山上俊夫・日本と世界あちこち

大阪・日本・世界をきままに横断、食べもの・教育・文化・政治・歴史をふらふら渡りあるく・・・

野呂栄太郎、小林多喜二の碑を訪ねる

2014年08月14日 10時34分07秒 | Weblog
 大阪安保の北海道平和ツアーでは野呂栄太郎と小林多喜二の記念碑を訪ねた。野呂栄太郎(1900-1934)は『日本資本主義発達史』を書いたマルクス経済学者で日本共産党の指導者でもあった。北海道長沼町出身で北海中学、慶応大学に学ぶ。子どもの時のけがが元で隻脚となったため札幌1中も、東大も入学をゆるされなかった。ひどい障碍者差別だ。結核の病身をおして活動し、研究をすすめたが、スパイの手引きで検挙され、品川署で激しい拷問をうけ、状が悪化し、権力の手で命を奪われた。野呂の支援者が土地を提供してつくられたのが、長沼町の野呂栄太郎碑だ。200坪くらいの土地にたくさんの木に囲まれて碑が建っている。略歴を記した碑もある。
 小樽では小林多喜二(1903-1933)が建てた小林家の墓、多喜二碑を訪ねた。小樽は多喜二が小樽商業学校、小樽高等商業(小樽商大)に通い、北海道拓殖銀行で働き、かずかずの小説を書いた街だ。だから今も残っている拓銀(今はホテル)でも、小説「不在地主」にかかわるレンガ倉庫(今はレストラン・海猫屋)などゆかりの建物には多喜二との由来を書いた説明板が建てられている。それにしても小樽は石造りの建物、倉庫が多い。有名なもの以外にあふれるほどの石造建築が残っている。小樽の街の様子は、ずいぶん近代化してはいるが多喜二の『転形期の人々』に書かれた情景を思い起こさせる風景だった。小高い丘の上から小樽の街が一望できる場所にある多喜二碑は彫刻家・本郷新の作による巨大な碑で、書物を開いた形になっている。赤みがかった石を積みあげてできている。多喜二は1933年2月20日、特高のスパイの手引きで捕まり、築地署でその日のうちに拷問のあげく殺された。悪法の治安維持法によって裁判を経て死刑にされたのではなく、即日、私的に死刑にされた。警察権力による殺人だ。いまもって殺人者は処罰されていない。
 わたしはいずれも初めての訪問だった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする