暘州通信

日本の山車

◇02161 中尾住吉神社祭

2009年08月28日 | 日本の山車
◇02161 中尾住吉神社祭
明石市魚住町中尾
住吉神社
祭神
ソコツツオノミコト 底筒男命
ナカツツオノミコト 中筒男命
ウワツツオノミコト 表筒男命
オキナガタラシヒメ 気長足姫命
□祭一〇月下旬。
□山車
・中尾
・大見
・西島
・西岡
□汎論
 ジングウコウゴウ(神功皇后)三韓征伐に向かうとき、播磨灘で暴風が吹き起こったので魚住の海岸に滞泊すると、風浪は忽ち鎮まった。凱旋の後、雄略天皇八年(四六四)四月初卯日に、摂津の住吉大神を現在より南東の地に勧請し、正応五年(一二九二)八月六日に現在地に遷座したとされる。能舞臺、楼門などが明石市指定文化財となっている。
中尾、大見、西岡、西島の四臺の屋臺が宮入りする。宮入り、宮出しの順番はくじ引きによって決められる。
 大阪市の住吉大社より創祀が古く、魚住庄の総鎮守社として篤く敬われている。
 境内に能楽堂がある。

□外部リンク
◇魚住 住吉神社秋祭り
2007/10/29(月) 午前 0:34
10月28日 明石市魚住町中尾にある住吉神社にて。 大見町も威勢よく宮入りした!! 明石神楽も披露される
 http://blogs.yahoo.co.jp/kounoyatai/6307408.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿