48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

三半規管トレーニング

2016年09月23日 23時26分46秒 | 空手
9月22日 体幹・体軸を作る練習

雨だ。一日中降ってるので、朝のロードワークは中止。夜も止んでたら、空手の練習が終わったに軽く走ろうと思ったのだが・・・土砂降りであった。
つい2週間前までは全く降らず、畑もガチガチに固まってたのだが・・・今年の天気は極端です。

本日の空手の練習は、出席者は代表・M先生・K藤さん、N三姉妹。休憩時間に先週土曜日に教えていただいた伝統空手の刻み突きを、K藤さんに見ていただく。
やはり打ち終わり後の腕の引きが遅い。引きが遅いとカウンター貰っちゃうから、特に注意しないとアカン。

久しぶりに「体幹・体軸を作る練習」でした。最近こういう基礎の練習をしておりません。
久しぶりに後ろ廻し蹴りの練習を、延々と行いましたが、完全に目が回った(笑)。三半規管が狂ってフラフラの状態になる。情けない。おえっ!きぼぢわるい!
同じ方向への回転を延々とやってますと、5回ぐらいで足に来るので、1回蹴るたびに反対側に回転して、三半規管の「補正作業」をしてました。これだとあまり目が回りません。
柔道では習い始めの頃、前方回転後方回転・開脚前転後転などで、三半規管を鍛えておったのですが、最近はやっておりません。どうりで5回転でおえっ!と来るわな。
上の画像をクリックすると、ボクシングの井岡選手の 三半規管トレーニングの動画が見れます。
相手を交代しながら、時間いっぱい「体軸トレーニング」を行いました。結構汗をかいた。

今度の土曜日は、(来て下さる会員のメンバーにもよりますが)、体幹・体軸のトレーニングを、久しぶりにやってみよう。
基礎的な体幹トレから、横蹴り・後ろ廻し蹴り・五本蹴りまで、ちとメニューを考えてみます。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は貧乏ランナーである | トップ | 退屈な初心者向け運足基礎練... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (k)
2016-09-24 14:33:28
ぼくも前転後転は寝技の練習の前にやります!
そのあと寝技の基本の移動と受け身と続くのですが、この前転後転が一番気持ち悪くなります昔はここまで気持ち悪くならなかってんですが年ですかねぇ~(笑)

魔裟斗や松井館長の師匠の加藤重夫先生の話ですが
この二人は前転後転を連続で数十分できたそうです
松井館長は真っ暗な中で前転後転を続けても位置が全く動かなかったそうです。

すさまじいバランス感覚!!
今日は、豊田市の環境美化です! (一匹狼)
2016-09-25 06:36:43
午前8時から、近所の草刈り等の奉仕活動があります。今週は天気が悪くて、湿度が高めとはいえ、朝晩は涼しくなりましたねえ~。

1.「おからだをガンガンと鍛えてください!」
  人間のからだでは、のど以外を鍛えることができるとか?耳の奥まで鍛えられると、すんごいなあ~。

2.「お金持ちだけがランナーではない!」
  日経BP社のサイトで見たことありますが、マラソン・ジョギング・スイミングといったからだを鍛えている人は、中高年・年収高めの人が多いそうです。仕事・生活に余裕がないと、からだを鍛えようとしないとか?!その点、T岡さんは、武道・マラソン・自転車と、すばらしきアスリートでは、あ~りませんか!

3.「ジムでのトレーニングを再開!」
  3ヶ月ぶりに、マシンを使って、上半身・下半身の関節・筋肉の状態を確認しながら、トレッドミルでの時速10km・30分間がこなせました!もちろん、スポーツジムといっても、○ナミではなく、200円・時間制限なしの市営ジムですよ。

今年の台風は、九州・東北・北海道への上陸ばかりだったのですが・・・ここ名古屋地方では、3連休明け:9/20(火)のお昼前から、雨が降り出しました。その後、激しい雨風となり・・・我が勤め先では、午後3時での帰宅指示となりました。でも、総務に所属する”名ばかり管理職”たる自分は、製造部門・開発部門のみなさんの帰宅を確認してから、午後6時にタイムカードを押して帰宅しました。でも、傘が意味をなさず、地下鉄の駅へ行くまでの15分間で、ずぶ濡れになっちゃいましたあ~。
k先生 (T岡)
2016-09-26 08:35:29
k先生、こんにちは!
柔道の前転後転開脚前後転倒立前転がホントに苦手です。気持ち悪くなってきます。
最近はそれさえもやっていないので、後ろ廻し蹴りを連続してやりますと、それだけで目が回ります。
魔裟斗選手のトレーニングのすさまじさは、やはり有名なんですね。時々動画で見ますが、あの練習は人間じゃない(笑)。
私も5回ぐらいでんぐり返ししても、目を回さないぐらいは鍛えないと。
一匹狼様 (T岡)
2016-09-27 00:28:28
一匹狼様、こんにちは!
日経BPではございませんが、別の同じような記事を読んだことがあります。
「所得が低いほど肥満度が高く運動しない」というもの。
ただしうちの家族は、「所得が低いのにもかかわらず、運動しまくる」ですわ(笑)。
復帰に向けての調整も順調そうですね。この分だと一色では私置いてかれそうです。
雨が続いてるので、畑が水浸し状態です。秋作物が成長しません。時々青空がほしいー!青空の下で走りたいー!

コメントを投稿

空手」カテゴリの最新記事