04436 太田神社祭 2006年09月06日 | 日本の山車 04436 太田神社祭 佐賀県佐賀市(旧諸富町)大堂 太田神社 □祭 5年に一度、天衝舞とよぶ風流が奉納される。天衝舞は、創始者に因んで玄蕃一流風流ともいう。
04435 四所神社祭 2006年09月06日 | 日本の山車 04435 四所神社祭 徳島県徳島市福島2 四所神社 祭神 武甕槌神 斉主神 天児屋根命 比売神 □祭 10月下旬 舟だんじり2臺を曳く。
00980 本山神事 2006年09月06日 | 日本の山車 00980 本山神事 山口県周南市(旧新南陽市) 山崎八幡宮 □祭 9月下旬。 本山、爺婆山を曳く。 境内の急坂を引き上げ、境内の坂から落としてその傾き具合で豊凶を占う。 □問い合わせ 周南市商工観光課 電話0834-22-8211
04432 氷室亀山神社祭 2006年09月06日 | 日本の山車 04432 氷室亀山神社祭 山口県柳井市伊陸 氷室亀山神社 □祭 4月下旬 揉山という山車があったが今はない。 □汎論 伊陸(いかち)には糸あやつり人形芝居があり、伊陸糸操り人形保存会によって継承されている。山口県の無形民俗文化財に指定される。
00026 モリアザミ 2006年09月06日 | 岐阜県植物誌 00026 モリアザミ モリアザミは、岐阜県東濃の明智町、岩村町に自生する。根を食用にし、牛蒡漬として地方のおみやげにもなっている。 キク科 アザミ属
00025 ノコギリソウ 2006年09月06日 | 岐阜県植物誌 00025 ノコギリソウ 東北、北海道方面の原野ではノコギリソウ属の植物が多産するのを見かける。しかし岐阜県ではまったく見かけない? 中央アルプスはロープウェイでのぼれるようになり、宝剣岳大斜面の高山植物群が手がるに観察できる。 ところで、このロープウェイの窓から斜面にノコギリソウの自生が見られる。長野県側だが……。 東濃方面や、木曾側に自生はないのだろうか?
00024 シナノナデシコ 2006年09月06日 | 岐阜県植物誌 00024 シナノナデシコ シナノナデシコはその名のように信州(長野県)に自生があり、松本市から高山市にいたる梓川沿いに点在して産する。道路沿いでもみられるから、ご覧になった方も多いだろう。ところが、岐阜県にはいるとまったく見かけない。 飛騨地方でも見たことがなかった。ところが、岐阜県と石川県の県境でそれらしい葉をした植物群をみかけ、もちかえって栽培したところ多数の桃色の花をつけ、葉の縁には歯牙があり、葉は披針形のまさしくシナノナデシコだった。 ナデシコ科 ナデシコ属
00023 イワギク 2006年09月06日 | 岐阜県植物誌 00023 イワギク ひじょうに産地が限定される菊。石川県の吉野谷には自生があり、その名のように、急な勾配をもつ岩場に産する。 福井県、奈良県には報告があるが岐阜県には産しない? と考えていたが、名古屋市の友人が石徹白(いとしろ)の旧白山参道脇に近い場所で検出した。と知らせてくれた。 標品がないのが残念だが、岐阜県内だったという。そうすると、未検の植物が一種加わったことになる。 変種のチョウセンノギクは鹿児島県、長崎県、朝鮮にある。 キク科 キク属