暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (六四三)

2013年12月22日 | 日本の山車
玉依姫 様 (六四三)
>……芝山町は古代は武社国ですが、この地域は現在のところ300年代後半に造られた古墳が1基・400年代に造られた古墳が2基あります。この2基は(胡摩手台という地域に造られていることが興味深いと思います)

 ……千葉県山武郡には木戸川、境川、作田川(成東川)が流れますが。その流域は驚くべき多数の古墳が築造されており、その数は無慮八〇〇基とも謂われます。遺憾ながらその詳細につきましてはいささか知識が不足していますので、いまのところコメントできませんが、この多数の古墳が築造された当時の社会とはどのようなものだったかを考えますと、まず第一に、これらの古墳に被葬された氏族(おそらくその首長ら)は、ひしめく権勢の中心にあって、率いる支配下の氏族(住民ら)も相当な数に上ったと考えられます。その居住区の住民らを。古墳築造に動員できたということは、その労役に従うひとびとに支給する対価(資力)の蓄えが莫大であったことが推定されます。
 この点では、玉依姫さんがすでに述べられているように、【房総の鉄の生産】があったことは間違いないでしょう。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・大阪 高槻 三島古墳群 太田茶臼山古墳 今城塚古墳 新池埴輪製作遺跡 阿武山古墳 安満宮山古墳 
2013/12/10(火) 午後 10:59
... 一方、1.5㎞東にある今城塚古墳は6世紀前半の築造であり、真の継体天皇陵であることがほぼ確定している。 太田茶臼山古墳と誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の形状比較図。今城塚古代歴史館展示。 ... 未盗掘の竪穴式石槨2基を備えていることで話題になった。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuuutunarutouha/34483087.html
・飯野坂古墳群(宮城県名取市) 2日目
2013/12/4(水) 午後 9:56
... この 観音塚古墳は古墳群の中で 最も早く 築造された古墳 だそうです。 そして、 後方部の頂点には … どこかの少年の秘密基地があったとさ… チャンチャン(゜▽゜*)♪ 小高い丘 ... この2基の方墳も15m弱と小さなものでした。 観音塚北2号墳 は自然の地形 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/lan88647749/38683654.html
・馬見古墳群47→巣山古墳2(墳丘の図面)
2013/11/26(火) 午後 9:10
... 後円部に2基の埋葬施設がありますが、盗掘でほとんど遺物がなかったです。 ... 明治時代に多数の遺物が出土してました。 鍬形石とか車輪石、勾玉、管玉、などが宮内庁に所蔵されています・。 古墳時代前期末あたりに築造されたと考えられています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/masasoitom/10509627.html
・宇摩向山古墳   愛媛県四国中央市金生町
2012/8/11(土) 午後 9:42
... 四国最大の長方形墳と考えられる古墳であり、1つの墳丘に2基の横穴式石室が平行して築か ... 当該地域においては、この宇摩向山古墳の築造を最後に大規模古墳が築かれなくなる。このことから、古墳時代終末期において、当時の政治的・社会的状況を知る ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/misakimichi/67034357.html
・古墳時代(4)  前期④
2010/5/22(土) 午後 4:15
... 2基の方墳が従属。  上侍塚(カミサムライズカ)古墳(那須郡)   114 ... 曽根丘陵地域     に古墳文化が流入し、小平沢古墳の築造に至ったか?   甲斐銚子塚古墳 (甲府市)  168m 【 岐阜 】  昼飯大塚古墳(大垣市) 4C 後半 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyomutekisonzairon/63480711.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿