◆31711 加茂神社稚児舞楽
□社名 加茂神社
□所在地 富山県射水市(旧下村)
□祭神
タマヨリヒメノミコト 玉依姫命
カモタテツヌミノミコト 賀茂建角身命
カモワケイカヅチノミコト 賀茂別雷命
□祭は
□山車
山車はない。
□汎論
下村加茂神社の創祀は、後冷泉天皇期の治暦二年(一〇六六)と伝わる古社。倉垣庄の総社とされてきた。祭神は山城國(京都市上京区の上賀茂神社と下鴨神社双方の祭神が祀られる古社。伝統の稚児舞楽は下鴨神社からの伝習と伝わる。
射水市(旧下村)はかつて、「萩野乃下邑(はぎののしもむら)」とよばれ、下村加茂遺跡からは弥生時代の炭化米が出土しており古くから稲作が行われていたことが立証されている。当地も古代には祖神にカモ氏(上賀茂。下鴨)を祀るカモ氏族の集落だったと推定される。
稚児舞楽は秋の祭礼に行われており、古式が床しく継承されている。舞楽を舞う伶人(れいじん)は、【舞子】とよばれる一〇歳ー一一歳の四人の男子で、【神の依代】とされ、舞楽の終わるまでは足を地につけず、奉仕の役職の肩車で移動する。【練行】といい、肩車で町内を巡行する。私見であるが、これは神格化した稚児が町内を神幸する祭礼の御神輿に相当する【神の出御】と思考する。
これが終わると、
修祓の儀
祝詞奏上
が行われ、つづいて、舞楽が奏上される。演目は、次の九曲が行われる。
・鉾の舞 (振鉾)
・林歌
・小奈曽利 直面(ひためん)(納曽利)
・大奈曽利 面舞(納曽利)
・賀古ノ舞 佩刀、弓矢をとる悪霊調伏の舞
・天の舞
・胡蝶ノ舞 (胡蝶)
・蛭子ノ舞 大漁・収穫豊穣の予祝舞
・陪臚 (陪臚・ばいろ)
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇四方山話「舞楽鑑賞」
2011/5/18(水) 午後 4:04
... ひとつである舞楽を 大阪四天王寺から厳島神社に移したことが始まりです。 推古天皇祭遥杯拝式での舞楽です。 振鉾(えんぶ) 万歳楽(まんざいらい) 延喜楽(えんぎらい) 蘭陵王(らんりょうおう) 納曾利(なそり) 長喜子(ちょうげいし) §振鉾 舞楽 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/ootubof/35571945.html
◇真清田神社 舞楽神事 その1
2011/4/30(土) 午後 4:09
昨日、4月29日に尾張一宮の真清田神社で「舞楽神事」が行われたので見に行った。 神社でいただいた「管弦舞楽目録」に雅楽について、下記のように解説があり ... 「還城楽(げんじょうらく)」「八仙」「納曽利(なそり)」「貴徳(きとく)」「抜頭 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/nabesan88com/53513353.html
◇氷室神社 『例祭夕座舞楽』 舞楽編
2009/10/3(土) 午前 0:20
東遊(あずまあそび) 万歳楽(まんざいらく) 延喜楽(えんぎらく) 登天楽(とうてんらく) 陵王(りょうおう) 納曽利(なそり) 抜頭(ばとう)
http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/55887920.html
◇厳島神社 桃花祭舞楽
2006/4/16(日) 午後 5:14
厳島神社で行われる 桃花祭舞楽 は、4月15日夜6時半から 行われました 厳島の舞楽は平清盛が安芸神時代に、 平家の守護神として厳島神社を信仰し、 社殿を改築し ... 蘭陵王(らんりょうおう) 納曽利(なそり) 長慶子(ちょうげいし) 写真 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/komagabayashi/32032973.html
◇企画「花見の舞楽」@瑞穂雅楽会
2006/4/4(火) 午前 6:15
... 「花見の舞楽」なるまことに雅(みやび)な催しを開催しました。 場所は新小岩駅近くの「お玉稲荷神社」(写真上)、この舞楽殿で桜に囲まれて 平安舞楽を楽しもうと言う趣向です。 ... 1曲目は右方(韓国系)から「納曽利」(なそり:写真3枚目) ...
http://blogs.yahoo.co.jp/oseh13/32040831.html
□社名 加茂神社
□所在地 富山県射水市(旧下村)
□祭神
タマヨリヒメノミコト 玉依姫命
カモタテツヌミノミコト 賀茂建角身命
カモワケイカヅチノミコト 賀茂別雷命
□祭は
□山車
山車はない。
□汎論
下村加茂神社の創祀は、後冷泉天皇期の治暦二年(一〇六六)と伝わる古社。倉垣庄の総社とされてきた。祭神は山城國(京都市上京区の上賀茂神社と下鴨神社双方の祭神が祀られる古社。伝統の稚児舞楽は下鴨神社からの伝習と伝わる。
射水市(旧下村)はかつて、「萩野乃下邑(はぎののしもむら)」とよばれ、下村加茂遺跡からは弥生時代の炭化米が出土しており古くから稲作が行われていたことが立証されている。当地も古代には祖神にカモ氏(上賀茂。下鴨)を祀るカモ氏族の集落だったと推定される。
稚児舞楽は秋の祭礼に行われており、古式が床しく継承されている。舞楽を舞う伶人(れいじん)は、【舞子】とよばれる一〇歳ー一一歳の四人の男子で、【神の依代】とされ、舞楽の終わるまでは足を地につけず、奉仕の役職の肩車で移動する。【練行】といい、肩車で町内を巡行する。私見であるが、これは神格化した稚児が町内を神幸する祭礼の御神輿に相当する【神の出御】と思考する。
これが終わると、
修祓の儀
祝詞奏上
が行われ、つづいて、舞楽が奏上される。演目は、次の九曲が行われる。
・鉾の舞 (振鉾)
・林歌
・小奈曽利 直面(ひためん)(納曽利)
・大奈曽利 面舞(納曽利)
・賀古ノ舞 佩刀、弓矢をとる悪霊調伏の舞
・天の舞
・胡蝶ノ舞 (胡蝶)
・蛭子ノ舞 大漁・収穫豊穣の予祝舞
・陪臚 (陪臚・ばいろ)
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/
◇四方山話「舞楽鑑賞」
2011/5/18(水) 午後 4:04
... ひとつである舞楽を 大阪四天王寺から厳島神社に移したことが始まりです。 推古天皇祭遥杯拝式での舞楽です。 振鉾(えんぶ) 万歳楽(まんざいらい) 延喜楽(えんぎらい) 蘭陵王(らんりょうおう) 納曾利(なそり) 長喜子(ちょうげいし) §振鉾 舞楽 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/ootubof/35571945.html
◇真清田神社 舞楽神事 その1
2011/4/30(土) 午後 4:09
昨日、4月29日に尾張一宮の真清田神社で「舞楽神事」が行われたので見に行った。 神社でいただいた「管弦舞楽目録」に雅楽について、下記のように解説があり ... 「還城楽(げんじょうらく)」「八仙」「納曽利(なそり)」「貴徳(きとく)」「抜頭 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/nabesan88com/53513353.html
◇氷室神社 『例祭夕座舞楽』 舞楽編
2009/10/3(土) 午前 0:20
東遊(あずまあそび) 万歳楽(まんざいらく) 延喜楽(えんぎらく) 登天楽(とうてんらく) 陵王(りょうおう) 納曽利(なそり) 抜頭(ばとう)
http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/55887920.html
◇厳島神社 桃花祭舞楽
2006/4/16(日) 午後 5:14
厳島神社で行われる 桃花祭舞楽 は、4月15日夜6時半から 行われました 厳島の舞楽は平清盛が安芸神時代に、 平家の守護神として厳島神社を信仰し、 社殿を改築し ... 蘭陵王(らんりょうおう) 納曽利(なそり) 長慶子(ちょうげいし) 写真 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/komagabayashi/32032973.html
◇企画「花見の舞楽」@瑞穂雅楽会
2006/4/4(火) 午前 6:15
... 「花見の舞楽」なるまことに雅(みやび)な催しを開催しました。 場所は新小岩駅近くの「お玉稲荷神社」(写真上)、この舞楽殿で桜に囲まれて 平安舞楽を楽しもうと言う趣向です。 ... 1曲目は右方(韓国系)から「納曽利」(なそり:写真3枚目) ...
http://blogs.yahoo.co.jp/oseh13/32040831.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます