暘州通信

日本の山車

06172 荒人神社祭

2009年03月25日 | 日本の山車
06172 荒人神社祭

山口県宇部市 大字西岐波三二〇三番地の一   
荒人神社
□祭神
オキツヒコノカミ 沖津彦神
オキツヒメノカミ 沖津姫神
□祭は八月下旬。
造り山、 車山、据山がでる。

□汎論
荒人神社の創祀には不明な点が多い。
弓削の道鏡にかかる宇佐神宮の神託で知られる和気清麻呂にちなむ伝承がある。
また、住吉神社と言う人が多いのは、幕末の慶応元年(一八六五)の神社由来記に、天平勝宝三年(七五一)住吉神社を建てたとの記述があることとも付会する。境内には恵比寿を祀る神殿があり、古くは出雲系の神を祀っていたのではないかと推定される。

□外部関連サイト
◇神社紀行2008年11月30日 江の島・藤沢編#1
2009/1/18(日) 午前 2:48
... 史料上では「吾妻鏡」に、寿永元年(1182年)源頼朝の 命を受けた僧文覚が岩屋に弁財天を ... 宗像市田島にある辺津宮・筑前大島にある中津宮・沖ノ島に ある沖津宮の三宮の総称である。 江島神社も本家である宗像大社と同じように三宮で構成されている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/soh_m1975/58341970.html

◇三女神舞踏之図
2008/11/4(火) 午前 6:26
... 同社の別宮、沖津宮(宗像市・沖ノ島)と中津宮(同・大島)に祭られた二女神様を御座船上のみこしに奉座し ... 「第一神始めて降臨有し、辺津宮の旧址といふ、神代より天應元年(781)まではここに惣社の御座あり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jizai_tenzin/2875063.html

◇阿曇族と金印の謎に迫る 至って素人の私的なページ4 志賀海神社 一 ご本殿
2008/10/22(水) 午後 1:26
... 神社略記は、「古来、勝馬の地に表津宮・中津宮・沖津宮の三社で奉斎されていた。2世紀(遅くとも4世紀)に表津宮(底津綿津見神)が当地勝山に遷座」として4世紀までには ... 社格も貞観元年(八五九年)従五位上、『延喜式』には明神大社 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/taro_do/2342798.html

◇神社百選
2008/9/30(火) 午前 9:22
... 沖ノ島の沖津宮には田心姫神、大島の中津宮には湍津姫神、田島の辺津宮には市杵島姫神がそれぞれおまつりされています。 ... 箱崎神宮    福岡市東区箱崎1-22-1 延長元年(923年)に創建された筥崎宮は宇佐八幡、石清水八幡宮
 http://blogs.yahoo.co.jp/rjgdt466/25884257.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿