Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

勝部神社(2016年7月31日参拝)

2016年08月28日 | 神社
やはり滋賀県の神社仏閣は個性豊かで面白い。

次なる参拝は美しい本殿がある勝部神社へ。

ここは火祭りが滋賀県では有名らしい。


所在地:滋賀県守山市勝部1-8-8
主祭神:物部布津命・火明命・宇麻志間知命
創建:大化5年(649)
社格:郷社


【由緒】


創祀年代は物部郷を領していた物部宿祢広国がその祖神、
物部經津主之神を大化5年(649)に祀ったと伝えられ、
以来物部郷の総社として信仰されてきた。

三代実録に元慶六年従五位下の神階が朝廷から授与された
物部布津神社は当社ではないかとされている。

中世、近江国守護佐々木氏は出陣に際しては、
必ず境内の竹を用いて旗竿を作ったといわれている。

また明応6年(1497)に社殿の再興が行なわれたが、
その時には佐々木高頼が大願主として力を注いでいる。

文禄3年(1594)には豊臣秀次が社殿を修造した。

なお当時の社名は物部神社で勝部大明神とも称されてきたが、
明治の初めに現在の社名となり、昭和6年(1931)郷社に加列。


【鳥居】


鳥居の奥側に無料駐車場がありました。


【石灯篭】


何で檻に囲われてるの?(笑)


【社殿】


拝殿と奥に本殿。


【狛犬】



【本殿】


重要文化財。

美しい。

ハッキリ言いましょう。
滋賀県の神社建築は東照宮に匹敵する美しさと建築技術が秀逸です。


【顕彰殿】



【祓所】


普通、祓所に鳥居は無いんですけどね。
これは珍しい。


【境内社】



【鐘楼堂】


ここにも神仏習合の名残りがありました。


【勝部火祭り】

(画像は「まっちゃんのPHOTOブログ」様より拝借。)
http://photoczf.exblog.jp/19135361/


毎年1月の第2土曜日に行われる勇壮な火祭りです。



いくつか動画がありましたが、
大河ドラマ「武田信玄」のオープニングデーマが使用されていたので、
この動画をチョイス。(^^

この火祭りは一度見てみたいですね。


御朱印は宮司さんが御不在でいただけませんでした。