暘州通信

日本の山車

◆03594 萩原天満社祭 更新

2014年08月31日 | 日本の山車
◆03594 萩原天満社祭 更新
□社名 萩原天満宮
□所在地 大分県大分市萩原
□祭神
スガワラミチザネコウ 菅原道眞公
境内社
住吉神社
ソコツツオノミコト 底筒男命
ナカツツオノミコト 中筒男命
ウワツツオノミコト 表筒男命
和霊社
ヤマガキミヨリコウ 山家公頼
□祭は七月下旬。
□山車
山車の呼称、形態は、山車、太鼓山車。
人形山車
・上東町
・中東町
・新町東
・新町西
・浦町
・上本町
太鼓山車
・丁畠
・田町
・下西町
・住吉町
・上西町
・下本町
西新地 
(順不同)
□汎論
 【萩原の天満宮】の創祀は、近畿地方の河内國から康安元年(一三八一)に、堤氏が、持参したスガワラミチザネ(菅原道眞)の木造を仮安置し、応仁二年(一四六八)に、【応仁の乱】を避けていた、【萩原房俊】が、十四代【大友親隆】の知遇を得て客人となり、のち海辺に砦を築いて居住したとき、スガワラミチザネ(菅原道眞)の神霊を招来し、この地に定住し、やがて地名ともなっている【萩原氏】の興隆により、文亀三年(一五〇三)に社殿が建立されたとき、両社は合祀された。
 祭礼には多くの山車が曳かれる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・襖絵巡る秋の舞へ 祇園をどり衣装合わせ
「京の花街の一つ、祇園東の舞踊公演「祇園をどり」(11月1~10日)の衣装合わせが29日、
公演会場となる京都市東山区の祇園会館であった。京都の襖絵(ふすまえ)を題材にした舞台で、プログラム用の写真撮影に臨んだ芸舞妓たちが、あでやかな衣装を披露した。57回目を迎える今年の演目は「濃彩京襖絵(いろどりこききょうのふすまえ)」で全6景。舞妓が京都の寺や城が所有する有名な襖絵を見て回る設定で、古典を織り交ぜて舞台を繰り広げる……
都の桜童子
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyako08sakura08/32067388.html
・オリエント急行の特集番組
オリエント急行の番組を最近いくつか視る機会がありました。いつか乗ってみたいなあと思います。  ……でも柄ではないな、とも思います。ヨーロッパの伝統と私とではあまりにもかけ離れていると考えるからです。しかし、かけ離れているからこそ「面白い」のです……
ヨーロッパ総局のブログ  sunset77の散歩です。
 http://blogs.yahoo.co.jp/misaka621/34713870.html
・2014鬼石夏祭風景
鬼石夏祭り応援し隊・隊長Iの日誌
I love onishi ? ?
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuhara2525/MYBLOG/yblog.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿