48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

東海道細切れラン 三重県鈴鹿市井田川から関宿まで

2020年01月14日 22時50分43秒 | 東海道をランニング
1月11日 土曜日 東海道細切れラン 三重県鈴鹿市井田川から関宿まで

秋に雨の為途中で中止した鈴鹿から関宿までを、実家に帰る途中に走りました。あの時は秋なので気温が高かったのですが、本日は冬(笑)。陽が照っているので多少は暖かかった。

前回の最終地点であるJR関西本線の、鈴鹿にある井田川駅が出発点です。車で帰ったので農道の広い所に駐車しております。だだっ広い畑のど真ん中なので、誰も悪さしないでしょう。しかもあちこち凹んでる廃車前の車。車の中も汚い柔道着やボロボロのキックミットしか入っておりません(笑)。

さて井田川駅前に旧東海道が走ってますので、それに沿って田舎の集落を走って行きますが、ほぼ国道1号線と並行してます。遠くで車の騒音が聞こえるのだ。写真で分かるようにどこでもある田舎道。
特徴と言えば、亀山市のマンホールの蓋がこんな感じ。歴史がモチーフです。アップダウンは多少はあるものの、ほとんどフラットなので走りやすいです。

初めて東海道を走ったのが2015年5月15日であった。会社の近くの国道1号線沿いの東海道である。その時の記事のタイトルが、「東海道を中国拳法で走る」とかいう、とんでもないモノであった(笑)。
その時はまだ「東海道制覇」という考えが無くて、次に走るのが1年後の2016年4月14日、愛知県の岡崎~名電山中である。この時ぐらいから、
「東京と京都の間を走ったら面白いなあ」
と思うようになり、具体的に地図や時刻表で調べ始めたのだ。
現在残っているのは、①神奈川県の茅ヶ崎から小田原までの海岸沿い25K。②箱根越え35K、③鈴鹿越え30K、④滋賀県40K、⑤逢坂の関越えて京都まで15K、の区間なのである。いずれも時間と体力がかかる区間でもあるのだ。
東は富士市を超えたあたりから新幹線を使うようになり(でもお金が無いので極力在来線)、1回の遠征に軽く1万円を超えてしまうようになった。これも予定より遅くなった原因の一つである。

箱根越えは小田原から三島までの35キロである。しかもほとんどが山道なので、箱根越えをされる方は、箱根で1泊される人が多いのだ。私は金欠&仕事の関係で、一気に1日で越えてしまおうと思います。ネットで探すと、ごく少数の方が「1日越え」されておられる。
まあやってやれん事無いであろう。挑戦してみるべえ。

それ以上に「関ケ原越え」のルートもやってみたいし、箱根越えと並行して「熱海峠越え」「御在所周り」も走ってみたいのだ。あああ、やりたいルートがいっぱいあるう~!

さて話を東海道ランの現実の戻しますと、「作田一里塚」に出会った。この辺りは田舎なので、一里塚も壊される事無く残っております。素晴らしい!

亀山の中心部に近づくと、こんな90度のカーブが立て続けにありました。ははあ、これが例の軍勢を防ぐカーブなんだ。別名「戦国時代のシケイン(笑)」
街の入口に90度のカーブを組み合わせて、押し寄せる軍勢をストップさせるカーブだそうです。教えてもらった時は、「野原を走って攻め込めばよいではないか」と思っていたのですが、よく考えたら昔は平地はほぼ水田なので、数千人の馬や兵士が田んぼの中を移動なんて不可能です。結局街道を利用して攻め込むしかない。上手く考えてるなあ。
400年昔の人が、鈴鹿サーキットと同じ事をしてます。

亀山城下は古い街並みもありましたが、亀山城の外堀はほとんど住宅地になってました(笑)。
写真を撮ってる私も、地元に人達には珍しくないのでしょう。
ここまで6キロ1時間という超スローペース(笑)。

亀山城下を過ぎて、関宿を目指しますが、この辺りは丘陵地帯で東海道もクネクネであった。時々道を見失って走っております。上の写真は野村一里塚です。見事な大木だ。

鈴鹿川の堤防を道路を走りながら、関町に入る。途中で見事な東名阪の橋脚がありました。こういう巨大人工物は美しいですなあ。
気温が高めなので、汗もじんわり掻いてます。外のウィンドブレーカーもしとしと。
これぐらいの寒さが一番良いかもしれません。というのはですね汗をあまり掻かない。しかも替えの服もあまり重くない。
これが真冬ですと、大荷物になるので大変なんですわ(笑)。
夏は夏で荷物は少ないけど、暑くてあまり走れずに距離が稼げません。本当はサポートがついてくれるのが一番良いのですが、しかも美女サポが(笑)。

関の宿場街道はかなり整備されておりましたが、冬なのでほとんど観光客はおりませんでした。ほぼ独走状態(笑)。
木造の古めかしい百五銀行を尻目に関駅に到着!12キロ2時間のゆるゆるランニングでしたー!撮った写真は100枚を超えた。

さて駅に入って時刻表を見ると、3時末の電車が出たばかり。次は5時ちょっと・・・って事は1時間待ちなのか?
誰も居ないホームで着替え、駅の回りを散歩してひたすら電車を待つ。来た電車はJR西日本の非電化区間なのでディーゼルである。「関西本線」という名前なのに、単線でディーゼルとは面白い。
それに揺られて一駅先の亀山で下車。ここでJR東海に切り替わって電車に乗り換え。一駅先の井田川で下車して本日の東海道ランは終了である。

さていつになるか分かりませんが、この先は鈴鹿峠を越えます!滋賀県の水口まで一気に行ってみたいと思う。もう少し暖かくなってからですなあ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「量は質を凌駕する」小学生

2020年01月12日 23時58分46秒 | 空手
1月11日 土曜日 「量は質を凌駕する」小学生

土曜日の空手の練習です。今日来てくれたのは4年生男子・2年生女子・1年生男子に見学の男の子でした。見学の男の子は、2年生女子の親戚の子だそうです。ついでにお父さんも参加(笑)。
良いですよ、見学や父兄の参加は大歓迎です。

徹底的に柔軟をやって基本を全部。この時点で皆汗だくでした。お父さんも汗だく(笑)。最後は基礎体力強化運動・・・補強です。
とは言っても小学生低学年に本格的筋トレは無理なので、体幹トレを含めた簡単な筋トレを数メニューやってみました。
驚いたのは、最後の腕の強化で一番の成績は、1年生の男の子と2年生の女の子。普段大人しい二人なのですが、見えない芯の強さがあるようです。一切疲れた様子を見せない。見せる事を恥ずかしいと思ってる。うーん凄いなあ。

さて一般部は4年生の男の子一人だけでした。一般部に出るようになって、練習量が3倍に増えた。元々運動が苦手な子でしたが、やはり量を他の子の倍こなしているので、どんどん上達してる。物凄い勢いです。
最後にスパーを数ラウンドしましたが、以前より格段に強くなってる。前に向かっていく勢いが凄い。
「量は質を凌駕する」を彼が証明し始めてると思う。
私もサボらず頑張らなければ。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの会って、段々フルコンから離れていくなあ

2020年01月10日 22時26分05秒 | 空手
1月9日 木曜日 首相撲からの崩しです

さてさて最近は木曜日・土曜日ともに「首相撲」の集中講座になっております。
かなり慣れて来てるとは思うのですが、難しいんだよなあ、これが。
時に私に場合、膝蹴りだけならともかく他の打撃と絡んでくると、もうどうしていいのかわからなくなってきます(笑)。
年末にk先生から教えていただいたのを中心に、基本パターンをとにかく繰り返して覚えようと思う。

本日の出席者は、代表・M先生・中学生・小学生高学年2名に私の6名でした。
さて私と言えば、前日練習でやった「ジャンピングスクワット」と「ウィービング+ステップ」でも移動稽古で、見事に筋肉痛になってしまい。本日足ががくがくでございます(笑)。
多分Y本さんも同じなんだろうなあ(笑)。

で、相手を変えながら首相撲中心に膝や崩しをスパーリング形式でやってました。2分×15ラウンドぐらいしたかなあ。
私の課題はですね、やはり「打撃がプラスされると混乱する」です。もうこれが全て。
「打撃の攻防」→「組む」までスムースに行かないのだ。特に顔面有り想定だと入り込めん!
だって怖いから(笑)。
そうなるとタックルも練習せんとアカンやろなあ。タックルなんてしたことが無いから、どうやっていいのかさっぱりです。
k先生の大〇塾の首相撲と、代表の柔術系首相撲とでは、「打撃に持って行くか?」「投げ寝技に持って行くか?」という違いを含めて、いろんな違いがあるとは思う。いかんせん私がその違いを認識できるほど上手くないので、まだまだ勉強する必要があります。
しかしうちの会って、段々フルコンから離れていくなあ。

さてさて練習後に、M先生の海外旅行の話になった。
あああ、私も海外旅行したい。台湾に「台北マラソン」というのがありまして、それに結構日本から出ているとの事です。それを2~3年以内に考えております。行きたい行きたい。
旅行先で大会を走りたい!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数の作業を同時にこなせるか?

2020年01月09日 22時15分36秒 | 空手
1月8日 水曜日 複数の作業を同時にこなせるか?

さてさて本日は一般部のみの空手の練習です。来てくれたのは大人はY本さん、小学生4年生君の二人。
Y本さんは10日ぶりの練習なので、パンチのシャドーから始め、空蹴り・簡単なコンビネーションのシャドーと、体を温めて行きました。

今日のテーマは、「コンビネーションで、複数の作業を同時に行う」
そうなのだ。運動神経の良し悪しは、「複数の作業を同時に行えるかどうか」で決まると私は思っているのだ明智君。
で、肝心の私は「複数の同時作業が行えない」人間である(笑)。不器用です。
「センスのある」人と同じ事を学ぼうとすると、2~3倍は練習しなければ身に付ける事が出来ない。
その事は本当に柔道の練習で身に染みております。苦労しておるのだ。わははは。
幸い基礎体力とスタミナには自信があるので、それに物を言わせて必死に(練習に)付いて行っております。
そうなのだ、「量は質を凌駕する」とは言えませんが、「質に追いつく事ぐらいは出来る」と。
「センスのある人間」なんてほんの一握りしかいないのだから、大多数の人は「練習の積み重ね」しかないんだよなあ。
という訳で、私を含めて「センスの無い人間」が3名集まったので、「ディフェンスからのカウンターパンチ」に絞って、シャドーを延々とやってました。

ディフェンス+ステップワーク+カウンターパンチ・・・この3つの組み合わせを、いかにスムースに綺麗に出来るか。
私も含めて意識がどれか一つに集中すると、他の動きが疎かになってしまう。
中々難しいなあ。やはり反復だ(笑)。

さて最後は小学生君の体力強化のために、スクワット・腹筋・腕立てなど補強練習。見かけ以上に体力のある4年生君は、腹筋の回数で大人に勝ってしまった。
「お前凄いじゃないか!」
照れるな小学生(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手の稽古始め

2020年01月06日 23時29分32秒 | 空手
1月5日 日曜日 空手の稽古始め

「こんな正月明けに練習するなんて、寒稽古以外無いだろうなあ」
と思いつつも、公民館を借りました。5時から開始予定でしたので、4時半に蒲郡市南部公民館に到着し、机をかたずけて掃除終了。
時間があったので、公民館の目の前にある竹島に行き、写真撮影である。
夕方の景色を見るのは初めてです。カメラマン達が集まって撮影会をするぐらい綺麗でした。夕方の景色が綺麗な事は、わしも知らんかった。

「誰も来なかったらどうしよう?」
という心配は杞憂に終わり、小学生4名が来てくれました。明日から学校だというのに、皆奇特である。いや、連れて来られたお父さんお母さんが偉いと思う。
「冬休みはお父さんお母さんと、どこに行ったー?」
という私の質問に対し、
「スキーに行った!」
「長野のホテルに行った!」
「レゴランドに行った!」
と皆元気良く答えてくれた。中には私に対して、
「先生はどこ行ったの?」
「先生はマラソン大会で走ってたよ」
「ええええ!」
子供達の反応は面白いなあ。

という事で、少年部は柔軟・基本稽古・腕と肩の強化練習を徹底的に行った。普段大人しい女の子が、先輩男子を見てゲラゲラ笑っておりました。周りが男の子ばかりで、今まで中々声も出せなかったのですが、ようやく緊張せずに練習に加われるようになったと思う。彼女にとっては、かなり大きな進歩でしょう。

4年生男子2名は一般部も参加。パンチ主体の練習をしました。
が、やはり小学生なので、「理屈を考えて練習する」という事自体が非常に難しい。後半は私も含めてパンチ主体のスパーをどんどん行い、「ひいはあ」言うぐらい追い込み稽古。
やはり大人も子供も、息上げ稽古は絶対にやった方が良いです。楽する癖を付けないためには、率先して自分からしんどいメニューをこなさないと。
皆このしんどさを楽しもう(笑)。この「緊張感」を楽しもう。
大人の方も、マゾッ気のある人は是非。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春矢作川ハーフマラソン ゴール手前600m地点で足が攣る

2020年01月05日 08時33分11秒 | 仮装マラソン大会
1月3日 金曜日 新春矢作川ハーフマラソン ゴール手前600m地点で足が攣る

折り返してからスライドの区間は、ほぼ手を振りながら走ってました・・・と言っても、やはり私は鈍足。後ろにはほとんど人が居ない(笑)。
一つ目小僧さんは大きく手を振って応えてくださいました。しかし前号でも書いたけど、手で抱えて持っている米俵の重さは、何と5キロあるんですよ。5キロの米俵持って仮装して走る・・・この人化け物です。世の中には凄い人が居るもんだ。

12キロ地点で1時間22分。相変わらず遅い。
この時点で怪我の再発などのトラブルさえなければ、完走出来るであろうと確信しました。
という事はですね、今まである程度走りに専念し写真撮影を控えてたのですが(と言ってもスタートから折り返しまで60枚ほど撮影してる)、これ以降はゴールまで110枚撮影。この男が真剣に走っていない証拠です。
「完走出来ればええじゃん」
「数少ない応援の人には、必ず手を振るべし」
「美人は絶対に撮影する」
遅いランナーの言い訳だよな(笑)。最期のはスケベオヤジのセリフです。わははは。
という訳で、早々に可愛い女の子を撮影。3人組で私の目当ては鬼太郎のコスプレをしたボーイッシュな女の子です(笑)。ニコニコしながらポーズを取ってくれました。ありがとう!
ホント今回の新春矢作川マラソンは風がありません。ぽかぽか陽気で汗が止まらない。目の中のコンタクトレンズに汗が染みて痛いぐらい。
汗を吸った空手着が重くなって来た。汗を吸った空手着のズボン(正式名は下穿き)が、太腿に張り付いて走りにくい。
15キロ地点で応援して下さった可愛い女性の写真。この人は靴を見てわかるようにランナーさんです。オジサンはこんな写真ばかり撮影しております。
15.5キロ地点のエイドです。
「男前ばかりなので写真撮らせて」と言ってカメラを向けると、皆さん笑って下さいました。スポドリを頂いた人としばらく話しをする。
「凄いねえ、そんな格好で」
「今日は天気が良くて暑いくらいですわ」

しかしながらこのエイドを過ぎて残り5キロになる位から、怪我をした右のお尻が痛くなって来た。
来たかー!とうとう来たかー!残り5キロ持ってくれえ!
と言いつつ、ペースを少し下げる。ここからは歩く事はありませんでしたが、ガタっとペースが落ちていきました。
ラスト2キロ地点の消防団さん達です。ここでの声援に応え手を振っていると、一つ目小僧さんに抜かれてしまいました。
農業道路を北に進み、西に曲がってゴールの公園に向かう。ゴール手前の鹿乗川に架かる姫下橋という小さな橋の上で、後ろ側を撮影しようとして振り向いた途端、
怪我してるお尻が攣った!
ぐおおおおおおお!いてえええええ!
その場で橋の欄干にもたれて七転八倒。1分ほどして痙攣が治まったのを確認して、再び走りだそうとすると、再び攣った。
ぐえええええええ!ふぎゅうううう!
あかん、こりゃあどうにもならん。しばらく休んでよう。
2分ほど休んでゆっくり走り始め、段々スピードを上げた。残り数百メートルほどやんか。頼むからお尻持ってくれえ!という願いが届いたのかどうかわからんが、何とかゴールに転がり込みました。
はあああああ、終わったあ~。
ゴールした後にボランティアの女子高生に撮影していただきました。ありがとう!
下の写真は私を撮影してくれた、某陸上部高校生達です。「ありがとう!写真撮らせて!」と言うと、きゃあきゃあ言いながらポーズを取ってくれました。お箸が転んでも笑う年頃です(笑)。その後も笑いっぱなしでした。
記録は2時間30分・・・って去年とほとんど変わらん(笑)。
最期の「お尻攣り事件」、途中の「給水所のおじさんとの会話」「170枚にもなる写真撮影」が無ければ、5~10分早いと思いますが、それでは全然面白くないので、まあ良しとするか。
攣ったけど「肉離れの再発」では無かったので一安心です。
今回はのりのりさんが不参加、りょうこさんも参加されておられたそうですが、お会いできず。美女お二人に会えなくて残念でしたー。

農協に行き豚汁の長い列を見て諦め(笑)、シャトルバスを使わず1.7キロ歩いて駐車場に帰り、家に到着したのは12時少しでした。
怪我明け、練習不足にもかかわらず完走出来たので、「ちょっと満足」です。
次回は1月末、地元西尾市開催の「一色ハーフマラソン」です。頑張るぜい!

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春矢作川ハーフ ぽかぽか陽気で走る

2020年01月04日 06時54分31秒 | 仮装マラソン大会
1月3日 金曜日 新春矢作川ハーフ こんなに良い天気で走れるなんて

スタートしてから田舎の集落を集団で走っていく。この付近の道は会社への通勤経路で、時折ジョギングしておりますので、知った道です。いつもの景色。
ぽかぽかで温かいなあ。
風がほとんど無いなあ。
過去の記事を読むと、雪で吹雪いてたり風が強くて斜めになって走ってたり、ホントえげつない大会であった。今回のように気候が良い条件なんて滅多に無い。
田舎の応援です。広大な田園地帯を走るので、あちこちの集落から見物応援の人がポツンポツンとおります。数は少なくても応援は嬉しい。
4キロ地点で戦国武者熟女をパチリ。ポーズを取っていただきました。ありがとう!
お尻の怪我の調子は、ほとんど痛みはありません。違和感だけがあるのですが、これが最後まで持つかどうか。油断ならないのでペースは抑え気味で走っております。
第一給水所でスポドリ補給。汗が出るので後半攣りそうです。
新幹線を見ながら7キロ地点を通過し、堤防に差し掛かる。
堤防に上がっても風は吹いておりません。ホント今日は風の無い日だなあ。良かった良かった。この頃から陽気で汗がぽたぽた落ちるようになりました。だんだん空手着も汗で重くなって来た。
堤防に上がるとすぐ視覚障碍者のコンビに抜かれました。しかもお二人は会話をしながら、楽々と私をパス。「70才にもなって走って~」と話をしてました。という事は70歳代の人なんでしょう。凄いと思う。
9キロ地点で一つ目小僧さんに追いつく。実は前に御本人にお聞きしたのですが、抱えてる米俵は5キロあります。凄い人だ。
この時追い越しましたが。後半逆に追い越されました(笑)。
西尾市の志貴野橋手前の折り返し地点です。この時点で11キロ1時間15分でした。怪我の再発が怖くてペースを抑えてるものの、結構順調に来ております。
という事は順当に行けば2時間半ぐらいでゴールできるか?でも怪我の箇所は持つか?

次号予告、ゴール手前1キロで悶絶!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春矢作川ハーフ 応援のつもりが出てしまった

2020年01月03日 23時14分10秒 | 仮装マラソン大会
1月3日 金曜日 新春矢作川ハーフ 応援のつもりが出てしまった

大晦日にお尻の筋肉を軽く肉離れしたので、1月3日の新春矢作川ハーフマラソンは出場しないつもりであった。家族にも、
「今回は応援に行ってくる」
と言って、空手着持って(正確には家から着て行って)朝7時半に出かけたのだ。
駐車場に車を置いて会場まで歩いてる最中、ちょっと走ってみた。違和感はあるものの走れる走れる。
これはもしかして出れるのではないか?
よおおおし、このまま出場だあ!
という事で出場モードに切り替え(笑)。わははは、途中で痛くなったら棄権すりゃええわ。
この男、バカである。
公園の隅に荷物を置いてカメラと財布をポーチに入れる。もうすでに開会式が始まっておった。
トイレに行こうとして公園をうろついてると、同じジムのA井さんに会う。A井さんは10キロ出場です。前回のジュビロ磐田は5キロに出場、段々ステップアップされております。次回はハーフですね。
スタート25分前なので、会場の公園のトイレはだだ混み。しかしながら開場公園から100mほど東に行くと小さな児童公園があり、そこのトイレは超穴場なのです。私が行った時は「大」のトイレは一人待ち。大も小もガラガラです。
ここで最後の出すもんを全部出した(笑)。
会場のでかい公園の周りには、3つ小さな公園があり、そのどれにもトイレがあります。しかもガラガラなので、皆さん次回グーグルマップで確認して使ったらいいですよ。
トイレから会場に向かう途中できよしさんと出会いました。久しぶりにお会いするので積もる話を(笑)。
しかし長く仮装ランナーをしてるおかげで、いろんな方から声をお掛け頂きました。
柔道の先生や、まるいち自転車の方。
「庄内緑地30キロでお会いしましたよね」
「フォレスタヒルズ出られてましたよね」
という方もおりました。
あああ、仮装ランナーやってて良かった~。
ちなみに今回は空手着です。あまり面白みのない仮装ですが、怪我明けには良いかもしれない。
さて最後尾に行きますと、数少ない仮装ランナーさんが(笑)。金髪女子高生さんはよく見かけますねえ。ホントこの人どこでもお見掛けします。超ベテランランナーさんです。
このタイガースおじさんもホント良くお見掛けします。最後尾の仮装ランナーは、私を含めて3名だけでした。前のほうに少しいるみたいですが。
さて緊張感の無い最後尾で、自販機で缶コーヒーを買って飲み、ストレッチしてると「パン!」という音が聞こえました。
だらだら歩いて3分ほどでスタートゲートをくぐります。おおお、知事さんがいるではないか~。

さて怪我上がりのこのオジサン。いったいどこまで走れるのでしょうか?

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年って言ってるそばから怪我した

2020年01月02日 00時15分54秒 | オッサンの日記
1月1日 水曜日 謹賀新年って言ってるそばから怪我した

実は大晦日の朝一、裏山をジョギングして坂道ダッシュ。
「ああ良い汗かいた」
と思ってシャワーを浴び、会社に行って仕事をしていたら、右のお尻の筋肉が異様に痛い。
仕事を終えて家に帰り、大晦日恒例の「年越しランニング(近所の神社をいくつか回る)」をしようかなと思ったけど、だんだん痛みが増してきて中止した。
今までの経験で考えると、どうやら軽い肉離れをしたみたいだ。歩く時に違和感があり、正座するとお尻が痛い。
いかん、このままでは1月3日の「新春矢作川ハーフマラソン」は、多分無理だ。
朝起きて年賀状を作成し(遅いぞ)、明後日のマラソン大会を棄権するかどうか考えております。
11月末の「米俵マラソン」は、柔道での肉離れで棄権。
12月中旬の「庄内緑地758(ナゴヤ)ランナーズハーフ」は、風邪のために棄権。
1月3日の「新春矢作川ハーフ」は、お尻の肉離れで棄権。
ああああああ、3連続棄権かあ!

もう間違いなくオーバーワークが原因です。ジョギングぐらいで怪我をするとは情けない。
新年早々これか(笑)。まあしかし「悪運を先に使う」と前向きに考えよう。
早いとこ治して、1月14日の柔道の稽古初めには、完治させます!

皆さん今年もよろしくお願いします(笑)。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする