「つるありインゲン」の畝が定まらなかったので、空いているスペースに種を播いて育苗させています。この陽気なので発芽するまで2~3日でした。春に「つるありエンドウ」を収穫したが、この這わすネットを再利用しようとして、同じ畝に「つるありインゲン」を播いたが、失敗し全く収穫出来なかったので、インゲンは今年まだ一切収穫出来ていません。マメ科の後作もマメ科はダメでした。やはり、手抜きは禁物ということが改めて理解出来ました。このインゲンは既に定植する畝は完成しているので、きっちりと収穫したいと思います。
ナス・ピーマンは、追肥と水遣りでまだ順調に収穫しています。
お盆に種播きした、ニンジンが順調に発芽しています。春に播いたニンジンは、収穫が遅れたため芯が硬くなり、大部分廃棄することになってしまいました。失敗は繰り返さない様したいと思います。