暘州通信

日本の山車

◆谷口與鹿 伊丹風俳諧 九

2011年02月01日 | 日本の山車 谷口與鹿
◆谷口與鹿 伊丹風俳諧 九
 戦国時代有岡城に一世代を築いた荒木村重が滅んだあと荒廃していた伊丹は、近衛家という公卿の所領となった。大名の所領地を藩というのに対し、【摂領】という。
 大陸からもたらされた麹(こうじ)をつかった醗酵技術は小豆島(香川県)の醤油となり、紀州湯浅(和歌山県)、房総(千葉県)へと伝えられいまも、他の追随を許さない定評を得ている。
 越前に伝わった醸造技術は、東大寺(奈良県)の僧らにより、味噌が醸造された。この醸造技術を応用して酒が醸造されたが、酒の醸造家に大和屋、大和田屋などの屋号が多いのは
苑ゆえだといわれる。
 摂津池田(大阪府池田市)に伝わり、丹波から、天王七曲がりの急坂を越えて、酒を醸造する御倉米が届き、丹波杜氏が訪れた。
 四条派の画家で知られる松村呉春、松村景文の兄弟を生んだ池田は酒の町であり、いまも【清酒呉春】は、容易に愛飲かに届かない銘酒として知られる。
 池田の繁栄は次第に伊丹に伝わった。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇呉春
2007/3/22(木) 午前 0:07
... 名を中国風に松村呉春と改名しました。後に京都・四条に戻った松村呉春は四条派画家の祖として晩成しました。前半は傷心で過ごし ... 織物技術伝承のために渡来した織姫姉妹に由来 ... 呉服の里に現存する最期の池田酒醸造元 呉春】  呉春は五月山 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tamada20060320/30428086.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿