Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

智積院(2016年2月11日参拝)

2016年04月13日 | 真言宗十八本山
続いて本日のテーマの一つである刀剣を堪能しに、
「刀剣を楽しむ-名物刀を中心に-」が開催されている
京都国立博物館へ向かう。

あの名物義元左文字が展示されるとあっては行くしかあるまい。
歴史&刀剣好きなら見ておかないとね。


実はその前に、伊藤若冲生誕300年記念を企画している宝蔵寺へ行って、
髑髏の御朱印をいただきに参拝しようと思ったが、
やっぱりいくらなんでも髑髏の御朱印というか、
スタンプであっても悪趣味だろということで参拝中止。


京博の近くに到着。

宝蔵寺の代わりに近くの智積院を参拝することにした。

智積院って好きなお寺なんですよ。



<2011年5月6日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/1bced7e8d35a2d5e4ed2066a550d486d


<2011年8月27日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/d74ac22e700d408bdb4140ae49a06e14


<2012年5月1日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/614a26d66e44d6a97332eaed01f0774c


<2013年11月4日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/648b46aa1184e6a73baccc2e757b1ee6



所在地:京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
宗派:真言宗智山派
御本尊:金剛界大日如来
創建:慶長3年(1598)
開基:玄宥
札所:真言宗十八本山、近畿三十六不動尊、京都十三仏霊場


【冠木門】



【境内】





【紅梅】




花に興味がそんなに無いと言いながら、
咲いていたら撮ってしますね。(^^


【金堂】




ここもいつの間にか撮影禁止になってました。(泣)


【明王殿】



【大師堂】



【鐘楼堂】



【鐘楼】





【御朱印】



大覚寺門跡(2015年11月21日参拝)

2016年02月02日 | 真言宗十八本山

【広沢池】






この風景は本当に好きです。

癒されるわ~。
仕事で疲れた時はここに来るに限る。(^^


さて、本日最後の参拝は大覚寺の夜間拝観です。

紅葉の時期の夜間拝観は初めてなので、
どんなものなのか楽しみ。




<2011年9月24日参拝)
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/138155db371a4bfa9426d455ca59fb80


<2011年10月9日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/39a4871f2571e3ab02007b083fba53db


<2013年10月26日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/1aa2911ab1e787f36790e6db3261648a



所在地:京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
宗派:真言宗大覚寺派
御本尊:五大明王
創建:貞観18年(876)
開基:嵯峨天皇
札所:真言宗十八本山、近畿三十六不動尊、神仏霊場巡拝の道





大覚寺近くの有料駐車場に車を停め、
暗くなるのを待って拝観開始時間を待つ。

既に150人以上の行列。

関東から来ていた女子達等もいて、
夜間拝観は結構人気なのね。(^^


【望雲亭】




茶会等に使用されます。

望雲亭という名前は嵯峨天皇が空海より送られた詩より命名されたそうです。


【紅葉】


まだ早かったし色づきも悪いけど、
ライトアップ効果で結構良く見えました。




月とのコラボ。(^^


【心経宝塔】




こりゃええわ~。

これは夜ならではの光景やね。




風が無いから放生池に鏡のような水面に映ってるがいいね。

これは実際に見て絶景でした。
夜間拝観で訪れる価値ありです。(^^


【石仏】



【護摩堂】



【朱橋】



【ライトアップ】


今日は大沢池の周りは一周することは出来ませんでした。


【心経宝塔】





【閼伽堂】







【勅使門】




昼とは全く違った雰囲気。

夜の拝観も乙なもんですね。(^^


【嵯峨菊】







【御霊殿】









【霊明殿】



【御影堂】



【宸殿襖絵】






デジタルコピーですから写真撮り放題。(笑)


【正寝殿】



【菊】



【正寝殿竹の間】


狩野山楽筆の四季耕作図襖。

この襖はアメリカ・ミネアポリス美術館に保存されており、
これは高精細複製品です。

250年振りに元々あった場所に再現されましたが、
本物がアメリカにあってコピーがここにあるのは残念ですね。


【宸殿】




重要文化財。


【勅封心経殿】




重要文化財。


【御朱印】


夜間拝観の時は書置きのみでした。


【感想】
昼とは全く違った大覚寺。

これは一度は訪れる価値ありです。

随心院門跡(2015年11月21日参拝)

2016年01月24日 | 真言宗十八本山
今週は金戒光明寺三門の特別拝観、同じく特別拝観の霊鑑寺、
紅葉の超有名スポットの真如堂、永観堂が目的でまた京都市内へ。

今週もいろいろ巡って楽しみたいと思います。(^^

まずは真言宗十八本山の一つである随心院門跡へ。



<2011年7月10日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/c9e221b2cb1f7ae59cf3c02e6bf8ecaa


<2012年5月1日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/780d554185c3b553d9f071e219c8bdb1



所在地:京都府京都市山科区小野御霊町35
宗派:真言宗善通寺派
御本尊:如意輪観音
創建:正暦2年(991年)
開基:仁海僧正
札所:真言宗十八本山


【延命地蔵堂】








無料駐車場に車を停めて地蔵堂へお参り。


【薬医門】


九条家所縁の天真院尼の寄進により、
寛永年間(1624-1631)に建立されたもの。

さすがに朝8時45分だとまだ閉まってた。
当然拝観も出来ないので付近を散策。


【仁海僧正供養塔】


随心院の裏手に回ると供養塔がありました。

これは完全に今まで見逃していましたね。

更に裏側を回って見ると神社発見。


【清滝権現】






小野小町所縁で華やかな印象の強い随心院の裏側に、
清滝権現がこんな場所にあったとは。

結構寂しい雰囲気なんですよね。

お寺と神社、まさに表裏一体といった感じです。


【境内社】



【鳥居】



【薬医門】


柵はあるが門が開いていた。


【大玄関】



【庫裏】


拝観料を支払い中へ。


【中庭】



【庭園】







【本堂】


如意輪観世音菩薩坐像、薬師如来像、快慶作の金剛薩捶坐像等、
ズラリと並ぶ素晴らしい仏様達に感動。


【表書院、能の間】


狩野派絵師による傑作と言える襖絵は必見です。

残念ながら撮影不可です。


【心字池】





【経蔵】



【御朱印】




秋限定の書置きの御朱印です。

各100枚限定で500円でした。