暘州通信

日本の山車

00102 桐生祇園祭

2006年08月06日 | 日本の山車
00102 桐生祇園祭
群馬県桐生市
八坂神社
□祭
八月上旬。
八木節祭ともいう。山車(鉾)2臺、屋臺6臺を曳く。

・本町三丁目、本町四丁目
屋台六台
本町一丁目ー六丁目

・本町三丁目
翁鉾。
文久2年(1862)建造。
江戸型山車。

・本町四丁目
四丁目鉾。
明治8年建造。
桐生型山車。彫刻は岸亦八。
人形は素盞鳴命、松本喜三郎。

□屋臺

・本町一丁目
昭和13年建造、工匠は金子惣次郎。
彫刻は高松伍助。

・本町二丁目
明治30年に着工、35年建造、工匠は金子作太郎。
彫刻は高松政吉。
創建は江戸期。
明治12年曳行中事故があり寂光院の本堂部材の一部に寄進された。

・本町三丁目
安政5年(1858)の建造。
工匠は山田慶次郎。
彫刻はは石原常八。
解体して保存。

・本町四丁目
明治2年建造。
工匠は鈴木嘉七。
彫刻は岸亦八。

・本町五丁目
安政6年(1856)建造、工匠は不明。
彫刻は岸亦八。

・本町六丁目
慶応3年(1867)建造。工匠は不明。
彫刻は岸亦八。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿