12月24日
今日は白菜を収穫して塩漬けをしました。白菜の塩漬けは毎年7~8回しますが今シーズンは初めてです。白菜の汚れを洗い、8等分に切って、数時間干せば甘みが出るが、今回は直ぐに塩漬けしました。材料は、塩3%、昆布、唐辛子、乾燥したみかんの皮です。白菜の重量が約3kgありましたので90gの塩を計測して降り重石をしました。更に2~3日で塩水が上がってくる様呼び水をしました。これまでの経験から4日目には食べられる状況になる予定です。
12月24日
今日は白菜を収穫して塩漬けをしました。白菜の塩漬けは毎年7~8回しますが今シーズンは初めてです。白菜の汚れを洗い、8等分に切って、数時間干せば甘みが出るが、今回は直ぐに塩漬けしました。材料は、塩3%、昆布、唐辛子、乾燥したみかんの皮です。白菜の重量が約3kgありましたので90gの塩を計測して降り重石をしました。更に2~3日で塩水が上がってくる様呼び水をしました。これまでの経験から4日目には食べられる状況になる予定です。
12月22日
酷暑だった今年の夏は野菜の生育に相当影響あったが、「カボチャ」と「スイカ」だけはお陰で大収穫でした。カボチャはミニカボチャですが100個以上収穫しました。人に差し上げたり、「電子レンジ5分の調理」で沢山美味しく食べました。今日の冬至にはカボチャが必要になるため、それまで保存が出来るよう屋外の冷蔵庫に入れておきましたが、やはり表面は傷んでいました。それでも皮を剥けば食べられるので冷蔵庫の保存は効果あったのかと感じています。同じ冬至の日「柚子湯」に使う柚子も近所から沢山頂きました。今晩は「柚子湯」に入り、「カボチャ」を食べてこの冬を元気に乗り切りたいと思います。
12月19日
今朝は白菜2、大根4、キャベツ2、カブ・ニンジン・春菊・ミブナを収穫しました。明日は筆者が世話になった会社のOBによる恒例のゴルフコンペ(98回目・5組)が行なわれ、プレイ終了後のパーティで各自賞品を持ち寄って交換することが決まりになっています。この品物を筆者は自前の野菜で対応しています。このため今朝の収穫は品数が多くなったという訳です。筆者の他に野菜など持ってくる方はおりませんので、当った方からはいつも大変喜ばれています。前回(9/27)は全員ゴルフ場に集合しましたが降り止まない雨で中止になりましたので久々です。
12月18日
12月12日に塩漬けした小松菜を試食しました。野沢菜漬は過去何回か経験ありますが、小松菜の塩漬けは初めてですのでどんな具合か、そろそろ一週間経ちますので、漬物容器から少々小松菜の茎葉をつまんで味見をしました。結論的には、まだ塩が全体に浸透していないので味は薄い状態ですが、醤油を少しかければ先ず先ず合格の味と自画自賛しています。漬物は家内が漬ける「糠漬け」と筆者がこれから漬ける「白菜漬け」「野沢菜漬け」「たくあん漬け」があり、殆んど買うことはなく自家製です。
12月17日
記録を取り始めてから初霜の降りた時期は、筆者の住んでいる地域では2007年は11/27、2008年は11/21、2009年が11/20と何れも11月中に降りていますが、今年はひよっとして今朝が初霜かも知れません。ここ3年間と比べて、概ね1ヶ月位遅れています。雨水を溜めておくケースの水が氷っていたので氷点下になったのは間違いありません。ホウレン草は霜が降りれば一層甘くなるが、白菜は霜害を受けるために、外葉で株を包んでやらないといけなくなりました。
↑白菜。まだ生長中だが株は新聞紙で包む予定。
↑ホウレン草。霜で甘さがでる。
↑カブ。そのまま放置。
↑キャベツ。霜で甘さでる。
↑春菊。霜で甘さでるが降り過ぎると葉が黒くなる。
↑ブロッコリー。そのまま放置。
↑タマネギ。霜柱で苗が浮いてくるのを注意。
↑雨水結氷した。