人数は少な目でしたが、参加した中学生は、非常に良い練習ができたと思います。
コーチ陣にとっても、今日の吉田君のラインアウトのスローイングなど、人数が少ない時だからこそ、結構新たな”気づき”があります。
さて今日の練習ですが、まず昨日と同じメニュー(同じ課題)を繰り返しましたが、昨日よりは目に言えて良くなりました。(メニューの最初から、”良くなった”と見せてくれると、ブログコーチも、より心静かに見れるのですが・・・)
ということで、さらにレベルアップして、新たな課題を組み合わせたり、より試合のイメージに近づけて練習しました。
試合にイメージを近づけるほど、自分で見て判断したり、自分から声を出さないと、形だけの練習になってしまいます。しっかり意識して取り組みましょう。
また、特にバックスの選手には、少し発想の転換(自分達のこれまでの考え方に追加)をしたいと考えており、練習の最後の方で、今日参加の選手で試行してみました。次回以降の練習でも、練習内容に修正を加えながらやっていきたいと思います。
これまでやってきたことに加えて、新たな考えや動きが自然にできるようになるだけで、チームとして幅が一気に広がります。
去年の考えや動きはしっかり継承しながら、しかし去年と同じではない、自分達のチームの個性を作っていってほしいと思います。
練習風景です。
コーチ陣にとっても、今日の吉田君のラインアウトのスローイングなど、人数が少ない時だからこそ、結構新たな”気づき”があります。
さて今日の練習ですが、まず昨日と同じメニュー(同じ課題)を繰り返しましたが、昨日よりは目に言えて良くなりました。(メニューの最初から、”良くなった”と見せてくれると、ブログコーチも、より心静かに見れるのですが・・・)
ということで、さらにレベルアップして、新たな課題を組み合わせたり、より試合のイメージに近づけて練習しました。
試合にイメージを近づけるほど、自分で見て判断したり、自分から声を出さないと、形だけの練習になってしまいます。しっかり意識して取り組みましょう。
また、特にバックスの選手には、少し発想の転換(自分達のこれまでの考え方に追加)をしたいと考えており、練習の最後の方で、今日参加の選手で試行してみました。次回以降の練習でも、練習内容に修正を加えながらやっていきたいと思います。
これまでやってきたことに加えて、新たな考えや動きが自然にできるようになるだけで、チームとして幅が一気に広がります。
去年の考えや動きはしっかり継承しながら、しかし去年と同じではない、自分達のチームの個性を作っていってほしいと思います。
練習風景です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます