1月19日 日曜日 西尾マラソン3 泥酔おじさん
走り終えたのが10時35分。会社の同僚全員ゴールしたのが10時45分。
暇だ。
やっぱり5kmは、あっという間に終わってしまった。
暇だ。
という事なので、会場の隅にシートを敷いて、同僚と宴会をすることになった。酒池肉林である。
昨年は大会前日の大雨のせいで、グラウンドがぬかるみ状態で、キッチンカーはガラガラ状態でした。今年はアスファルトの駐車場がキッチンカースペースになったので、20台近くあるのにもかかわらず、あちこちで長蛇の列。焼きそばに15分待ちです。

私も焼きそばを・・・おっと、何と800円!値上げが凄いなあ。
缶酎ハイを開け、ビールを飲み、追加でビールにハイボールで仕上げ。焼きせんべいに塩焼きそばと、これでは居酒屋と変らんがな(笑)。オジサンたちはベロベロである。
実はこの酒盛りを、近所のオハナ接骨院のN村先生に見られていたそうです。いやあ恥ずかしい。
お昼の1時に解散・・・って2時間呑んでた計算になる。飲んだ本数計5本。
同僚たちは帰ったんですけど、私は4〜6時間でゴールする友人たちのお迎えです。ゴール近くの歩道に立って、手を振って声援を送ってます。もちろん片手には缶酎ハイ。
「頑張れー!」
今年もDJケチャップさんが、MCお迎えです。私、過去25年あちこちの百近いマラソン大会に出てますけど、大会MCはこの方がダントツ上手いです。
「あなたたちは、自分に勝ったんだ!」
「子供達よ、あなたのお父さん(お母さん)は、むちゃくちゃカッコいいぞ!」
「お父さん、あなたがヒーローだ!」
うーむ、凄い煽り文句ではないか。
知り合いがゴールするたびに声援を送っております。気がついて手を振ってくれる方もおれば、気づかずに通り過ぎてしまう方も多い。
落武者さんを久しぶりに観ました。私も大昔侍の格好で走った事があるんですけど、着物の裾が走ってる最中にまとわりつくので大変です。凄いよなあ。
5時間を過ぎるとゲストランナーさん達が集まって来て、ゴール前ランナーさん達をサポートして下さってました。ランナーにとってはありがたいです。最後の力を振り絞って走っておられました。上の写真は野口みずきさんです。
最終ランナーには、野口みずきさん・千葉真子さん・糟谷悟さん・松井珠理菜さんが勢ぞろいされてました。いやあこれは贅沢だ。羨ましい!
という事で、知り合いの体育協会関係者さんにも挨拶をし、1.6km離れた自宅に帰ろうとしました・・・が、さすがにビール・缶酎ハイ9本飲んだので、べろんべろんの状態です。
「あかん運転できん!」
と思い、自転車を押して歩いて帰り・・・無理だ。目が回ってきた。
自宅500m手前の小牧神明社という小さな神社で轟沈。ここの本殿の軒下で、シートを敷いて泥酔ごろ寝。
気が付いたら夕方5時でした。
今日はもう飲むのはやめよう。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
走り終えたのが10時35分。会社の同僚全員ゴールしたのが10時45分。
暇だ。
やっぱり5kmは、あっという間に終わってしまった。
暇だ。
という事なので、会場の隅にシートを敷いて、同僚と宴会をすることになった。酒池肉林である。


私も焼きそばを・・・おっと、何と800円!値上げが凄いなあ。
缶酎ハイを開け、ビールを飲み、追加でビールにハイボールで仕上げ。焼きせんべいに塩焼きそばと、これでは居酒屋と変らんがな(笑)。オジサンたちはベロベロである。
実はこの酒盛りを、近所のオハナ接骨院のN村先生に見られていたそうです。いやあ恥ずかしい。
お昼の1時に解散・・・って2時間呑んでた計算になる。飲んだ本数計5本。
同僚たちは帰ったんですけど、私は4〜6時間でゴールする友人たちのお迎えです。ゴール近くの歩道に立って、手を振って声援を送ってます。もちろん片手には缶酎ハイ。
「頑張れー!」

「あなたたちは、自分に勝ったんだ!」
「子供達よ、あなたのお父さん(お母さん)は、むちゃくちゃカッコいいぞ!」
「お父さん、あなたがヒーローだ!」
うーむ、凄い煽り文句ではないか。



最終ランナーには、野口みずきさん・千葉真子さん・糟谷悟さん・松井珠理菜さんが勢ぞろいされてました。いやあこれは贅沢だ。羨ましい!

「あかん運転できん!」
と思い、自転車を押して歩いて帰り・・・無理だ。目が回ってきた。
自宅500m手前の小牧神明社という小さな神社で轟沈。ここの本殿の軒下で、シートを敷いて泥酔ごろ寝。
気が付いたら夕方5時でした。
今日はもう飲むのはやめよう。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

ゴール前にお姿を拝見させていただきました。いやあカッコ良かったですよ。声援が凄かったですねえ。
知り合いが数名沿道の警備に出ているんですけど、やはり落武者さんを記憶されていて、「声援が凄かったよ」との事でした。羨ましいです。
松井珠理奈さん、新日本プロレスのイベントに参加されたり、根っからスポーツが好きなんですねえ。
良いですね、私も追っかけしたい!
にしおマラソン、申込は、完了しておりましたが、急きょ、用事が出来たので、パスしました。残念でなりません。Tさんはじめ、コスプレの、皆々様、会いたかったです。第1回、第2回と、10回位は、連続完走、狙っていました。
来年は、参戦、出来ると思います。又、どっかの大会で、ヨロシクお願い致します。ブログ、楽しい記事を、バンバン、頑張って下さい。ね。
(^o^)
森町、東京、福井、焼津、安曇野、、、。
今年は会社内での担当が変わりまして、中々大会には出れてません。ジュビロも年末のセールと日程が重なり、泣く泣く諦めました。
膝の調子を見て、今年は制限時間が長い「しまだ大井川」を考えてます。
もう一度フルマラソンを走ってみたい!
よろしくお願いします!
余分な参考情報です。
2025/2/7、中日新聞、静岡地方面に、掛川新茶マラソン、大会、終了(廃止)。の記事、載ってました。
小笠掛川マラソン、時代から、続いていた、歴史ある大会が、幕を、下ろしました。県内フル大会が、一つ減りました。茶畑の地獄のアップダウンが、懐かしいで〜す。誠に、残念でなりません。
市長が、交代したら、復活要望書、送ろうか?なぁ〜??。
以上、近況報告でした。
(+_+)。
静岡新聞WEB記事読みました。昨年コロナ明けにも拘らず復活しなかったので、?、と思ってたんですが、とうとう廃止になりましたね。
私も数回出たので残念です。
ヤマハの施設が廃止になってから、場所の確保も無理なんでしょうね。
ハーフぐらいでも復活してほしいなと思います!