2月14日の長池公園、
望遠ズームを持参しましたが、
被写体がいなく、池のマガモと1羽だけていたカワウを撮りました。

マガモ♂
頭部の緑色、光のあたり具合でその色味が変化するのが見どころです。

2月のこの時期になると、
カップルが成立していることの多いマガモです。

雌雄が競泳、けっこうなスピードです。
雌が指導権を握っているようです。

1羽でまったりしていたメス、
青色の翼鏡を見せて、羽ばたき、羽のお手入れをはじめました。

池の隅では4羽がそれぞれのスタイルで毛繕い、
静かな溜池の平和な一日です。

この池でたまに見るカワウ、
いつもはカルガモがいる倒木の上で毛繕いしていました。

毛色はほぼ黒褐色、水掻きも黒色のカワウですが、
虹彩はカラーレンズを入れたような緑色です。
望遠ズームを持参しましたが、
被写体がいなく、池のマガモと1羽だけていたカワウを撮りました。

マガモ♂
頭部の緑色、光のあたり具合でその色味が変化するのが見どころです。

2月のこの時期になると、
カップルが成立していることの多いマガモです。

雌雄が競泳、けっこうなスピードです。
雌が指導権を握っているようです。

1羽でまったりしていたメス、
青色の翼鏡を見せて、羽ばたき、羽のお手入れをはじめました。

池の隅では4羽がそれぞれのスタイルで毛繕い、
静かな溜池の平和な一日です。

この池でたまに見るカワウ、
いつもはカルガモがいる倒木の上で毛繕いしていました。

毛色はほぼ黒褐色、水掻きも黒色のカワウですが、
虹彩はカラーレンズを入れたような緑色です。