今日は二回目の満願を目指し西国三十三ヶ所霊場の施福寺をメインに、
大阪の和泉市、岸和田市、泉南市界隈の寺社を巡ります。
正直、大阪の寺社は有名な所は行き尽くした感があり、
あんまり高まる所が無いなぁと思っていたけど、
調べてみるとそれは間違いだと分かった。
大阪にも素晴らしい仏像の数々を擁するお寺があることすら、
全く知らなかった。
無知って嫌ですね~。(^^;
そんな訳でまずは光明皇后勅願所の阿弥陀寺へ。
所在地:大阪府和泉市大野町118
宗派:高野山真言宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:天平11年(739)頃
開山:行基菩薩
札所:河泉二十四地蔵霊場
【縁起】

【全景】

朝8時半に無料駐車場に到着。
気合い入ってます。(^^
お寺がある場所も長閑な所で、
お寺も結構良い雰囲気ですね。
【山門】

かっこいい山門です。
【回廊】

もし妊婦さんご本人が御祈祷に来られた場合、
この石段はかなりきついと思う。
しかしご安心を。
本堂横にも数台分の駐車場がありますので。(^^
【本堂】

朝も早いというのに御祈祷の為に参拝客がいらした。
大阪の南の地域ではそこそこ有名な安産祈願のお寺みたいやね。

御本尊様はチラ見せという感じで見れました。
女の子関係でチラ見せというのは高まるけど、
仏様は堂々を見せていただけると嬉しいんですけど。(笑)
【願かけ子育地蔵菩薩】

【身替五縁地蔵尊】

【鐘楼堂】

【よだれかけ納め所】

凄い数です。
これを見ると安産祈願としての阿弥陀寺の人気がよく分かります。
【願かけわらべ地蔵尊】

【狛犬】

【産神権現・弁財天】



【風景】

本堂裏手からの風景。
長閑だ。
【油谷不動尊】

【御朱印】
大阪の和泉市、岸和田市、泉南市界隈の寺社を巡ります。
正直、大阪の寺社は有名な所は行き尽くした感があり、
あんまり高まる所が無いなぁと思っていたけど、
調べてみるとそれは間違いだと分かった。
大阪にも素晴らしい仏像の数々を擁するお寺があることすら、
全く知らなかった。
無知って嫌ですね~。(^^;
そんな訳でまずは光明皇后勅願所の阿弥陀寺へ。
所在地:大阪府和泉市大野町118
宗派:高野山真言宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:天平11年(739)頃
開山:行基菩薩
札所:河泉二十四地蔵霊場
【縁起】

【全景】

朝8時半に無料駐車場に到着。
気合い入ってます。(^^
お寺がある場所も長閑な所で、
お寺も結構良い雰囲気ですね。
【山門】

かっこいい山門です。
【回廊】

もし妊婦さんご本人が御祈祷に来られた場合、
この石段はかなりきついと思う。
しかしご安心を。
本堂横にも数台分の駐車場がありますので。(^^
【本堂】

朝も早いというのに御祈祷の為に参拝客がいらした。
大阪の南の地域ではそこそこ有名な安産祈願のお寺みたいやね。

御本尊様はチラ見せという感じで見れました。
女の子関係でチラ見せというのは高まるけど、
仏様は堂々を見せていただけると嬉しいんですけど。(笑)
【願かけ子育地蔵菩薩】

【身替五縁地蔵尊】

【鐘楼堂】

【よだれかけ納め所】

凄い数です。
これを見ると安産祈願としての阿弥陀寺の人気がよく分かります。
【願かけわらべ地蔵尊】

【狛犬】

【産神権現・弁財天】



【風景】

本堂裏手からの風景。
長閑だ。
【油谷不動尊】

【御朱印】
