湘南発、六畳一間の自転車生活

自転車とともにある小さな日常

予兆というわけではなかったんだろうけど

2007年01月21日 | 自転車生活
 ちょうどこの1週間くらい、僕はブリヂストン号のフレームを交換することを検討していた。パイプの径こそ一般的なスチールのフレームと大差ないけれども、それでもフルアルミのこのフレームの乗り心地は僕にはいささか硬かった。そしてテンション高めに組まれたホイールがさらに硬い乗り心地に拍車をかけるような形になっていた。

 僕としては通勤やちょっとした輪行ツーリングに気軽に使い倒せるセカンドバイクとしてこのブリヂストン号を手に入れたわけだけれども、去年まではそんなに自転車に熱心ではなかったこともあって、もっぱら通勤&ちょっと距離のある街乗り程度でしかこのブリヂストン号に乗っていなかった(ただ出動頻度は多く、もっとも距離は稼いでいたと思う)。でもそんな使い方だけではさすがにもったいないしかわいそうだということで、去年のとくに夏頃からはブリヂストン号にも積極的に乗るようになった。それまで軽い用途にしか使って来なかったので、すっかりブリヂストン号にたいする信頼のようなものは失われていたのだけれども、ヤビツや美ヶ原を走って、「なんだ、結構いけるじゃん」と彼のことを見直し、直江津ランのときは渋峠を越えるということもあってこのフロントトリプルのブリヂストン号で出かけ、見事その大役も果たしてくれた。

 ただそうやって出番が増えれば増えるほど、どうしてもあらためてその乗り心地が気になるようになってしまった。またこういっては何だけれども、デザインも正直あまり好きになれなかった。それからアルミフレームの寿命も気になりはじめた。雨の日などもこの自転車だったらいいやと、通勤に使ってしまうことも少なくなかったので(アルミなんでわかりにくいとはいえ)錆なんかも結構進行してるんじゃないかと気になっていたのだ。このフレームはサイズ的には本当に僕にピッタリで、だからこそ硬さという欠点があるにもかかわらず、直江津のようなロングランもこなせたのだとは思うけれども、もうそろそろ引退させて新しいフレームを購入してもいいかな、なんてこの頃少し考えていた。

 そんなことを考えているときにステムの破断は起きた。僕が考えていたのはフレームのことであって、ステムのことではない。だけれども、まったく無関係でもなかったのかなという気も少ししている。少なくとも僕はこのブリヂストン号について曖昧にではあるけれどもなんとなく不安を感じていたので。そんなこともあって、いまだに僕はこのブリヂストン号を復活させることに躊躇していたりするのだ。(1月31日記)

初雪の舞った日

2007年01月20日 | 日常生活
 前日の天気予報ではそんなことはまったく言っていなかったような気がするのだけれども、この日はなんと朝から雪。どんよりとした厚い雲に覆われた暗い空からふわふわと小さな雪が舞う風景は、寒々しくはあったけれども、それはそれで冬らしくて良かった。

 そんななか僕は朝から大船まで買い出し。生鮮食料品が底をついていたのだ。

 往路は静かに小雪が舞う程度で、寒ささえ我慢すれば何ら走るのに不都合はなかった。しかし買い物を終え、帰る頃にはその軽い雪が小雨に変わり、江ノ島が近づく頃には雹にかわった。

 路面に水がたまる前に部屋に戻りたい僕は、その雹のなかいつもより少し速いペースでペダルを漕いだ。そのために勢いを増してきた雹がさらに強く顔を打った。うぅ、こんなんなら無理に買い出しなんかに出なきゃ良かったと少し後悔した。しかし次の瞬間には心のなかで、「うひょう、寒い」なんてつまらない駄洒落を口ずさみながらペダルを踏んでいる自分がいたりもするのだ。

 冷えた午前中につぶやかれたそんなつまらない駄洒落は、さらに僕を寒々しい世界に導いていったのだった。

ステムに振り回される

2007年01月19日 | 自転車生活
 去年の12月にこちらのエントリーで、ハンドルを変えたら100mmのステムではポジションが窮屈になったということを書いた。そして交換した120mmでは逆にポジションが遠すぎるので、110mmこそが最適なポジションを実現する長さなのだと書いた。

 このエントリーのあと、僕はすぐに120mmのものと同じNITTOのUI-5GXというステムの110mmの長さのものを注文した。そしてこれでようやく快適なポジションを実現できると喜んだ。そして注文から2~3日後に商品が到着してさっそくそのステムを取り付けようとしたのだけれども・・・、なんといざ取り付ける段になって確認してみたら、これがいままで付いていた120mmのものとまったく長さが同じで唖然としてしまった。

 110mmのものを注文していたのに実際届いてみたら120mmだった(長すぎるように感じたのでそう思ってしまったのだと思う)、けしからんプンプンといままで僕はひとりで思っていたのだけれども、どうやらこれは僕の勝手な思い込みだったようで、某通販業者さんはしっかり注文通りのものを送ってくれていたと・・・。一応何度か長さを測ったりもしたのだけれども、きっとその思い込みゆえに120mmになるようメジャーをあててしまっていたのでしょう。いやいや、根拠のない思い込みは本当に怖ろしいものだと思いました。

 ただ、こっちの勝手な思い込みによって同じ商品を購入してしまったのは仕方のないこととして、困ったのはやはりどうやってポジションの違和感をなくすかということ。とりあえずこのひと月ほど、LEMONDに乗るたびに微妙にサドルの位置を変えたり、ハンドルの角度を変えたりしてみたのだけれども、やはり根本的な解決にはなりそうもない。そして、その思いはこの日ヤビツを走ったことによっていっそう強くなってしまった。やはり微妙にハンドルが遠くて、上半身に余計な負担がかかっているような気がしたんですよね。

 というわけで、仕方ないからまた買いましたよ。お手頃価格のITMのフォージッドライトというステムの105mmのものを。まだ試乗はしていないのだけれども、これでようやく最適ポジションを実現できるはず!えっと多分ですが・・・。しかし、もしこれでもしっくりこなかったらと思うと、結構暗い気持ちになる。そのときはいったいどうすりゃいいんだ?とりあえず自転車を手に入れてしまえば、あとはあまりパーツなどにはこだわらない僕がここまでしたんだから、このあたりで何とか手を打ってくれないかなぁ。いまはそんな気持ちでいっぱいです。

矢吹丈に会いに行った日

2007年01月18日 | 日常生活
 すっかり1~2日遅れのエントリーが定着してきて、こんな感じが楽でいいかななんて自分でも思いはじめていたのですが、さすがにそろそろやばい気がしてきました。最近はすっかり記憶力が低下して、ほんの数日前のことさえ思い出すのが覚束なかったりもしますからね。もっともそうは言ってもこのブログは別に日記ではないんで別にその日起こったことを書く必要はないんですけど、それでもやはり一度流れが途切れたらそのままずるずるといってしまいそうなので、ここらでぼちぼちまた少しずつ流していきたいと思います。

 かなりどうでもいいことだけれども、この日は仕事帰りに実家に寄って矢吹丈に会ってきた。この前日に『梶原一騎伝』を読み終えたら、なんだかやたら『あしたのジョー』が読みたくなってしまったのだ。

 たまたま手に取ったのは、ライセンスを持たない丹下ジムをボクシング界に強引に認めさせるために、ジョーがウルフ金串に喧嘩をしかける巻。へらへらと笑いながらウルフを挑発し、放たれたストレートにあわせてクロスカウンターを叩き込むその瞬間に、えーと、いい歳してしびれた。

 昔、部屋にあった大量のマンガ本を処分する際に、これだけは残しておこうと思ったのがこの『あしたのジョー』と手塚治虫の『ブラック・ジャック』だった。あれから15年、本当に久し振りに『あしたのジョー』を読んだわけだけれども、これはやはりすごいマンガなのだとあらためて思いましたね。この2つのマンガを残しておくことを決めたのは、どちらかというと直感的にだったのだけれども、これはかなり的を得た直感だったような気がする。

 で、気づいたらあっという間にその巻を読み終えていた。そのまま他の巻にも手を伸ばしたいような気もしたのだけれども、結局その1巻だけでやめておいた。何冊かを江ノ島に持ち帰ったりもしなかった。うまく言えないけれども、そのほうが良いような気がしたので。

 『あしたのジョー』は梶原一騎とちばてつやとの真剣勝負によって生み出された傑作だと言われている。梶原一騎は自分の書いた原作には一切手を入れさせない作家だったらしい。もともと強引な気性の持ち主であり、また『巨人の星』で成功をおさめた彼にはそういうことが可能だったのだ。しかし、ちばてつやはその梶原一騎と真っ向から対峙した。物語に膨らみをもたせるために積極的に原作に手を入れた。ジョーがドヤに流れてきて丹下段平と出会う(ぶちのめす)最初の名シーンも実は原作にはないものだったらしい。連載がすすんでもまったく原作通りに物語が進行しないことに梶原一騎は激怒した。しかし結局彼はちばてつやに自分の原作に手を入れさせることを認めた。それはすなわち、ちばてつやの情熱と力量を彼が認めたということだった。

 そうして『あしたのジョー』は梶原作品としては異例中の異例、漫画家が原作をいじることを許された唯一の作品となる。そして二つの相反する個性が交わることによって、素晴らしい展開をみせる。

 二人は多忙の合い間をぬい、できるだけ顔を合わせて打ち合わせをするようにした。しかしそれでも梶原の意図をちばが誤って解釈したことも少なくなかったらしい。力石徹を梶原はジョーと同じような体形の持ち主と考えていた。それをちばがジョーよりかなり大柄に描いてしまった。元々二人を闘わせるつもりでいた梶原はそのことをかなり悩んだという。しかし、それが後に階級をさげて矢吹丈と闘うためのあの壮絶な減量シーンを生み出すことになる・・・

 今度時間のあるときにあらためてまた丈に会いに行ってみよう。そして次はその丈と力石の闘いを読んでくるとしよう。

1月17日

2007年01月17日 | 日常生活
 1月17日。雨。朝から上半身下半身ともに火照りを伴う鈍い筋肉痛。昨日の三浦の山道走行によるものと思われる。いつも走る山道であれば適当に力を抜いて走ることができるのだけれども、昨日ははじめての場所、はじめての道ということで、自然と力が入っていたのだろう。

 日中少し降りやんだ時間もあったけれども、雨は夜まで降り続いた。せっかくいい感じに乾いていた山道もこの雨でまたぐちゃぐちゃになってしまったかもしれない。残念。

 夜はニュースで12年前の神戸の震災の特集を見る。冷たい雨のなか、朝から追悼集会に集まった人々の映像をみて無性に心を打たれる。このとき僕は神戸からそう遠くない尼崎に住んでいて、激しい揺れを経験している。ニュースの映像をみてあの日のことを鮮明に思い出したりした。

 出身が関西というわけではないので、親しい人を震災で失ったりということはなかったのだけれども、あのとき以来1月17日という日は僕にとって少し特別な日になっている。そして不思議なことにそうした思いは年々少しずつ強くなっているように感じられるのだ。

3度目にしてようやく三浦の山を走る

2007年01月16日 | 自転車生活


 この日もお休みで、一応午前中勝負の予定で朝から三浦の山道探索に向かいました。



 葉山のある場所からのアプローチで、いまだかつてない勾配の坂に遭遇。はっきり言ってこれはすごかったです。誤った道を下ってしまったこともあって、この日僕はこの坂を2度上ったのですが、イン側はおろか、中央部分でさえ後ろにそっくり返りそうになって駄目でした。一般的に使われている道ではないんですが、とにかくちょっと信じがたい勾配でした。



 さて、このあたりの探索は今回で3度目なんですが、ようやく快適に走れる道を発見することができました。はっきり言っていままでの2回はなんなんだ?と思うほど快適な道が存在していました。そのかわり、自分で開拓する楽しみを存分に味わえて良かったんですけどね(と少し強がり)。ガイドツアーで走る場所はここらなんだろうなってことがようやくわかりました。



 とある山頂の展望台。信じがたい激坂はあったものの、こんなに楽に上ってこれるとは・・・。ここまでであればランドナーでも全然OKですね。この日はそんなにくっきとした展望ではありませんでしたが、右側には相模湾を、左側には東京湾を望むことができました。



 この山頂からとりあえずもうひとつのピークまで足を伸ばしてみた。一度鞍部まで下り、また上る。それを往復。この区間はテクがあればきっとかなりスリリングなダウンヒルを味わうことができるんだと思いますが、僕はちょっと駄目でしたね。ただ、いままで乗れたことのないような勾配を乗って下れたんでちょっとだけ自信はつきました。



 そしてもう一度先ほどの展望台がある場所に戻ってきて、水筒の水を飲みながらカロリーメイトをかじって小休止。ここは開放感があって、気持ちの良い場所でした。

 ここからは一度誤った道を下ってしまったのですが、再度最初の激坂を上り返して目的の山道へ。



 うぉっ!乗れる!!こっちはどうかな?って思っていたんですが結構乗れる道がそこにはありました。もちろんところどころ押したり担いだりしなくてはいけない場所もあるんですが、そこそこ快適に楽しめる道をようやく見つけることができた!とかなり嬉しかったです。普段からここらで遊んでいる方たちがいることは一応存じてはいましたが、自分で見つけるってやっぱいいもんです。気兼ねすることなく楽しめますしね。



 で、そんなこんなで三浦半島の恵まれた自然を楽しませて頂き、



 横須賀へ。今日は曇りマークも出てたんですけど、なんか気持ちの良い青空ですね。



 そしてお約束の写真を撮って、昼食へ。



 で、食べたのがこの海鮮丼。横須賀に住む職場の女性にさんざん海辺の悪口を吹き込まれ(同意できるところもあれば、当然同意できないところもあった)、そのかわりにすすめられたのがこの横須賀市役所の裏にある岩松という天丼屋さんだったのだけれども、確かにすごい・・・。ナス・さつま芋・カボチャ・アシタバ・人参といった5つの野菜天に海老とキスとそそりたつ江戸前野島産の穴子がのって普通盛700円。出かける前にネットで調べたら「ご飯が少なめだから男の人は大盛り(800円)を頼んだほうがいい」なんて情報があったんで僕は大盛りを頼んだのだけれども、天ぷらだけで結構お腹がいっぱいになるので普通盛でも全然良かったかもしれない。いやいや、とにかくちょっとびっくりのお店お薦めの海鮮丼でした。

 食後は鎌倉に戻り、自転車な格好で図書館で過ごす。館外持ち出し禁の読みたい本があったので。



 そして日が落ちる少し前に江ノ島に戻って来ました。

 えっとこの日の走行距離は55kmくらいでしたが、山道で2時間以上費やしてるんでそれなりにはカロリー消費できたかと思います。あんな海鮮丼を食べてしまったけど。

冬の湘南自転車生活

2007年01月15日 | 自転車生活
 この日は朝にとりあえずいつもの山道。



 乾燥した冬晴れが続くと土の道が乾いてとても走りやすくなります。また木々にガードされて、冷たい風を受けることがほとんどないのですごく快適です。もっとも今年は暖冬で、海沿いを走っていてもあまり寒さを感じることはありませんが。
 


 とにかく、そんなわけで冬のあいだはMTBの出番が自然と多くなります。逆にいまのうちに乗っておかないと場所によっては夏になると薮が濃くなったり、路面がぐちゃぐちゃになったりして楽しんで走れなくなってしまいます。



 ここらの良いところは山道を走ったあとすぐに海に出れることだと思います。毎度思うことなのですが、山と海を手軽に楽しめるここらはとっても恵まれているのだと思います。



 材木座や由比ガ浜からは富士山を見ることができませんが、天気の良い日は稲村ガ崎を越えると目の前に富士山がドカーンとあらわれます。毎度のことなのに、この瞬間は不思議といつも胸が躍ります。



 この日は少し薄っすらとした富士山。



 で、その7時間後の同じく稲村ガ崎からの景色。えっと、もちろんずっとここでぼんやりとしていたわけではなく、用事があって今度はロードでここを通ったのです。かなり急いではいたんですが、あまりに夕日がきれいなので慌しくも写真だけ撮りました。しかしこの時期の稲村ガ崎や七里ガ浜は、夕景のショットを狙う人がほんとに多いですね。

 冬はついつい外に出るのが億劫になりますが、こんな感じの自転車であれば結構手軽に楽しめるのでとてもありがたく思っています。

二日酔いダイエット

2007年01月14日 | 日常生活
 門仲の大衆酒場探訪の翌日のこの日は、本当に久し振りの二日酔い。朝はまだ少し元気があって、TETさん家の食卓の餃子を見て、よぉ~し、今日は僕も餃子を食うぞぉ!と気合が入ったりしたのですが、実際食事をとろうとすると胃がむかむかしてほとんど受けつけず。頭もズキズキするし、結局夜までまともなものを口にすることはできませんでした。そして、その夜の食事だって普段よりもかなり軽めのもの。いきなりダイエットできたのは良かったのかもしれないけれども、つらく厳しい一日でありました。

 もう二日酔いはこりごり。 

下町で大衆酒場

2007年01月13日 | 日常生活
 今夜は突然友人から声がかかり、東京の下町で呑んできた。

 電車のなかでは、なんとなく鞄に入れた『梶原一騎伝』を読む。この本を読んだのはもう6年くらい前のことなのだけれども、読みはじめたら再読にもかかわらずこれがまたとても新鮮で面白く、気づいたらあっというまに新橋に着いていた。このまま約束をすっぽかしてずっと読みつづけていたいと少し思ったりした。



 新橋で地下鉄に乗り換えて、門仲の魚三へ。そこで天然のブリ刺しや穴子の天ぷらなどあれこれ食べながらビールを呑む。ここに来ると豊富でお安い品書きに心を奪われて、話をすることよりついつい食いに走ってしまう。というわけで、前日に減量宣言をしたばかりだというのに、いきなりたらふく食らってしまった。まぁでも目標は1か月で2kgという控えめなものなので多分大丈夫でしょう・・・。 



 魚三を出てからは、以前から一度足を運んでみたかったやはり門仲にある“だるま”という店に行ってみた。店構えには似合わないジャズの流れる店内は、たくさんの酔っ払いたちで賑わっていた。魚三はどちらかというと黙々と酒を呑み肴を食べる人が多いような気がするのだけれども、こちらは本当に賑やかな大衆酒場という感じでなかなか良い雰囲気だった。ここではカウンターに腰を落ち着けて、煮込みやチーズ揚げを肴に、ソーダは申しわけ程度でそのほとんどが焼酎という酎ハイを呑んだ。で、そのせいかかなり酔っ払った。

 帰路、大手町から東京駅までの地下道を古い流行歌を口ずさみながらふらふらと歩く僕を、友人は何か別の生き物を見るような目で見ていた。白けずに一緒に歌ってくれればいいものを、と思ったりもしたのだけれども、相手はそんな古い歌なんて知らないようだった。まぁ僕だってリアルタイムで聴いていたわけじゃないですからね。マイペースの『東京』なんて。とにかく、こんなふうに酔っ払う僕を見るのははじめてのようで友人は少し驚いたようだった。ま、実際こんな感じで酔っ払うことはかなり珍しいと思う。

 東京駅からは快速アクティーで藤沢まで。アルコールのせいか寒気で体はブルブル震え、頭のほうもひどい痛みでたまらない。こういうときは楽しい気分のまま記憶がなくなってくれればどんなに楽なのだろうと思う。やむを得ない事情で記憶がなくなったフリをしたことは何度かあるけれども、実際には僕はアルコールでは記憶が飛ばないのだ。う~ん、つらいぞ、ホントに・・・

 とたまらない気持ちでいたら、気づいたらいつのまにか大船に着いていた。どうやらうまい具合に眠ってしまっていたようだった。でもこれは記憶がなくなったわけではないですよね?まぁとにかく大船で目が覚めて良かった。一瞬かなり焦ったものな。え、もしかして遭難・・・?と。

 藤沢駅では駅構内のトイレにしばらくうずくまって少し減量。その後、頭の痛みに対抗するかのように、今度はもう少し新しい歌を口ずさみながら冷えた夜道を部屋まで帰ったのだった。

減量します

2007年01月12日 | 日常生活
 ヤビツから帰ってきたその日、素早くつくったカレーうどんでとりあえずお腹を満たしてから、シャワーを浴びる前に普段はほとんどのらない体重計に久し振りにのってみた。太った太ったなんて言いながら、どの程度体重が増えたのかまったく把握してなかったので。

 で体重計の目盛を見て驚いた(アナログなのです)。ピークは過ぎたというのになんと64kg!普段より3kg近く体重が増えている!!

 これまでは正月太りをしてしまったよぉ~なんて悩んでいる風を装いながらも、深刻でない災害を楽しむかのような余裕がどこかにあった。でも実際体重計にのって、その数字を確認したら一気に深刻になってしまった。

 はっきり言って男がわずか数kgの体重の増減に一喜一憂したりするのってみっともないことのように思うのだけれども、そうは言っても気になるものは気になります。実際、自転車に乗っていても明らかに以前より体の重さを感じてしまうわけだし、この歳になると増えた体重を減らすのってなかなか大変だったりもするので。

 というわけで、自分に宣言!一ヵ月後までにとりあえず62kgまで体重を減らす。本当は61kgのほうが良いのだけれども、冬のあいだは体のほうも脂肪を欲しているだろうからここは無理せずとりあえず62kg。拡張した胃をなだめ、寒さにくじける心を励ましながら、2月11日までに2kgの減量をしようと思う。かの大山倍達館長も「太った豚より、痩せた狼になれ!」と申しておりました。ここは頑張るしかありません。まずは間食を減らすことからはじめるかなぁ。冬の寒い日に暖房の効いた部屋でお菓子を食べながら本を読んだりするのって結構至福だったりするのでちょっと残念ではあるのだけれども。う~ん、やっぱりたくさん走るほうがいいのかなぁ~。悩む、悩む。