◆03770 福島稲荷神社秋季大祭
□社名 福島稲荷神社
□所在地 福島県福島市宮町
□祭神
トヨウケヒメノミコト 豐受比賣命
オオクニヌシノミコト 大國主命
コトシロヌシノミコト 事代主命
□祭は十月中旬。
□山車
山車、山車、太鼓臺を曳く。
【福島秋祭連 山車実行委員会】に加盟の山車。
山車
・宮下町
・大町
・中町
・南町
五月町より譲り受ける。
・柳町
二本松市本町で曳かれていた山車を大正十年に譲り受けた。
彫刻は二本松の光明堂と伝わる。
・天神町
昭和三〇年頃の建造、工匠は市内の春日実・春日木工所。
彫刻は春日今朝冶。
・早稲町
昭和三〇年頃の建造、工匠は二本松の春日今朝冶と市内の、春日木工所・春日実
・万世町
・薬研町(矢剣町)
・清明町
・陣馬町
明治三〇年頃春日今朝冶により彫刻を付加。
・新町
・三河町
昭和三〇年頃の建造。工匠は二本松市の春日今朝冶と、市内天神町の春日実・春日木工所。
・荒町
・栄町
建造は二本松市竹田町の菅野孝一・菅野仏具店。
・五月町
・万世町
・薬研町(矢剣町)
太鼓臺
・置賜町
・本町
・北町
【福島秋祭連 山車実行委員会】に非加盟の山車。
山車
・豊田町
・浜田町
・腰浜町
・五老内町
・曽根田町
・文化通商店街
(順不同)
□汎論
福島稲荷神社の創祀は、社記に拠れば一条天皇期永延元年(九八七)、陰陽師の安倍晴明が奥羽にいたったとき、吹島の里(福島)に一祠を建立したのに始まると伝わる。江戸時代には福島藩の鎮守として、藩主の篤い尊崇があった。
はじめに祀られた主祭神のトヨウケヒメノミコト(豊受比売命)は伊勢神宮、外宮の祭神であるが、出雲系の神であるオオクニヌシノミコト(大國主命)、コトシロヌシノミコト(事代主命)が併祀されていることから、伊勢神宮からの分祀ではなく、おそらく丹後(京都府)方面から遷されたものと推定する。稲荷神社の祭神はウカノミタマノミコト(倉稲魂命)あるいは、稀にウケモチノカミ(保食神)であるが、当社にはこの両神の祭祀は見られない。東北地方にはおなじような祭祀例がみられる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・福島稲荷神社
http://www.fukushima- jinjacho.or.jp/guidance/detail/01fukushimainari.html
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇稲荷鬼王神社(旅9)2011/10/12(水) 午前 9:27
... 稲荷鬼王神社です。 鬼王は 鬼は「鬼瓦」のように災いを近づかせないという力を持つといわれ、こちらの神社はその鬼の王様という意味の名前もつ神社でした。 江戸時代から厄除けを守る数少ない神社でもありました。 ご祭神は月の神様 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/dashimania/65463311.html
◇月夜の山車 福島稲荷神社例大祭2011/10/10(月) 午後 5:45
... 10日・・・・の3日間、 福島稲荷神社例大祭が催されました。神社周辺には露店が建ち並び、 市民が見守る中、36町会への神輿渡御(神事)も行われました。 9日の夕刻には、氏子各町会が保有する山車が駅前通りに集結し、 勇壮な連山車の姿が見 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/cdbxp540/21628665.html
□社名 福島稲荷神社
□所在地 福島県福島市宮町
□祭神
トヨウケヒメノミコト 豐受比賣命
オオクニヌシノミコト 大國主命
コトシロヌシノミコト 事代主命
□祭は十月中旬。
□山車
山車、山車、太鼓臺を曳く。
【福島秋祭連 山車実行委員会】に加盟の山車。
山車
・宮下町
・大町
・中町
・南町
五月町より譲り受ける。
・柳町
二本松市本町で曳かれていた山車を大正十年に譲り受けた。
彫刻は二本松の光明堂と伝わる。
・天神町
昭和三〇年頃の建造、工匠は市内の春日実・春日木工所。
彫刻は春日今朝冶。
・早稲町
昭和三〇年頃の建造、工匠は二本松の春日今朝冶と市内の、春日木工所・春日実
・万世町
・薬研町(矢剣町)
・清明町
・陣馬町
明治三〇年頃春日今朝冶により彫刻を付加。
・新町
・三河町
昭和三〇年頃の建造。工匠は二本松市の春日今朝冶と、市内天神町の春日実・春日木工所。
・荒町
・栄町
建造は二本松市竹田町の菅野孝一・菅野仏具店。
・五月町
・万世町
・薬研町(矢剣町)
太鼓臺
・置賜町
・本町
・北町
【福島秋祭連 山車実行委員会】に非加盟の山車。
山車
・豊田町
・浜田町
・腰浜町
・五老内町
・曽根田町
・文化通商店街
(順不同)
□汎論
福島稲荷神社の創祀は、社記に拠れば一条天皇期永延元年(九八七)、陰陽師の安倍晴明が奥羽にいたったとき、吹島の里(福島)に一祠を建立したのに始まると伝わる。江戸時代には福島藩の鎮守として、藩主の篤い尊崇があった。
はじめに祀られた主祭神のトヨウケヒメノミコト(豊受比売命)は伊勢神宮、外宮の祭神であるが、出雲系の神であるオオクニヌシノミコト(大國主命)、コトシロヌシノミコト(事代主命)が併祀されていることから、伊勢神宮からの分祀ではなく、おそらく丹後(京都府)方面から遷されたものと推定する。稲荷神社の祭神はウカノミタマノミコト(倉稲魂命)あるいは、稀にウケモチノカミ(保食神)であるが、当社にはこの両神の祭祀は見られない。東北地方にはおなじような祭祀例がみられる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・福島稲荷神社
http://www.fukushima- jinjacho.or.jp/guidance/detail/01fukushimainari.html
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇稲荷鬼王神社(旅9)2011/10/12(水) 午前 9:27
... 稲荷鬼王神社です。 鬼王は 鬼は「鬼瓦」のように災いを近づかせないという力を持つといわれ、こちらの神社はその鬼の王様という意味の名前もつ神社でした。 江戸時代から厄除けを守る数少ない神社でもありました。 ご祭神は月の神様 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/dashimania/65463311.html
◇月夜の山車 福島稲荷神社例大祭2011/10/10(月) 午後 5:45
... 10日・・・・の3日間、 福島稲荷神社例大祭が催されました。神社周辺には露店が建ち並び、 市民が見守る中、36町会への神輿渡御(神事)も行われました。 9日の夕刻には、氏子各町会が保有する山車が駅前通りに集結し、 勇壮な連山車の姿が見 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/cdbxp540/21628665.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます