃん!

最強シャーマングレイのスプレーを吹いてみるんじゃん!

シンナーの匂いが部屋の中に入ってくるじゃん!(バルコニーで吹いたのよ?でも部屋との窓は開けてたっけな・・・

なぜかすごい勢いで家中に広がるじゃん!

久々に嗅いだせいか、家族にものすごく煙たがれるじゃん!

中毒だ逮捕だと、あることないこと言われるじゃん!

うええぇぇ~~ん・・・(へちょ顔で泣き ←いまここ

積みプラ下宿先に持ってくなと言われるじゃん!

俺終了じゃん!


やっぱラッカー塗料は駄目だね。少し使っただけで非難ごうごうだ~。
まあ、気密についてはしっかりしようと思いました・・・。



さて、家族の反発や死亡フラグにもめげず、ついにやっちまいました!






ガンプラよ、私は帰ってきた!!(大塚さんボイスで)


うへへ、言っちゃった言っちゃったwww
キャー、ハズカシー!!








突貫作業で作り上げました。ガトー専用ゲルググちゃんです。ベースはMG量産型Ver.2.0。なお、上のセリフの本家であるGP02Aの選択肢は最初からありません。
例の大型ビームライフルは今回見送りましたが、本編ではそんなもの持ってなかったんで無問題!
カンのいい人は少し前にゲルググって書いた時点でわかってたかもしれませんね。

荷造りの合間に作ったので、塗料の乾燥中に舞ったホコリを巻き込んでしまいまして、近くで見るとかなり汚い作品になってしまいました。
他にも、細かいところでブランクを感じさせる失敗が・・・。

それにしても、最近のMGは最後に組み上げる時すごく危なっかしいです。ハラハラドキドキ。
それに、かえって可動範囲が広いと立ち姿ひとつ取るのにも苦労しますね。



そんなわけで、完全復活したロクマルサンをこれからもどうぞよろしくお願いします。



ガンプラ向こうでも作れるかなぁ・・・。