48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

峠越えラン 伊勢神峠~大多賀峠(愛知県豊田市)

2024年05月22日 07時13分19秒 | 峠越えラン
5月20日 月曜日 峠越えラン 伊勢神峠~大多賀峠(愛知県豊田市)

肩が痛くて柔道が出来ない反面、足の感染は完治し絶好調である。ランニングと自転車で汗を流している今日この頃です。
天気が良いので、豊田市の山奥にある伊勢神峠に行ってきました。前からこの付近を走りたかったのだ。
家から1時間40分で、伊勢神トンネルの入り口にある廃屋ドライブインに到着しました。ネットで調べるとここの停める人が多いみたいですが、私有地で「長時間の停車禁止」の張り紙がしてあったので、100mほど入った広い路肩に駐車しました。ここからスタートです。
まずは林道を駆け上がって、東海自然歩道に入り、20分ほど走って伊勢神峠に到着。
江戸時代に使われていた街道の峠です。
で、ここからは東海自然歩道を南下して行くんですが・・・膝はまあ何とかなるでしょう。
接骨院の先生に言われてるのが、
「山道は走っちゃダメ」
膝を捻るのが一番悪いそうです。でもまあ東海自然歩道は、ある程度整地されているので、
「まあいいかあ」
こういう事の積み重ねが、今の私のポンコツさに繋がっているんでしょうねえ。
ちょっとビビってます。この看板が至る所にあります。ホンマに出るんや。
順調に南下して行きます。登ったり下ったりの繰り返し。途中に湿原の跡地がありました。
跡地というのは、ほとんど水が無かったから。
そうこうしてるうちに林道にぶつかり、いつの間にか大多賀峠に到着!
ここまで1時間10分ほどでした。ここからは折り返して、東海自然歩道ではなく舗装された林道を帰りました。林道はアップダウンがきつくて死にそう(笑)。
ひいはあひいはあ、汗が止まらん。ペットボトル2本持って来て正解だった。
元の東海自然歩道の入り口に戻り、そこからは旧伊勢神トンネルに向かいます。
明治30年代に作られた約300mのトンネル。心霊スポットでも有名。ユーチューブで動画がいっぱいあるのは、簡単に取材出来てネタになるという手軽さ(笑)。わはは。
しかし霊感などというものとは無縁の私です。な~ンにも感じずにフラフラ走って終わり。中は寒くてひんやりしてました。
今現在使われているのが、昭和30年代に作られた新伊勢神トンネルです。路肩が全く無くて、自転車は怖くて入れません。自転車の方は、この旧伊勢神トンネルを通ります。
でその下に新新伊勢神トンネルが工事中です。いつできるんだろう?
というランニングでした。11.9km、約2時間10分。
来月(?)は、遠征して大阪~奈良間の暗峠(くらがりとうげ)を予定してます。
暗峠は、高校時代に歩いたことがあります。そこを走りたい。
峠ランは面白い!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何にもしていない練習日 | トップ | うーむやはり膝に来るかあ »

コメントを投稿

峠越えラン」カテゴリの最新記事