暘州通信

日本の山車

◆34556 日本の神 七

2011年06月08日 | 日本の山車
◆34556 日本の神 七

 神宮
 これは仮説である。
 五世紀から七世紀にかけて、幾多の争いを経たが、大和政権は神を祀る祭祀権を掌握できず、やむなく、仏教を国教化して、民心の平安を維持した。大和地方に大伽藍が相次いで建立されたのもこの時期である。こうして大和政権は、神社への執着から離れたかのように見えたが実際はそうではなかった。天皇系譜を神を立てて祀る神道への回帰はひそかに進められていた。累代の神と天皇を整合させる権威の創設は、着々と進み、その体系の基礎となるのが『古事記』の完成であった。……しかし、これが成るや大和朝廷の権威の体制にある内外に反発が生じ、次第に収拾がつかなくなり、ついに天皇は、天皇家を柱に置いた真道の体系作りに着手し、完成を見たのが『日本書紀』ということになろう。
 つまり、たとえば訓みは同じであっても、表記の神が立てられるようになった。『古事記』と『日本書紀』の表記差異があるのはそのためと考える。
 大和朝廷はこうして、日氏から海神氏(綿津美氏)、出雲系氏族、物部氏へと先史時代から連綿と続いてきた日本の神と訣別した皇統真道を体系付けた。それが【宮】であり、【神宮】である。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇女系天皇は憲法違反か
2011/5/4(水) 午前 10:00
... べき8世紀以前に関しても「天皇」の表記で通しています)。要は ... 天皇と女性天皇の容認を意味する「女性天皇」に対して、「女系天皇」とは、女性天皇の卑属に次世代の皇室身分と皇位継承の資格を認めるルール体系を意味する。而して、<制度>の側面から見 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/60444552.html

◇憲法と法解釈と受験秀才 ルソー・ロペスピエール主義を捨てて
2010/2/17(水) 午前 11:06
... まっとうな解釈法が必要だ。 この国の教育と言論の体系は、ルソー・ロベスピエール主義(啓蒙思想)で閉じ ... この国の再建はない。 【参考記事】   ・ 「天皇の政治利用」「憲法」「国民主権」 解か ... 「憲法」あるいは 「憲法」典 と表記しています。
 http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/60317656.html

◇海部地区の氏神さん‥久美浜歴史探訪・№17
2007/10/4(木) 午後 0:46
... 坂井村‥坂井地区〔日本歴史地名体系・京都府の地名〕参照 …川上谷の西側、久美浜街道(現国道312号)に ... 延宝3年郷村帳では、「坂井村」と表記される。 ◎陵神社(みささぎじんじゃ)〔熊野郡 ... 海都直は皇霊天皇六世の皇孫なれぱ、 陵といふ社名にも適へ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gonngennsann629/37123060.html

◆34556 日本の神 六

2011年06月08日 | 日本の山車
◆34556 日本の神 六

 伊勢神宮の創祀
 これは仮説である。
 三重県伊勢市の【伊勢神宮】は、皇室の氏神であり、内宮(ないくう)である皇大神宮は、アマテラスオオミカミ(天照大御神)を祀り、外宮(げくう)である豊受大神宮は、トヨウケオオミカミ(豊受大御神)が祀られる。広義には、このほか別宮、摂社、末社、所管社があるが今はこの記述を略す。
 この、伊勢神宮の創祀については『日本書紀』に、天照大神の伊勢遷座について記述しながら明確に記述がなく、不明とされている。
 伊勢神宮の本殿は、内宮、外宮とも、これより以前に創祀された丹後(古丹波)に本歌がある【神明造】であり、この社殿建築は『任那と日本』の著者である、韓国の金廷鶴氏は、朝鮮半島に祀られた挑戦起源の形式で、断定不可ではあるがおそらく朝鮮半島の【扶余】から海を渡り、丹後にいたった形式と推定される。
 外宮の祭神であるトヨウケオオミカミ(豊受大御神)もまた、丹後(古丹波)に祀られていた神が分祀されたもので、丹後では、トヨウケオオミカミを、ハゴロモテンニョ(羽衣天女)として祀り、これは渡来神であることをうかがわせる。
 やや荒唐無稽かもしれないが、大江山の酒呑童子は、シュテント・ドッジとよぶゲルマン系種族。ハゴロモテンニョは、金髪で青い目をした美女だったという説まである。

◆34555 日本の神 五

2011年06月08日 | 日本の山車
◆34555 日本の神 五

 これは仮説である。
 完成したばかりの『古事記』はなぜ改編し、『日本書紀』を編む必要があったのか。
 これは当時の世相として【祭政一致】は不可欠であり、日本の統治者としての大和朝廷は、神統と皇統を統合し、皇室の権威を神統で統一する必要があったことに大きな原因があると考える。
 しかし、出雲系氏族より國譲りとともに、手にした祭祀権には大きな障害があった。大物氏の権力が猶、強大で、大和朝廷が一本通った神道を主張するためには、この大物氏を抑圧しなければならなかった。この争いは歴史の表面には出てこないが、仲哀天皇と神功皇后による、【九州西征】、朝鮮半島の百済を経由した仏教の導入、【大化の改新】を経て、皇室の祭神である、海神系神(綿津美神)系および伊勢系神を皇室より追放し、
 大和政権は、四天王寺、法隆寺、さらには東大寺を建立し。國ごとに国分寺、国文尼寺を建立し、應神天皇は死後日本では初めての僧体として縫合をつけられる天皇となった。
 端的に言えば五世紀以後八世紀初頭に到る過程では大和朝廷は神道の祭祀権を取ることはできなかったと考えられよう。
 平城京遷都と、東大寺の完成は、大和政権の仏教主導の主張ともいえようか。
 因みに、平城京遷都は、慶雲四年(七〇七)に審議が始まり、和銅元年(七〇八)に、元明天皇により遷都の詔が出され、和銅三年(七一〇)三月一〇日に遷都となった。つまり、『古事記』の完成は平城京遷都のさなかで完成したということになり、『日本書紀』の完成は平城京遷都後ということになる。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇北京 故宮博物館
2011/5/23(月) 午後 1:09
... 西には中南海という昔の皇室庭園がある。同博物院は1961年に ... 明の第三代皇帝である朱棣は帝位を奪ったのち北京に遷都することを決め、紫禁城宮殿を建て始めた。明の永楽l8年(1420)、この宮殿は完成した。1911年の辛亥革命によって封建帝制最後の王朝
―清王朝 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/namaunamu06/24657462.html

◇両陛下ご臨席:平城遷都1300年記念式典
2010/10/8(金) 午後 2:21
... 今年4月の完成記念式典には皇太子さまが出席された。 平城遷都1300年、奈良で祝典 天皇陛下「深い感慨」 (日経新聞) 2010/10/8 12:17 日経新聞  天平文化が花開いた平城京への遷都から今年で ... 皇室と古代朝鮮半島との縁にも触れられた。  今春復元 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/61184363.html

◇概ね、順調?平城遷都1300年祭  奈良
2010/4/25(日) 午後 7:41
... 【関連記事】 平城遷都1300年祭:せんとくんも本番 主会場オープン 皇室:皇太子さまが第一次大極殿完成記念祝賀会に出席 大極殿:平城宮跡に復元 皇太子さま出席し式典 大極殿:復元、内部を初公開 奈良・平城宮跡 平城宮跡:第1次大極殿ライト ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nk8616e/13783534.html

◇都を平城京(へいlじょうきょうに遷都(せんと)した第43 元明(げんめい)天皇
2009/11/19(木) 午後 2:16
... 天皇は、大宝律令(たいほうりつりょう)完成した後、 中国の長安(ちょうあん)に似た都を造る為に多くの人々を集め過酷な労働を ... 太陽の神であらせられる天照大神(あまてらすおおみかみ){皇室の祖先}から天皇一族の血筋を中心した【帝紀・ていき】 天皇 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hksk20002000/30652160.html

◇今日10月22日は『時代祭り』『平安遷都の日』です。
2008/10/22(水) 午前 11:07
... もちろん、遷都した平安京は造営の途中で完成してない状態でした。 平安神宮は、明治18年(1895年)に平安遷都1100年を記念して 創建されたもので、新しい社〔やしろ〕です。 ... 朝廷は山国村を長いあいだ皇室領としたそうです。 山国隊はそういう ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/akasakahiro/45646711.html

◇<通信講座(言語復原史学)>より「第322回:垂仁天皇の邪馬壹国(あらすじ・第2章―1) 」。
2011/5/31(火) 午前 11:37
... 日本語のルーツ・ウバイド・ウワイト・遷都 日本の建国&日本人のルーツ及び日本語のルーツについて http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara 第322回:垂仁天皇の邪馬壹国(あらすじ・第2章―1 ... 「『三国志』の完成時期」 『魏書倭人章』は「陳寿 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/28784964.html

◆34554 日本の神 四

2011年06月08日 | 日本の山車
◆34554 日本の神 四

 これは仮説である。
 『古事記』が完成して、朝廷に上呈されたその直後から、天皇にはその記述に不満があったと考えられる。まず、『古事記』から抹消したい部分、加筆したい記述、さらに誤記があったと推察され、このことは当初から問題となり、『古事記』の不都合な記述、加筆の内容の検討が加えられ、これを推敲して『日本書紀』は完成した。この観点に立てば『古事記』は『日本書紀』の完成後廃棄されてもおかしくない状況であったはずであるが、幸いなことに、原書はないものの、伝本が現在に伝わる。
 ここではその差異を網羅するわけにはいい家内が、両書の記述を比較すると、『古事記』の記載があって、『日本書紀』には記述がないもの。神の扱いに異なるものがあり、表記も大きく異なっている。後世の歴史家は神を引用する場合に、『古事記』表記と『日本書紀』表記を必ず並べて著述しているが、各地の神社では、同じ神であっても、『古事記』表記、『日本書紀』表記をとる神社がある。
当、【日本の山車】では、かたかな書きとし、( )の中に、神社表記を記述している。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇模型で楽しむ都電の魅力 ミニ資料館、あらかわ遊園に移転
2011/6/7(火) 午前 9:59
... ジオラマは約3カ月かけて完成させた。以前のものの6分の1ほどの大きさになったが ... 日中時間帯のダイヤ表示欄に「5 - 6分間隔」と表記されており、この時間帯における乗客向けの明確 ... 614号(特集:東京都電)の記述によれば、ワンマン化により ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ebisu_ojima/35678340.html

14.神奈川県横浜市
2011/6/2(木) 午後 6:50
... この記述で、二行目と三行目の半分までの地名は、すべて横浜を表わしますが、三行目の後半からは神奈川宿 ... ブルーブルーヨコハマと表記があるところが最初の横浜港(イギリス波止場 ... 昭和 3 年に今の第三次横浜駅が   完成して、横浜の交通網の体系が固まり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/imaken6249tide/4174273.html

◇ハナショウブ、カキツバタ、アヤメについて
2011/6/2(木) 午後 1:52
... こうして江戸で完成された品種群が日本の栽培品種の基礎となった。 肥後系:肥後熊本藩主細川斉護が ... 堀切菖蒲園には、その見分け方として次の記述の掲示がある(2005年6月現在)。 ... 漢字表記の一つ「杜若」は、本来はヤブミョウガという ...
検討中の改造(マニアックな内容だと思いますのでご興味の無い方はスルーでお願いします)
 http://blogs.yahoo.co.jp/bekkouame_yuzu/34639358.html

2011/5/31(火) 午後 9:54
... とても素晴しい内容が表記されており、是非試乗して体感してくださいと自信満々のコメントが記載 ... 実際に乗ってみた事もありませんし、先の記述は現在のカタログに記載されている内容です。 ... 笑 とりあえずはこのまま完成させて、まずは乗ってみようという ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/moobius2006/44999400.html

◇ブルゲイターの謎
2011/5/27(金) 午後 2:01
... との表記があります。 SuperMetalとは超合金を意味しており、この号では5ページにわたっ ... 発売から4年が経過して変型合体ギミックや完成度が急上昇していたころで、最新・最先端の合金玩具 ... との記述があり、この現象を先端的でかっこいいもの ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pazulumo/34918172.html

◆34553 日本の神 三

2011年06月08日 | 日本の山車
◆34553 日本の神 三

 これは仮説である。
 『古事記』と『日本書紀』
 『古事記』は、よく知られるように、【日本最古の史書】である。和銅五年(七一二)に太朝臣安萬侶(おほのあそみやすまろ)、通称、太安萬侶(おおのやすまろ)より朝廷に上呈されたとある。序文に、天武天皇の命で稗田阿禮(ひえだのあれ)が【誦習】する『帝皇日継』と『先代舊辞』を太安万侶が筆写記録し、これを編纂したものだとされる。京都府亀岡市に、【稗田野神社】、奈良県郡山市に【稗田神社】がある。稗田氏は丹波出自をうかがわせる。天皇の命で編纂され、編輯を経て上呈されたとすれば、記述着手はさらに数年はさかのぼるであろう。奈良市日笠町において太安萬侶の墓が見つかり大きな話題となった。
 『日本書紀』は、『古事記』より後れ、奈良時代、養老四年(七二〇)に舎人親王(とねりしんのう)らの手により完成したとされる。これは、『古事記』成立のわずか八年後のことである。『日本書紀』は、【伝存最古の正史】とされている。
 反復するが、
 『古事記』は、【日本最古の史書】
 『日本書紀』は、【伝存最古の正史】
 である。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ

◇http://hiyou.easy-magic.com/「古事記」と「日本書紀」
2010/1/21(木) 午後 8:30
... 「古事記」は3巻あって712年に完成、「日本書紀」は30巻もあるから完成は遅れて720年です。 「古事記」は「日本最古の歴史書」、「日本書紀」は「日本最古の正史」なんだって。 つまり、「古事記」はフィクションで、「日本書紀」はノンフィクションか。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fym_2fty/31108626.html

◇古事記と日本書紀と閻魔詣
2008/1/14(月) 午後 6:59
... 神道、仏教と読み込んでいくうちに、古事記、日本書紀に行き当たってしまう。古事記は西暦712年に大安万侶(おおのやすまろ)が書いた日本最古の書籍であり、日本書紀は西暦720年に舎人親王(とねりしんのう)らによって書かれた ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/vps_inc/1127293.html

◇古事記と日本書紀について
2007/11/28(水) 午後 4:17
... しかし、古事記は日本の正史ではない。 最古の正史は「日本書紀」である。 「日本書紀」の完成は養老四年(720) 「古事記」献上からたった9年の後である。 その内容の差はほぼ同時期に同一王朝での同一事象を対象に成立したとは思い難いほどの違いがある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tem111oik/9260768.html

◇古事記と日本書紀
2007/5/21(月) 午前 7:58
古事記は西暦712年、日本書紀は720年に書かれた日本最古の歴史書だ。 不幸にして前の時代に天皇の神格化に悪用されて遠ざけられているが、 神話部分と歴史部分からなり、当時の日本の様子が窺える。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/iroirochosen/32568198.html

◇「古事記」と「日本書紀」の一口知識
2007/3/16(金) 午前 9:22
古事記は、日本最古の歴史書。和銅5年(712)成立。稗田阿礼が誦習したものを第43代元明天皇(在位707ー715年の8年間)の勅により太安万侶が撰録。全三巻。 ... 「日本書紀」「続日本書紀」「日本後紀」「続日本後紀」「日本文徳天皇実録」「日本三代実録 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/doraneko1938/45481400.html