山の記憶 (百名山・二百名山・三百名山)

山スキー、その他の山行もあります。

 百名山の記録 大菩薩嶺(2007年)

2014年08月28日 | 日本百名山


    2007年8月28日(火)~
   大菩薩嶺~雲取山~瑞垣山~金峰山~甲武信岳~両神山~蓼科山~霧ヶ峰~美ヶ原
   

2007年8月28日(火)
 

   前日、同期の退職者仲間と富士山に登り、夜は山梨県石和温泉泊。山歩きを続けているとめったなことで旅館などには泊まらないのだが、たまにはいいものだ。
 翌朝一同と別れ、大菩薩嶺を目指す。国道20号線から県道215号線の峠道に車を走らす。途中上日川ダムで休憩を取り、ダムの管理人の方から大菩薩嶺に関して丁寧な説明を聞く。
 ダム湖のパンフレットにある写真は、大菩薩嶺からのものらしく富士山を後景にした美しいものだった。 
 

  幾重にも曲がりくねる道もやがて峠に差しかかりるとロッジ長兵衛荘の建物が見えてくる。登山の駐車場はそう広くはないが、今日はかなり暇らしい。小屋脇に流れる水を汲ませてもらいスタート。すぐに登山道は2つに分かれる。私は尾根づたいの道を行くことにする。 しばらくは車道を横に見ながら歩く。すうに本格的な登りとなる。自然保護を訴える看板や脇道へ入るのを規制するロープの張られた道をジグザグと進む。曇りがちの天気だけれど視界はあるようだ。一息ついて目を上げれば、昨日登った富士が遙かに見えてくる。 急登にあえぎながら頂上らしき岩場に出る。雷岩と名付けられたこの地点からの眺望はすばらしいの一言。

   本当の頂上は、ここからしばらく行った林の中にあり、2057mの大菩薩嶺と記した標識が建っている。雷岩まで引き返し休憩とする。眼下に先ほど車を駐めた上日川ダム、そしてその遙か彼方に、幾重にも連なる山脈を前衛にして富士山がゆったりとした姿を際だたせている。
     

                  

    風もなく穏やかな日よりだ。シーズン中なら大変な人出で賑わうことだろうが、今日は至って静かであり、登山者もあまり見かけない。富士の姿を堪能した後、いわゆる大菩薩峠と名付けられた峠に向かう。緩やかな下りには、親不知ノ頭とか賽の河原などと呼ばれる場所があ。しかし、名前の割には何と言うこともない山路だ。間もなく介山荘に着く。改装が始まっているらしく、数名の大工さんが忙しそうに働いておられた。

                                       大菩薩峠

                   


 ビールを飲みながら、「中里介山」の世界を思い起こしてみるけれども何もかも遠い世界のことのように思える。
 売店で日本百名山の「のれん」を買い、介山荘脇の山道を下る。途中、資材を乗せた軽トラックに出会う。道一杯ギリギリの幅の道を小屋まで上がるらしい。恵まれた自然と歴史・文化の詰まったこの山は、都心に近い手軽な山として、今後ますますフアンを増やしていくことだろう。富士山の喧噪を思い出しながら静まりかえった山路を下った。
                                            (登山口10:40~大菩薩嶺12:10~下山14:30)

  大菩薩嶺の次に予定した山は「雲取山」だ。地図によればこれより国道411号線に出て、いわゆる青梅街道を東京方面へ向かうことなる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  百名山の記録 霧島山(韓... | トップ |  百名山の記録 雲取山(2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿