1月25日 こんな奴は一色マラソンに来るな!
昨日の記事でちらりと書いたのですが、気持ちの良かった一色マラソンの後に、非常に不愉快な思いをした。ランネットの大会ルポに載ってるこの感想を読んだからである。
以下無断引用!
・・・・・・
最強寒気団が来る中、強風が吹きまくり寒くて待っているのも大変なコンディションでした。コースは海沿いの堤防を走る区間があり、そこでは工事をしていて狭くなり危険、所々路面がひび割れしていて危ない。ランナーにとってヤバイでしょ、、転倒したりする可能性があると思われる。ほとんどの区間はフラットで走りやすいが、面白みに欠けるコース。海沿いだからしかたないけど、、、
大会後、第5駐車場は12時まで出ることが出来ず、規制解除なって道路に出れるまで30分かかる羽目に。入るときは誘導員がいたが、出るときには居ないのはおかしくない?
グランド内がグチャグチャで全ての車が頭を入れあって進まない。
誘導員をグランドに苦情電話しても結局来ることなかった。
大会をやるからには、そこまで気配り必要じゃないの?
今回のこと考えたら来年は来ないと思うし、今まで参加した大会の中では最低でした。
・・・・・・
こいつは頭おかしくはないか?工事区間と言っても幅が狭まってるだけじゃないか。
何で出る時に誘導員が必要なんだ。入る時は時間があるから誘導員がいるが、出る時は必要ないだろう。そこまでの気配り?てめえなんかに気配りなんていらんわい。
元々地元の市民マラソン大会なので、大きなスポンサーもついてません。だからパンフの宣伝も地元の小さなところが中心。お金が無いから有名な大会みたいにジェルをタダで配る事なんて出来ないし、エイドも必要最小限しかない。細かい事まで人手が回らん。
参加費も高額大会が沢山ある中では控えめだし、足らない分は私たち西尾市民の税金だ!
われわれ西尾市民が一生懸命もてなしても、「足らん!」と文句を言う奴に、私達の税金を使わねばならんのだ。
お金の無い大会を支えるのは、延べ人数1000人近いボランティアです。特に一色中学の生徒さんの苦労は並大抵ではないのだ。
私の知り合いも10名以上ボラで参加しております。当日の低温で低体温症になりかけの人間もいた。
給水の女子中学生は、手袋なしで水を給水しててべちゃべちゃだ。そこに風速20mを越える強風だから、体感温度はマイナス10度近く。コップを差し出す女の子の手は、紫色になってブルブル震えてた。
この記事を書いた奴、二度と西尾市に来るな。来たらボコボコにしてやる。
「今まで見たランナーの中で最低でした」と言いたい。
「お金払ってるんだから、もてなすのは当然だろう」という意識こいつには見え隠れする。こういう奴が一番腹が立つ。
学校の給食で「給食代を払っているんだからいただきますを言わせないで下さい」という親がいたのと同じ。感謝の気持ちがゼロの人間。
余程運営が下手でなければ私は怒りません。こんな事ぐらいで怒る人間の気がしれん。
それよりも「走らせてもらってる」という気持ちは無いのか?
今回の一色マラソンについて色んなブログが出ておりますが、
「一歩・二歩・散歩」
という中年男性のブログが秀逸でした。この人は素晴らしい人間です。よろしければ皆さんご覧になって下さい。
この人のように地元の人に感謝して私もあちこちの地方の大会を走ろうと(走らせて頂こうと)思います。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村
昨日の記事でちらりと書いたのですが、気持ちの良かった一色マラソンの後に、非常に不愉快な思いをした。ランネットの大会ルポに載ってるこの感想を読んだからである。
以下無断引用!
・・・・・・
最強寒気団が来る中、強風が吹きまくり寒くて待っているのも大変なコンディションでした。コースは海沿いの堤防を走る区間があり、そこでは工事をしていて狭くなり危険、所々路面がひび割れしていて危ない。ランナーにとってヤバイでしょ、、転倒したりする可能性があると思われる。ほとんどの区間はフラットで走りやすいが、面白みに欠けるコース。海沿いだからしかたないけど、、、
大会後、第5駐車場は12時まで出ることが出来ず、規制解除なって道路に出れるまで30分かかる羽目に。入るときは誘導員がいたが、出るときには居ないのはおかしくない?
グランド内がグチャグチャで全ての車が頭を入れあって進まない。
誘導員をグランドに苦情電話しても結局来ることなかった。
大会をやるからには、そこまで気配り必要じゃないの?
今回のこと考えたら来年は来ないと思うし、今まで参加した大会の中では最低でした。
・・・・・・
こいつは頭おかしくはないか?工事区間と言っても幅が狭まってるだけじゃないか。
何で出る時に誘導員が必要なんだ。入る時は時間があるから誘導員がいるが、出る時は必要ないだろう。そこまでの気配り?てめえなんかに気配りなんていらんわい。
元々地元の市民マラソン大会なので、大きなスポンサーもついてません。だからパンフの宣伝も地元の小さなところが中心。お金が無いから有名な大会みたいにジェルをタダで配る事なんて出来ないし、エイドも必要最小限しかない。細かい事まで人手が回らん。
参加費も高額大会が沢山ある中では控えめだし、足らない分は私たち西尾市民の税金だ!
われわれ西尾市民が一生懸命もてなしても、「足らん!」と文句を言う奴に、私達の税金を使わねばならんのだ。
お金の無い大会を支えるのは、延べ人数1000人近いボランティアです。特に一色中学の生徒さんの苦労は並大抵ではないのだ。
私の知り合いも10名以上ボラで参加しております。当日の低温で低体温症になりかけの人間もいた。
給水の女子中学生は、手袋なしで水を給水しててべちゃべちゃだ。そこに風速20mを越える強風だから、体感温度はマイナス10度近く。コップを差し出す女の子の手は、紫色になってブルブル震えてた。
この記事を書いた奴、二度と西尾市に来るな。来たらボコボコにしてやる。
「今まで見たランナーの中で最低でした」と言いたい。
「お金払ってるんだから、もてなすのは当然だろう」という意識こいつには見え隠れする。こういう奴が一番腹が立つ。
学校の給食で「給食代を払っているんだからいただきますを言わせないで下さい」という親がいたのと同じ。感謝の気持ちがゼロの人間。
余程運営が下手でなければ私は怒りません。こんな事ぐらいで怒る人間の気がしれん。
それよりも「走らせてもらってる」という気持ちは無いのか?
今回の一色マラソンについて色んなブログが出ておりますが、
「一歩・二歩・散歩」
という中年男性のブログが秀逸でした。この人は素晴らしい人間です。よろしければ皆さんご覧になって下さい。
この人のように地元の人に感謝して私もあちこちの地方の大会を走ろうと(走らせて頂こうと)思います。
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村
呆れて、ものが言えません
>私の知り合いも10名以上ボラで参加しております。当日の低温で低体温症になりかけの人間もいた。
>給水の女子中学生は、手袋なしで水を給水しててべちゃべちゃだ。そこに風速20mを越える強風だから、体感温度はマイナス10度近く。コップを差し出す女の子の手は、紫色になってブルブル震えてた。
そうなんですよ。
スタッフの方が大変です
人の善意がわからない人。情けないです
そして、T岡さんのような正義感が強い人がいる。
うれしいです
今年も出場されてたんですね(^^)。
道の凹凸がなくて、風がなくて、車が混まなくて・・・
どこか田舎の屋内運動場しか無いんじゃないでしょうか。。。
まぁ、文句ばっかり言ってる人は、それでも文句言うとおもいますが(;・∀・)。。。
おっしゃるとおり、「感謝」を忘れてはダメですね。
我々は、「お陰(影)様」の上に二本足で立つ人間なんですから。
陰で支えられていることを忘れたら、人に非ず。
まずは、お陰様に感謝U+203CU+FE0F
ご苦労様でした。
大寒波が来た日ですからね。
レポートからもどれだけ寒かったかが
伝わります。
そんな中、ボランティアをやってくれた
中学生に対する感謝の気持ちも
なく文句ばかり言うとは・・・
この人相当勘違いしてますね。
どこに行っても文句ばかり言うんじゃないでしょうか。
残念な人です。
読ませていただいて色々と考えさせられました。
自分も今まで大会参加の際に、ここまで謙虚な
姿勢では参加していませんでしたから。
何人かの知り合いがボラで参加しておりますが、やはり上記の記事を読んだ方は激怒してます。
「もてなしに重大な欠陥がある」のではなく「もてなしが自分の思うようなものではない」という我儘だ・・・、というのがその人の意見です。
一歩二歩散歩のブログの人のように、大人になれずに、激怒して大声で叫んでしまいました。
はしたないなと今更後悔しております。
「金持ち喧嘩せず」にならないと(笑)。
蟷螂の斧様、しょうじ様、無名のサsムライ様、ボバ様、GENGO様・・・は、凄く謙虚な思いやりのあるランナーです。ありがとうございます。
皆様のコメントに、私の知り合いも「ありがとうございます」と言っておりました。
ワシもあの駐車場のゴチャゴチャにはイライラしたな。あれは誘導員が必要!!色々な大会参加してるが誘導員がいるところ多いし、一色マラソンにいないのは残念だとは思った。
それぞれ主観が違うのは当たり前だし、そこまで腹立てる必要もないんじゃない?出ないというならそれでいい。
>それぞれ主観が違うのは当たり前
その通りなんですよ。別に「誘導員が必要だ」という意見であれば、あなたのように
「~一色マラソンにいないのは残念だとは思った」
と書けばいいのです。
ランネットに書いた人は、そんな書き方ではない。明らかに私達西尾市民と主催者側に喧嘩を売って来た文章です。
売られた喧嘩は買うのが私の性格です。
相手が罵倒してきたのなら、こちらもやり返すのが私。殴られたら殴り返す。
ですから私は喧嘩だと思ってますので、大人げないとか冷静にとかいう意見は、いろいろあるとは思いますが、興味がありません。
私の意見をランネットに書こうかなと思ったんですが、さすがに第三者の場に私闘を持ち込むのは・・・と思ったのでやめました(笑)。
私の意見(私闘)は私のブログの中だけの事です。
相手の方も自分のブログとかツイッターで呟いてるだけなら、私も無視してたと思いますよ。相手が自分の庭で何言おうがそれは勝手ですから。
とまあ、こういう考え方の人間もいるという事で(笑)。