暘州通信

日本の山車

◆04641 常石八幡神社祭

2012年12月23日 | 日本の山車
◆04641 常石八幡神社祭
□社名 常石八幡神社
□所在地 広島県福山市(旧沼隈町)沼隈町外常石
□祭神
□祭は一〇月上旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、だんじり。
□汎論
 沼隈町は、讃岐國屋島(香川県)の合戦で破れた平通盛主従が瀬戸内対岸西部の沼隈の横倉地区に逃れて滞在したと伝わり通盛夫婦を祀る通盛神社がある。常石八幡神社と内海町の横島八幡神社は元一社であったのを二社に分割したといわれ兄弟神社の名がある。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・ちょっと調子に乗って,今日新たにフォトコンテストに応募してみました
 見田な世界 Ⅱ ^^
 http://blogs.yahoo.co.jp/ji4jvt/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・大分県中津市 唐揚げ・鳥専門店「むら上食堂」でランチタイム 中津ゆーたら唐揚げ!
 日本の絶景を求めて~Zでキャンプツーリング~ 旅の記録  西日本ツーリング~九州
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyataka4499
・本当に恐ろしかったんです。その後、たびたび夢に見ました
 アクセス進撃ブログ日誌yahoo! よろしくねっ
 http://blogs.yahoo.co.jp/poem3011/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=6
・鹿島はこれで国内3大タイトル16冠を達成しました
 ディープレッド. com 史上最強の鹿島アントラーズへ、その原点の年!
 http://blogs.yahoo.co.jp/kiz_literacy/10532603.html
・今日は、四郷千両太鼓のイベントに密着です
 石童まるこの紀北かわかみ通信ブログ 年末、寒いですね。いつも応援ありがとうございます♪
 http://blogs.yahoo.co.jp/ishidoumaruko
・楽しかったしけっこう飲んだのに今日、二日酔い軽め……
 goのブログ ブログ始めました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/kijima555
・新そばまつりに行ってきました
 あび散歩 我孫子・手賀沼散歩 http://ameblo.jp/abiko-watching/
 http://blogs.yahoo.co.jp/abi_sanpo/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4
・今年の新語・流行語大賞
 ナリタのブログ ブログ始めました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/airportkobeeighty/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=7

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆02955 廿日胡祭 更新

2012年12月23日 | 日本の山車
◆02955 廿日胡祭 更新
□社名 胡神社(えびすじんじゃ)
□所在地 広島県世羅町(旧甲山町・こうざんちょう)
□祭神
□祭は八月下旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、だんじり。
・上組、中之町
・東町、新川町
だんじりのうえでは「仁輪加狂言・にわかきょうげん」がおこなわれる。
(順不同)
□汎論
 甲山町(現世羅町)は、平安時代には大田荘とよばれ、鎌倉期にははやくも紀州高野山の所領として安定し、ここに【今高野山】とよばれる霊場が開かれ、一塔十二院が造営されたと伝えられ、甲山はその門前町として栄え、室町期になると上原氏の市場町として発展してきた。
 【胡神社】は、藝州(安藝國・広島県)では、市の守護と商売繁昌をもたらす【商ノ神・あきない】の神として祀られる。ちなみに【商・あきない】の語源の一つに穐(秋)には、一年の収穫を集めて物々交換し合ったのが「秋会う」で、「あきない」とは、これがなまったものだというのがある。だが、【安藝であう・あきなう】が商いの語源だとも言う。もしそういうならば、甲山町(現世羅町)は、わが国【あきない発祥の地】ということになるかもしれない。
 【安藝会いに今高野、[甲山(こんや)はあきないにいこうや】と洒落て、他郷からも多くの人出があったという。【廿日胡祭・はつかえびすまつり】が賑やかに行われてきた。山梨県甲府市の【ゑびす講】は師走の一二月に行われる祭。兵庫県の西宮の【西宮戎祭】、大阪市の【堀江のゑべっさん】、今宮の【ゑべっさん】ほかの【惠比壽祭】は新年明けの一月一〇日に行われる神事として名高く、多くの参詣人が集まるが、当【胡神社】の祭は盛夏、八月の神事である。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・松島、塩竈 芋けんぴ、柿プリンづくり
 農興風土 身近な生きもの、食べもの、たまに農について想うこと
 http://blogs.yahoo.co.jp/feelonlyhappy/53433036.html
・依田原3丁目の山車 故郷のみち
 みち ブログ始めました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/rnksr047/7949643.html
・ボスコーヒーに付いている2軸タイプのトラックをゲットしました(^-^)v
 ヒマオの晴走雨読 気まぐれ日記 冬になりますが事故しないようにケセラセラ
 http://blogs.yahoo.co.jp/bnhkf781/folder/1130710.html?m=lc&p=9

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/