暘州通信

日本の山車

広島県 総論

2012年12月16日 | 日本の山車
広島県総論 更新

 広島県は、旧國の【安藝國】、【備後國】を包括し、【備中國】は岡山県に所属する。仮説になるが、海神系・綿津見氏から出雲氏にいたる支配のあいだに【備ノ國】が成立し、のち七世紀ころ都に近いほうから前、中、後に三分割され、【備前・備中・備後】となった。【吉備】は、備から生じた賀名ということになろうか。
 古代、人がまだ棲まないところに生活が始まるときは、その生活はまず採集生活する氏族のくらしであり、環境の変化や、生活資源が枯渇するようになれば、他地域に移動することになろう。やがて、稲作を行なう農耕氏族へと時代が移るようになると、その生活は土地に定着することが可能となる。採集生活を行なう氏族、農耕氏族に共通するのは、協同生活を営み、集落を構成し、宗教が成立する。これは世界に共通する普遍的現象と言えるだろう。
 従前は採集生活を行なう氏族は縄文人、農耕氏族は弥生人と漠然と分けられていたが、近年、縄文遺跡から稲作が行なわれていた痕跡が相次いで発見され、且つその時代ははるかにさかのぼり、紀元前三千年ころという報告がある。このことは、縄文時代中期の一部の縄文人は稲作を行い定住生活を営んでいたことをうかがわせる。そこには稲作を伝え、耕作方法を指導した氏族があったことを意味する。さらには、両氏族の間には次第に婚姻が生じ、融和から次第に褶合していった過程が想定される。こうして、縄文人と弥生人は同化し、単一の縄文人は次第に消えていったと推定される。
 この縄文人と弥生人に共通する宗教が【古代祭祀】で、その形態は、磐坐を組み、山上に神を迎える山上祭祀、これに西方の沖縄方面から伝わった、【御嶽・ウタキ、おんたけ】が渾然となった祭祀形態がしだいに一定の形に整えるようになったと考えられる。
 共同生活は、また協同生活でもあり、集落が構成されると自然神、祖神を祀る祭祀が形を整えるようになり、集落はその規模により、邑(むら)や、縣(あがた)あるいは郡(こおり)といった形態へと一定のまとまりを持つようになり、共通の神を崇めるようになり、神は【氏神】あるいは【産土神】を祀るという形態が構成されるようになったと考えられる。
 備後國には、安那郡、深津郡、奴可郡、沼隈郡、品治郡、葦田郡、甲奴郡、三上郡、惠蘇郡、御調郡、世羅郡、三谿郡、三次郡のまとまりをもつ一三郡があり、延喜式神名帳に記載される古社は一七坐。一郡一坐の郡が一〇郡あり、延喜式神名帳に記載されない式外社を考慮の外におけば、延喜式神名帳が編まれた平安時代には、単一氏族で構成される単一神社を祭祀の対象とする、単一郡が一〇あったことになる。
・□参考
次を参考にさせていただきました。
・河北新報記事「安全性認識か 貝塚、津波直撃免れる 東松島」への所感
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/29474901.html
・日本の先住民の考察(3) まつろわぬ民
 http://blogs.yahoo.co.jp/momonana_40s/27013009.html
・(1)続き
 http://blogs.yahoo.co.jp/nansei4312/26935845.html
・ガタロウ 潟郎 って?
 http://blogs.yahoo.co.jp/nansei4312/26935845.html
・ヤマトとスキタイ=烏帽子とスキタイの帽子の類似
 http://blogs.yahoo.co.jp/manase8775/3299515.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆00702 能地春祭 更新

2012年12月16日 | 日本の山車
◆00702 能地春祭 更新
□社名 常盤神社(ときわじんじゃ)
□所在地 広島県三原市幸崎町能地
□祭は三月下旬(古くは旧正月であった)。
□汎論
 往古は能地(のうぢ)は瀬戸内海漁業の発祥の地ともいい、家船(えぶね)という漂泊漁民の親村だったといい、瀬戸内の各所に仮住まいした移住地や居留村は百箇所に及んだという。家船とは住まいを兼ねた打瀬船で、能地の人々は旧正月の期間に能地に帰り旧正月十四日の神明祭を行ってきた。蒲団楽車(ふとんだんじり)のでる祭は【名替祭】、【船留祭】などと呼び神事を執行してききた。 能地春祭のふとんだんじりは平成七年に広島県無形民俗文化財に指定された。神社は神官をおかない当家(とうや)制度で、当人はくじびきできまり、四丁内から四つの蒲団楽車(ふとんだんじり)がでる。蒲団楽車に乗り込んで太鼓を打つのは二人の神格化された児童である。祭礼には常盤神社を出発した神輿が、氏神の幸崎神社に向かい、そこで二神一緒になって御旅所となる老婆社(うばくしゃ)に向かう。幸崎神社を東の祭、老婆社を西の祭という。老婆社に祀られる老婆は漁業の指導神だというが、北海道江差の「姥神祭」を彷彿とさせるものがある。
 瀬戸内地方で一年でもっともはやくでる「ふとんだんじり」であろう。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・安芸の国 幸崎祭り 能地の春祭り
 http://blogs.yahoo.co.jp/nk11235/21928305.html
・鷹が甦りました  修理前のものです  これも見違えるほどです
 彫物名鑑 小松堂 朝晩、だいぶ寒くなってきたょ!
 http://blogs.yahoo.co.jp/goku3218/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・男子生徒のみ、女子生徒のみであるのを見て不自然と感じるのは、外面外形しか見ていないからです
 宮城県立高校一律男女共学化裁判 裁判官の不正行為による違法な判決・決定を告発する!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/fgpsdaebmn/1985505.html
・【鹿島】久しぶりの勝利 今日の鹿島アントラーズは、ホームで大宮戦でした。
 うっちー3号のブログ 鹿島アントラーズを応援してます
 http://blogs.yahoo.co.jp/mkap7550093421/23510474.html
・ゴボウの味が優しいと思ったら、私が作ったゴボウだったようです (笑)
 みんなの優しい笑顔に包まれていたいから ようやく元の自分を取り戻しつつあります
 http://blogs.yahoo.co.jp/bousai1023/MYBLOG/yblog.html
・浜松市楽器博物館3
 杉山浩司 山口県立山口高等学校85期 京都学生ガイドクラブ23期
 http://blogs.yahoo.co.jp/jinaijyuku/archive/2012/5
・宵の明星
 南十字星 写真展
 http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_yoshikatsu/folder/1614104.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆02100 林野神社祭 更新

2012年12月16日 | 日本の山車
◆02100 林野神社祭 更新
□社名 林野神社
□所在地 美作市(旧美作町)朽木
□祭神
アマテラスオオミカミ 天照大御神
□祭は一一月上旬。
□山車
山車(壇尻・だんじり)
・上茅町
創建は正徳三年(一七一三)と伝わり古い歴史があが、惜しくも火災によって失われた。
・下茅町
工匠は津山市の【藤井萬吉】、彫刻は備前の【井上直助】。 
・旭組 上本町
・浜組 西ヶ浜
明治五年の建造。工匠は邑久郡山田村の【今田周吉】。
彫刻は邑久郡の【井上幽雪斎末平】。
播州から譲り受けたとの伝承がある。
・東浜
・入田
□汎論
 高瀬舟(たかせぶね)は、【森鴎外】の小説、【京都市の高瀬舟】がよく知られるが、もとは岡山県の河川、吉井川、高梁川、旭川などで主として物資輸送のために用いられた貨物輸送用の川舟で、そこの平らな木造舟である。人が漕ぎ、また、帆走し、陸から馬や人が曳くこともあったという。
 幕末期から明治にかけて美作町林野までこの高瀬舟がゆきかって殷賑をきわめ、商人の蔵が立ち並んで、倉敷と呼ばれた。山車にもその繁栄のあとがしのばれる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・林野神社祭礼
 鼬・狸の里通信  イタチやタヌキが遊んでいる山の中から
 http://itcsan.blogspot.jp/2011/11/blog-post.html
・手賀沼遊歩道 サイクリング
 あび散歩 我孫子・手賀沼散歩 http://ameblo.jp/abiko-watching
 http://blogs.yahoo.co.jp/abi_sanpo
・HOMEに行きました
 http://blogs.yahoo.co.jp/qp_sora36/MYBLOG/yblog.html
・天気に誘われ九頭竜に紅葉を見に行ってきました
 masaka_aのブログ ツーリングレポート楽しんでいます
 http://blogs.yahoo.co.jp/masaka_jp2004
・深夜の喧嘩は参加者、見物者ともに気が荒くなっていますので、見物の際はご注意下さい
 富山のお祭り日記 氷見方面の獅子舞を中心に、富山の祭りについて書きます^^
 http://blogs.yahoo.co.jp/nakamatihikiyama/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・10年前、おせわになった人達が、遊びにきました
 ダイナマイトⅡ ブログ始めました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazu_haru_eri/MYBLOG/yblog.html
・今日は鹿島アントラーズVS横浜Fマリノス戦に参戦してきました!
 ディープレッド. com 史上最強の鹿島アントラーズへ、その原点の年!
 http://blogs.yahoo.co.jp/kiz_literacy/folder/309163.html
・ひつそりと赤い袋が庭の隅
 HIBASIの写真川柳(旅風景・花・世情など気のつくままに) 徒然-雲=感
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkb34500x/MYBLOG/yblog.html
・あ、お嬢さん、引っ越しをしたと聞いたから……
 アクセス進撃ブログ日誌yahoo! よろしくねっ
 http://blogs.yahoo.co.jp/poem3011/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=6
・川越祭りの山車
 http://blogs.yahoo.co.jp/nantopoyo75/53347577.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/