Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

紀三井寺<金剛宝寺護国院>(2016年7月24日参拝)

2016年08月08日 | 西国三十三ヶ所霊場
本日は久しぶりの和歌山へ。

紀三井寺、粉河寺の西国札所は勿論参拝ですが、
メインは人魚のミイラがあるお寺です。

しかし、遠くに行く場合は遠い場所から参拝して、
次第に自宅に近い方へと戻りながら参拝するのがセオリー。

そういう訳でまずは紀三井寺へ参拝です。

しかし紀三井寺の正式名が金剛宝寺護国院だなんて、
参拝した時に初めて知ったわ。(^^;


そんな金剛宝寺護国院こと紀三井寺は約4年半振りの参拝となります。


<2012年1月28日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/b16c3a97e456a159e9fc8b6e9d2e2b20


所在地:和歌山県和歌山市紀三井寺1201
宗派:救世観音宗
御本尊:十一面観音菩薩
創建:伝・宝亀元年(770)
開基:伝・為光上人
札所:西国三十三箇所


【門前】


決してシャッター商店街ではない。(笑)

10時開店のようです。

近くの有料駐車場に車を停めていざ参拝開始。


【楼門】


重要文化財。
永正6年(1509)建立されたものですが、
彩色が艶やかです。

拝観料200円必要です。


【結縁坂】


紀三井寺名物と言ってもいい石段がお出迎えです。(^^;

25段、33段、42段、60段と厄年にちなんだ段数があり、
計231段の石段です。


【穀屋寺】




地蔵菩薩と聖徳太子が祀られています。

4年半前にも白鶴のパックが置いてあったぞ。

おみくじや御守が売ってましたが、
御朱印はありそうでありませんでした。


【普門院】


ここは穀屋寺よりもグッズが充実。
いろいろ売ってましたが御朱印は見当たらず。


【楼門】



【清浄水地】



【芭蕉翁句碑】



【瀧本院】


こちらには浪切不動尊が祀られています。

前回は書置きの御朱印をいただきましたが、
今日は御不在でした。


【結縁坂】


まだまだあります。(苦笑)


【稲荷社】



【石仏】



【松樹院】




身代り大師が祀られていました。

こちらもグッズが豊富な品揃えでした。(笑)


【御朱印】


書置きをいただきました。


【宝蔵院】


大日如来、不動明王などが祀られていました。

グッズもいろいろありましたが、
肝心の御朱印がありませんでした。

ここまでグッズを売ってるなら、
書置きでいいから御朱印を置いといてほしいよ。(^^;


【地蔵尊】



【還暦坂】


もう少しです。

坂も一気に登るんじゃなくて、
横にある塔頭を巡っていたら楽ですよ。




やっと坂を登りきった。

上から見た坂。
なかなかええ坂でしょ。(苦笑)


【六角堂】


最初に見るのが六角堂で寛延年間に建立されたもの。


【鐘楼堂】




重要文化財。
新しく見えるけど、天正16年(1588)に建立されたもの。


【観音菩薩】



【風景】



【大師堂】



【大楠龍王】





【半跏思惟像】



【本堂】






宝歴9年(1759)建立されたもの。


【宝物館】


納経所横に宝物館入口があったので、
拝観料100円を支払って中へ。






特に凄いモノがある訳ではありません。

しかし奥に進むと凄いのがありましたわ。








西国の写しの霊場があり、
壁には夥しい数の奉納された杓文字がありました。




観音様でしょうか。
あんまり見ないタイプのお姿をされてますね。




お不動さんもいらっしゃいました。




中国シルクロード風の御顔立ちですね。

これにて宝物館拝観終了。
掛軸等の宝物より奉納された杓文字がインパクト強すぎ。


その後、別途拝観料を支払い本堂内陣へ。

西国の札所では内陣拝観出来るのは貴重ですから、
入らるに決まっている。

荘厳な雰囲気の内陣には金色の厨子があり、
この中に御本尊が祀られています。

金色の宝塔はありましたが、御前立はいらっしゃらなかったです。

脇段にも色々な仏様がいらして、
とても充実した内陣でしたね。

入らないと損しますよ。


【石段】



【開山堂】





【多宝塔】






重要文化財。
文安6年(1449)建立。


【三社権現】



【仏殿】


前回はスルーした仏殿ですが、
1階部分は無料だったので寄ってみた。

デカいだけの新しい仏像は興味が湧かなかったけど。


【石仏】


半跏思惟像でした。


【しあわせ地蔵尊】



【鐘楼】



【千手十一面観世音菩薩】


うお!
これは思ってた以上にデカくて迫力がある。

デカければ良いってもんじゃないけど、
これだけ大きいと畏怖の念がわいてくるね。

フラッシュ無しだと撮影OKです。

この措置は本堂内陣でもお願いします。

重要かつ貴重な仏像は撮影禁止でも、
国宝や重文に指定されていなければ撮影OKのお寺って結構あるのよね。

お寺側が仏様を区別するのは、いかがなものでしょうか。




三階の丸窓から顏が近くで見れます。

入る前はこの観音さんに対して、
全然良いイメージを持っていなかったけど、
目の前で見てるといつの間にか懸命に拝んでいましたよ。


【風景】


三階部分から見た風景。

和歌浦が見えます。

二階部分は納骨堂でした。
やっぱり嫌だな。(^^;


【御朱印】